居酒屋 「釜谷」
店名:釜谷
カテゴリー:居酒屋
住所:兵庫県尼崎市立花町4-2-4
電話:06-6438-7267
営業時間:10:00~22:30
定休日:日曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は釜谷に行ってきました。
JR立花駅近くにある居酒屋さんです。
ここが食べログで高評価のお店なんですよ。
一度は行きたいと思っていたのですがやっと行く事が出来ました。
お店の概観です。
入って直ぐ左手にショーケースが見えています。
パッと見には本当に魚屋さんのようです。
知らなければ居酒屋さんには見えないかも。
お店に入ってみるとこんな感じで魚が一杯置いてありましたよ。
本当に魚屋さんのようです。
ここのお店のシステムはここで魚をチョイスします。
そのまま、刺身で食べても良いし、焼いてもらっても良いし、煮込んでもらう事も可能なんですよ。
物によっては天ぷらにも出来ます。
本当に新鮮で美味しそうな魚が所狭しと並んでいましたよ。
どれにしょうか迷ってしまいますよ。
でも、目ざとく、うには発見しましたけどね。(笑)
魚以外にも一品料理も沢山ありましたよ。
本当に目移りしてしまいます。
そして、見ていると安い!!
・漬物盛合せ 60円
・山芋たんざく 200円
・いかの塩辛 100円
・たこわさび 180円
・おばけ 350円
・やわらか昆布 100円
・いかなごくぎ煮 380円
・たらこ 280円
・くじらベーコン 480円
・ほうれん草 120円
・やっこ 100円
・ポテトサラダ 150円
・アジのナメロウ 250円
・めちゃうまキムチ 150円
・ホタルイカ 250円
・もずく 150円
・上ちくわ 150円
・えだまめ 100円
本当に色々とありますよね。
調理済みの料理もこんな感じで並んでいましたよ。
キンキの塩焼450円とか小エビの唐揚380円とか.....
小エビの唐揚って美味しそうですよね。
後でこれは食べようっと。
お惣菜系も沢山ありましたよ。
・たまご焼 240円
・中華はるさめ 200円
・炊き合わせ 150円
・あなご煮 450円
・イワシ酢づけ 130円
・炊き込みおむすぴ 100円
・太巻き寿司 180円
まずは何時ものように生ビールを注文しましたよ。
カンパーイ!!
ぷふぁ~。
生き返りました。
さてと、何を食べようかな。
入口方面へと歩いて行きます。
自分で何を食べるか決めに行かないと。
最初は刺身からですよね。
色々と新鮮な魚があって迷っちゃいましたよ。
で、関西では中々食べないキンメダイ580円をチョイスしました。
食べてみると、美味しい!!
少し甘味があり、もちっとした食感がたまりません。
これは大ヒットですよ。
これだけの量で580円っていうのも驚きです。
安くて美味しい、最高です。
そしてもう1品は大好物のサバ650円です。
これも新鮮で激旨ですよ。
本当に美味しいサバでしたよ。
あの垂水の海祭に負けていませんよ。
海祭の日記はここで。
早々にビールは切り上げて日本酒にしましたよ。
ここは白鶴でした。
美味しい魚にはお酒が合いますよね。
もずく150円です。
これも大量に入っていますよ。
健康の為に取りましたよ。
もずくって好きなんですよね。
最後の最後まで食べきりましたよ。
って、よそ見している間に食べられちゃいました。(怒)
うに680円です。
本日のメイン料理の1つですよ。
本日のお奨めの一品でもありました。
そうですよね。
この量で680円は安いですよね。
味の方はバッチリ、とっても美味しかったです。
もう1つ取りに行きそうになっちゃいました。
マーボー豆腐200円です。
手作り系もチョイスしてみました。
家庭の味って感じで美味しかったです。
こういう料理があるって言うのも嬉しいですよね。
うなぎ280円です。
うなぎも好きな食材の1つなんですよね。
やっぱり取っちゃいました。
やめれません。(笑)
名古屋に行ったときはひつまぶしをかなりの確立で食べていますよ。
最後に食べたのは、まるや本店でした。
まるや本店の日記はここで。
(ここから他店のひつまぶし日記も参照できます。)
あなごの天ぷら450円です。
出来立てホヤホヤです。
これも自分で選んで、その場で揚げてもらいました。
穴子が新鮮で揚げたてですよ、美味しいに決まっていますよね。
もう、たまりませんでした。
熱々のうちに食べきりました。
だって、その方が断然美味しいですから。
大満足の一品でした。
次は白鶴の冷酒にしましたよ。
冷酒の方が飲みやすいですね。
何回もオーダーしてしまいました。
やっぱり、料理が美味しくて楽しいとドンドン飲んでしまいますね。
ポテトサラダ150円です。
やっぱりこれは外せませんよね。
マヨネーズが自家製なのかな?
とっても味付けが良かったですよ。
スーパーで買うレベルをはるかに超えています。
次回もチョイスしたい一品ですね。
ウインナー280円です。
ブログにも登場率が高いですよね。
おでんで出てきたり、焼いたり、ボイルで食べたり....
そうなんですよ。
ウインナー好きなんですよ。(笑)
ソーセージで今狙っているお店は神戸の三宮にカリーブルストかな。
ここのソーセージは全てドイツで製造して直輸入している代物なんですよ。
そのソーセージをブツ切りにしてカレーケチャップ、カレーパウダー、各種スパイスを使って味付をしているんです。
これが美味しいと評判なんですよ。
神戸に行ったときには食べないとね。
ビールはあのエーデルピルスが飲めるんですよ。
ここでも飲めるとは嬉しい限りです。
エーデルピルスを飲んだお店は。
北海道のサッポロビール工場内のヴァルハラの日記はここで。
大阪のポンシェビの日記はここで。
たこわさび180円です。
段々とお腹も膨れてきたのでちよっとした冷酒のアテとしてチョイスしました。
これって日本酒と合いますよね。
食べていると美味しい地酒を飲みたくなってきましたよ。
小エビの唐揚げ380円です。
これも最初の方の写真にあったように取ってくれ~って叫んでいたんですよね。
で、注文しちゃいました。
食べてみるとパリパリでとっても美味しいんですよ。
これもヒットでしたね。
次回もアリな一品でした。
ふと、壁を見ると、こんな物が貼ってありました。
裏メニューですね。
これを見るとパスタが食べたくなってきちゃいました。
で、クリームとチーズたっぷりのカルボナーラ480円を注文しちゃいました。
ん~、もうお腹一杯なのにペロリと食べちゃいました。
クリームとチーズのお味が絶妙でたまりませんでした。
パンが欲しかったですね。
店内の雰囲気です。
お店の一番奥から入口方面を撮っています。
左手がカウンターになっていますね。
その前が調理場となっているようです。
頭上には沢山のお酒が並んでいます。
少し右に振りました。
右側はテーブル席になっているんですよ。
狭い店内ですが上手に工夫して沢山の人が座れるようになっています。
目の前になりやらボードがありますね。
こんな風に色んな事が書いてありましたよ。
メニューと営業時間.....
でも、じっくり読んでいると面白い事も書いていますよ。
こんな物も貼っていました。
ご存知ですか?
尼崎とキリンビールのエピソードって。
COCOEはキリンビール尼崎工場の跡地だったんですね。
釜谷さん。
いや~っ参りました。
魚は新鮮で美味しい、惣菜系も抜群だし、何たって安い。
もう、ビックリの連続でした。
食べログの評価が高いのも、うなずけます。
そして、お店の人のサービスも良いんですよ。
悪いところが1つもありません。
お店が何時も大繁盛している訳ですね。
私も大ファンになってしまいました。
これは確実に再訪しますね。
立花に行ったときには釜谷ってイメージが出来てしまいました。
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 居酒屋 「くすの木」(2019.04.28)
- 居酒屋 「酒と肴 SUIGEI」(2019.04.17)
- 居酒屋 「スタンド」(2019.04.12)
- 居酒屋 「大衆肉居酒屋 ブルーキッチン(堺筋本店)」(2019.03.29)
- 居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」(2019.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんちわ!
ここ閉まるの早いし(私が夜行性なだけ?)
早い時間は混んでる人気店だし めったに行けません
また、焼き魚(干物)が食べたい!
投稿: わっち | 2010年5月23日 (日) 15時17分
> わっちさん。
ここ良いお店ですよね~。
気に入ってしまいました。
そうそう、何時も混んでいますよね。
今回はギリギリセーフでした。
また、何回か足を運んでみるつもりです。
投稿: プレグル | 2010年5月23日 (日) 15時55分