ラーメン屋 「大醤軒」
店名:大醤軒
カテゴリー:ラーメン屋
住所:大阪市旭区大宮1-2-34
電話:06-6955-6353
営業時間:11:00~14:30 1700:~21:00
定休日:日曜日・祝日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は大醤軒に行ってきました。
尾道ラーメンのお店です。
ここの汁なし釜玉ラーメンが食べたくって行って来ました。
さて、どんな感じなんでしょうね。
国道からこんな感じでお店が見えます。
本場 尾道ラーメン
鳶グループ
大醤軒
って書いていますね。
尾道ラーメンの写真がとっても美味しそうです。
お店の概観です。
旭消防署の向かいにお店はあります。
やっぱり、この黒い「本場 尾道ラーメン」の部分が目立っていますね。
近所の人は自転車で来ているようですね。
店前に自転車が止めてあります。
店前から撮りました。
ガラス張りの4枚扉になっています。
入口は一番右の1枚だけです。
後は入れませんので注意を。
一番手前に写真付きのメニューが貼ってあります。
こんな感じで貼ってありましたよ。
これは嬉しいですよね。
料理のイメージがわきますから。
これを見て尾道ラーメンも美味しそうだな~って心が揺れましたよ。
お店の暖簾です。
白地に「尾道ラーメン 大醤軒」ってシンプルに書いています。
清潔感があり、いい感じですよね。
さあ、入店しましょう。
お店はカウンターのみです。
カウンターの上にメニューがありましたよ。
当初の予定通りに、汁なし釜玉ラーメン650円をオーダーしました。
待つこと5分ぐらいで登場しました。
丼の中にメンマ、ネギ、肉味噌が3等分されています。
そして、真ん中に黄身が鎮座しています。
その下に麺があるって感じです。
この状態で肉味噌のみを食べてみました。
かなり辛目の味付けになっています。
これだけでは食べるのは辛い感じです。
メンマは食感も味もいい感じで仕上がっていました。
お店の人から「よくかき混ぜて食べて下さいね~。」って。
頑張ってまぜまぜしました。
まぜ終わるとこんな感じになります。
さあ、食べてみましょう。
ん~、麺と肉味噌のバランスが微妙な感じですね。
1/3ぐらいは食べれますが....
その後は飽きてきました。
最後はちよっとつらかったですね。
イメージしていた料理とはちよっと違っていました。
この料理のリピは無しかな。
食べているときにお客さんが数組着ました。
ほぼ100%尾道ラーメンでした。
やっぱり、ここは尾道ラーメンがスタンダードなんでしょうね。
次は私も尾道ラーメンにしょうっと。
どんな感じなんだろうって横目で見ちゃいました。
スープがとっても美味しそうでしたよ。
この麺はスープがあってこそって感じでした。
汁なし用にはちよっと.....
店内の風景です。
奥が調理場となっています。
店内はカウンターのみです。
お店は2名体制で運営されていました。
店主さんが調理担当、奥さん(?)がホール担当って感じでした。
接客は良く居心地の良いお店でしたよ。
また、来たいなって思っちゃいました。
次は尾道ラーメンを食べてみましょう。
暑くなる前にね。
ジャンル別サーチへ
| 固定リンク
「ラーメン屋」カテゴリの記事
- ラーメン屋 「田中の中華そば」(2019.04.29)
- ラーメン屋 「ソラノイロ ニッポン」(2019.03.30)
- ラーメン屋 「つけ麺 雀(夕陽ケ丘店)」(2019.02.18)
- ラーメン屋 「ら麺亭」(2019.01.03)
- ラーメン屋 「煮干しそば藍」(2018.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうですか、残念でしたね。
私も次はラーメン?いや つけ麺かな?
投稿: tanichan | 2010年6月16日 (水) 06時39分
> tanichanさん。
ん~。
そうなんですよ。
私は尾道ラーメンにチャレンジです。
隣の人のラーメンがとっても美味しそうでした。(ごっくん)
暑くなる前に食べないと。(笑)
投稿: プレグル | 2010年6月17日 (木) 06時37分