« 立ち呑み 「くいくい(垂水東口店)」 | トップページ | 立ち呑み 「だるまや」 »

2010年5月31日 (月)

割烹 「こおげ(北新地店)」

店名:こおげ(北新地店)
カテゴリー:割烹

住所:大阪市北区曽根崎新地1-1-39 延藤ビル3階
電話:06-6343-1075

営業時間:11:30~13:30  17:30~23:00
定休日:日・祝

HP:http://www.kooge.co.jp/index.html


……………………………………………………………………………………………

今日はこおげ(北新地店)に行ってきました。
北新地にある割烹なんですよ。
ここが美味しくて超お得なランチをやっているとの情報を得てやってきました。
さて、さて、どんな感じなんでしょうね。
楽しみです。

  

A010_rimg0004
お店の看板です。
北新地 懐食 こおげ って書いていますね。
懐食って言葉にこだわりを感じます。

 

A020_rimg0030
お店の概観です。
この延藤ビルの3階にお店があります。
昼間の北新地は夜の顔とちょっと違いますね。

 

A030_rimg0028
ビルの前にはこうやって案内板があります。
ちゃんと3階にありますね。
流石、北新地ですね。
他の階はクラブやBarが入っています。

 

A040_rimg0025
3階でエレベーターを降りると暖簾が掛かっていますよ。
渋い感じの暖簾ですね。

 

A200_rimg0022
まずは何時ものようにビールからのスタートです。
ここはキリンのラガービールでしたよ。
美味しい料理には潤滑油が必要ですよね。

 

A205_rimg0003
ビルの前にあったメニューボードです。

今日のランチは2種類ありました。

・五味五法膳 1,000円
・小鉢遊膳 3,000円(10食限定) ※予約制

今日は五味五法膳狙いで来たんですよ。
五味五法の五味とは「甘」「塩」「苦味」「酸」「辛」の5つの味覚の事なんですよ。
そして、五法とは、「切る」「焼く」「炊く」「揚げる」「蒸す」」の5つの調理法のことです。
これらを基に創り上げた、小鉢、造り、煮物、台物、御飯、赤出汁、香の物、甘味の料理を食べる事が出来るんですよ。

楽しみですよね。

そう言えば、西宮北口に五味箱って言う居酒屋さんがありましたね。
五味箱の日記はここで。

 

A210_rimg0009
五味五法膳1,000円です。
豪華ですね~。
これで1,000円とは驚きです。
流石、北新地の割烹だけのことはありますね。
各種の器を見て下さい。
彩り鮮やかでセンスの良さがうかがえますよね。

さて、個別にみていきましょうか。

 

A220_rimg0015
小鉢です。
胡麻浸し ほうれん草 焼椎茸です。
上品な味付けでした。
人によっては薄いと感じる人がいるかも知れませんが。

 

A230_rimg0019
造りです。
本日の鮮魚のカルパッチョ 彩り刻み野菜です。
鯛、鮪、魬、蛸....
色んな魚が食べれるのが嬉しいですね。
ビールを頼んで良かったと思わせてくれた一品です。
居酒屋でこの一品を頼んだら、そこそこするでしょうって感じでしたよ。
この一品だけでもお得ランチの価値がありますね。

 

A240_rimg0014
煮物です。
新じゃがいもの煮っころがしです。
奥に南京、スナックエンドウも入っています。
これも上品に薄味で仕上げられています。

 

A220_rimg0020_2
台物です。
鰆の揚げ出しです。
茄子、パプリカ、エビが添えられています。
プロの技が光った一品なんでしょうね。
いいお味でした。

  

A260_rimg0016
お味噌汁です。
赤出汁タイプでした。
えのきが沢山入っていますね。

 

A270_rimg0018
甘味です。
自家製の桜餅です。
色合いがいい感じですね。

 

A280_rimg0023
結構、お腹一杯になっていたのですが、別腹ですね。
ペロッて食べちゃいました。
甘すぎず、食感もよく、美味しかったですよ。
ん~、大満足です。

 

A400_rimg0026_2
エレベータを降りると直ぐにカウンター席となっています。
カウンターの奥は調理場となっています。
左手は下の写真のようなテーブル席が1つあります。
右手は座敷タイプとなっています。

 

A410_rimg0006
入って左手のテーブル席です。
ひょうたん型の4人席です。
半個室的になっているので落ち着いて食事が出来ますよ。
お昼は相席となりますが。
後ろにもひょうたんが置いてありますね。

こおげさん。
夜は8,400円~15,750円の会席コース料理があります。
8,400円のコースは一汁五菜です。
前菜・椀物・造り・焚合・強肴・進肴・食事・水物となっています。
具材も量も違うのでしょうがお昼の五味五法膳1,000円はお値打ちだと思います。
1,000円以上の価値は十分にあると思いますよ。
料理は2週間で変わっていくそうです。
色んな料理が楽しめると言うことですよね。
これも人気の1つなんでしょうね。
 
落ち着いた雰囲気で美味しい料理を低価格で堪能できます。
また、お気に入りのお店が1つ増えました。
また、行かないとね。
土曜日が狙い目のような気がします。
会社が休みの人が多いので競争率は下がるかなって。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« 立ち呑み 「くいくい(垂水東口店)」 | トップページ | 立ち呑み 「だるまや」 »

和食・割烹」カテゴリの記事

コメント

こおげさんのランチはσ(・_・)も大好きですぅ~♪お得感いっぱいですよね
お昼でもビール頼めるんですね知りませんでした
回転良くする為に昼は出さないものと勝手に思い込んでました(^-^;

投稿: peko | 2010年5月31日 (月) 19時30分

行って来られましたか  ここいいでしょ
私も大好きなお店です。
 
でもビールはええ値段したんちゃいます?

投稿: akiraのランチ | 2010年5月31日 (月) 21時07分

> pekoさん。

そうそう。
ここは素晴らしいですよね。
大満足でした。

ビールちゃんと頼めましたよ。
この料理にはビールは必要かなって思ってね。(笑)

投稿: プレグル | 2010年6月 1日 (火) 07時53分

> akiraのランチさん。

とっても気に入りました。
すごいお店ですよね。
また、行きたいと思います。

はい。
ビールでランチが食べれるかも。(笑)

投稿: プレグル | 2010年6月 1日 (火) 07時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 割烹 「こおげ(北新地店)」:

» 懐食こおげ 北新地 [akiraのランチ]
明日大型台風が関西を直撃か?っていってる天気が悪い雨の中 お得ランチを頂きに北新地に行ってまいりました 以前行って とっても美味しかった 懐食こおげさんです 前回と同じくカウンター席です 上にはおなじみ道場六三郎氏の色紙が あります ランチは1,000円の五味五法膳です これが千円ですよ せんえん すごいね〜〜北新地のランチは 以前も書いたのですが 五味五法膳の五味とは 「甘」「塩」「苦味」「酸」「辛」 の5つの味覚であり、 五法とは「割る」「焼く」「炊く」「揚げる」「蒸す」... [続きを読む]

受信: 2010年5月31日 (月) 21時02分

« 立ち呑み 「くいくい(垂水東口店)」 | トップページ | 立ち呑み 「だるまや」 »