ハンバーガー屋 「淡路島バーガー」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2010/08/post-b9f3.html
食べログ:淡路島バーガー のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:淡路島バーガー
カテゴリー:ハンバーガー屋
住所:兵庫県西宮市池田町4-1 西宮東地方卸売市場
電話:080-3036-4373
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
HP:http://www.web-joho.com/awaji/index.htm
……………………………………………………………………………………………
今日は淡路島バーガーに行ってきました。
西宮の卸売市場の端にあるお店です。
西宮にあるのに淡路バーガーってお店です。
その訳は.....
お店の概観です。
淡路島バーガーって書いている辺りでハンバーガーを焼いています。
左側が店内で食べれるスペースです。
勿論、テイクアウトも可能です。
右側が駐車スペースですね。
5台止めれるようです。
店前にはメニューボードがありましたよ。
淡路島バーガー Largeが650円です。
淡路島バーガー Regularが500円です。
こだわりのトッピングも充実しています。
・手造りスモークベーコン 100円アップ
・平飼い卵 100円アップ
・とろけるチェダーチーズ 100円アップ
・オニオンリング 100円アップ
サイドメニューもありますよ。
・オニオンリング 150円
・フレンチフライ 150円
さて、どれにしましょうか。
今回は淡路島バーガーのRegular500円にしましたよ。
お持ち帰りバージョンです。
西宮にお店があるのに何故に淡路島バーガーなのかと言うと。
その秘密はHPに書いてありましたよ。
自慢の素材は、淡路島産
淡路島直送の素材たち・・・・
牛パテは自慢のグリルで焼き上げた香ばしい風味と牛肉ならではのうま味がシッカリと味わえます。
淡路産タマネギも甘くて歯ごたえシャキッと!
味のある大きめのバンズは、ふっくらして食べごたえ充分です。
見て楽しい、味わって美味しい トッピングは大きなスモークベーコンや牧場絞りたてチーズやオニオンリングなどそれぞれ良い味を出してます。
厳選素材の基本バーガーだけでも、もちろんの美味しさですが、トッピングするとサラにサラにゴージャスにうま味を引き出します。
なるほど、そう言う訳だったんですね。
お持ち帰り袋の中に入っていましたよ。
淡路島バーガーのおいしい召し上がり方って。
さて、さて、どうやって食べるのでしょうか。
step1.アルミホイルの上から軽くつぶします。
step2.アルミホイルの片側だけをほどきましょう。
step3.大きく口を開けて思いっきりほうばりましょう。
注:くれぐれもアルミホイルは食べないようにね。
は~い。
分かりました。
美味しく食べましょう。
最後に淡路島バーガーの5つのこだわりが書いています。
アルミホイルの中はこんな感じになっています。
まず、匂いがたまりません。
見た目と匂いでやられてしまいます。
中は淡路産のビーフと玉葱が、さあ、早く食べてよ。
美味しいよ~って訴えかけています。
食べてみると抜群です。
素材も美味しいのですが味付けもバッチリです。
肉、玉葱、トマト、レタス、いい感じで食べ進む事が出来ました。
最後の最後まで美味しくいただけましたよ。
これならビックサイズでもペロって食べれた感じです。
本当に美味しかったです。
これは、また、食べたいですね。
お店の後ろはこんな感じになっています。
ここが市場ですよ。
時間が時間だったのでほとんどのお店が閉まってましたが。
淡路島バーガー。
やっと食べれたって感じです。
このお店は前に来た事があったんですよね。
そのときは空海ってい言う、うどん屋さんでご飯を食べた後だったんで断念したんですよ。
今回もお寿司を食べた後だったんですが、どうしても食べたくてお持ち帰りにしました。
大正解でしたよ。
でも、次回は店内で出来たてを食べてみたいですね。
今回食べたよりも、もっと美味しいでしょうから。
空海のうどん屋さんの日記はここで。
| 固定リンク
「ハンバーガー屋」カテゴリの記事
- ハンバーガー屋 「ライダーズカフェ ヴィンテージ」(2019.01.29)
- ハンバーガー屋 「アンドジョーカー ネオ」(2017.05.15)
- ハンバーガー 「シェイクツリー」(2015.01.13)
- ハンバーガー 「筑紫庵」(2014.09.10)
- ハンバーガー 「ログキット(佐世保本店)」(2014.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント