« 韓国料理 「吾照里(東京駅八重洲口店)」 | トップページ | 食堂 「日本一」 »

2010年5月21日 (金)

イタリアン 「ラックプラック」

店名:ラックプラック
カテゴリー:イタリアン

住所:兵庫県神戸市東灘区御影中町3-1-19 第二宝盛ビル2階
電話:078-841-4639

営業時間:11:30~14:00  18:00~23:30
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はラックプラックに行ってきました。
阪神御影駅から山側に2~3分歩くとお店があります。
ここのイタリアンが料理の種類が多くてお洒落なお店との情報を得て行ってきました。
さて、どんな感じなんでしょうね。

 

A010_rimg0001
店前の看板です。
一番上の絵がいい感じですね。
ワイワイ楽しそうな感じがよく出ています。
このビルの2階にお店はあります。
エレベータで上がるようですね。
ワインとお酒、美味しいメシのイタリアン創作居酒屋!!
って書いていますね。

 

A020_rimg0002
お店はビルの2階にあります。
1階は鳥貴族になっていますよ。

 

A030_rimg0003
1階のエレベータ前には4枚のボードとワインの瓶が置いてありました。
さて、ボードには何て書いているんでしょう。
左から順番に見てみましょうか。

 

A050_rimg0008
一番左のボードです。

パスタのメニューのようですね。
・ミニトマトのぺペロンチーノ 800円
・アラビアータ 700円
・スモークサーモンのカルボラーナ 900円
・ゴルゴンゾーラチーズのクリーム 900円
・冷製カツオと焼きナスのカペリーン 1,250円
・地鶏と白ネギの梅じそ風味 800円
これ以外にも多数あるそうです。

メイン料理もちょっと書いていますね。
・豚バラ岩塩焼 950円
・えびとアボカドのワサビしょうゆいため 1,000円

メイン料理も色々とありそうですね。

 

A060_rimg0007
2番目のボードです。
このボードは一品料理のメニューですね。
一品も色々とありますよ。
これは楽しみですね。

  

A070_rimg0009
3番目のボードです。
このボードはドリンクのボードですね。
あっ、ワイン以外のです。

 

A080_rimg0010
4番目のボードです。
このボードはワインのボードになっていますね。

 

A090_rimg0011
エレベータの横にはこんなボードがありましたよ。
Luck p Luck
2F
って、手書きで書いていますね。

  

A200_rimg0013
まずは何時ものようにビールからにしました。
色々と種類はあったのですがキリンラガーの小瓶にしました。
ぷふぁ~、ゴクゴクと一気に飲んじゃいましたよ。

 

A210_rimg0017
突き出しです。
アンチョビポテトと野菜の漬けた物です。
野菜の方は味付けが強烈でクセがありましたよ。
好き嫌いが分かれるお味ですね。

 

A220_rimg0030
前菜の盛り合わせ5種1,350円です。
5種と言いながらそれより沢山の種類が入っていました。
生ハム、ニンジンのステック、冷製きのこのアンチョビいため、フリッタータ、オリーブ、ゆで玉のピクルス....
色々な料理が楽しめました。
特に、ゆで玉のピクルスがとっても面白い味でした。
ニンジンのステックも好き嫌いが分かれるかも。
一緒に行った子はギブアップしていました。

 

A230_rimg0032
ビールで喉も潤ったので、次は赤ワインにしました。
MERLOT 2008 ZORZAL3,800円にしました。
アルゼンチンの赤ワインです。
フルボディで渋みがありズッシリ飲めました。
楽天で700円台で売っている亊を考えるとちょっと高めの値段設定かな。
最近、店舗によって同じワインでも価格差が出てきているな~って感じますね。

 

A260_rimg0045
黒こしょう枝豆450円です。
思った以上に量がありました。
結構食べたのでこれでお腹が膨れてしまったかも。
量はこの1/3か1/4でもいいかも。
黒こしょうと枝豆は合うかな~って思っていましたが無い方がいい感じかと。

 

A270_rimg0047
ポークソーセージのケチャップ炒め650円です。
これは中々美味しかったですよ。
結構気に入ってパクパク食べちゃいました。

 

A280_rimg0058
マルゲリータ800円(ぐらい)です。
メニューには載っていなかったんですが聞いてみると、作れるとの事だったのでオーダーしました。
ちよっとイメージとは違いましたね。
私が想像していた生地の味ではありませんでした。
ん~、残念。

 

A400_rimg0021
店内の雰囲気です。
奥のカウンター席から入口方面を撮っています。
カウンター席はとっても居心地が良いですよ。
イスの座り心地も良いしテーブルの高さも丁度良い感じです。
くつろげますよ。
入口側はテーブル席になっています。
入って直ぐのところには2人用のカップルシートもありました。
でも、テーブルが低いので食べにくそうでしたけどね。

 

A410_rimg0063
カウンター席の前には沢山のお酒が並んでいました。
そして、その奥は厨房となっています。

 

A430_rimg0070
カウンターから後ろを振り返ると、ここにも沢山のお酒が並んでいました。
ワインをボトルで注文するとこの棚の中からチョイスする事になります。
赤か白、どんな感じのワインが飲みたいのかをお店の人に伝えると数種類チョイスしてくれます。
その中から自分が飲みたいワインをセレクトすると言う訳です。

 

A440_rimg0066
店内の一番奥の壁です。
亀さんがGUINNESSを運んでいますね。
面白い!!

ラックプラック。
とっても落ち着いた店内が気に入りました。
ワインを飲みながら軽く食べるには良いお店かなって。
デートで使うには最適なお店ですね。
 

1つ残念だったこと。
ブログを書いて料金計算してみると割引券を持って行ったのに全然されていなかったことかな。
折角、持っていっているのにテンションが下がりますよね。
同じ事が本町にある焼き鳥屋さんでもあったけど。
出来ないならしない方がマシだと思うんですけどね。
先に10%オフになるとか。
伝票に挟んでおくとか。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« 韓国料理 「吾照里(東京駅八重洲口店)」 | トップページ | 食堂 「日本一」 »

イタリアン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イタリアン 「ラックプラック」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/05/21 09:16) [ケノーベル エージェント]
神戸市東灘区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年5月21日 (金) 09時17分

« 韓国料理 「吾照里(東京駅八重洲口店)」 | トップページ | 食堂 「日本一」 »