« 居酒屋 「鳥良(茶屋町店)」 | トップページ | レストラン 「くんた」 »

2010年9月 8日 (水)

居酒屋 「まるぴや」

店名:まるびや
カテゴリー:居酒屋

住所:広島県広島市南区松原町4-1 愛友市場内
電話:082-264-3345

営業時間:7:00~10:00 11:00~15:00 18:00~23:00頃
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はまるびやに行ってきました。
JR広島駅近くにある愛友市場内にある居酒屋さんです。
ここが美味しいとの情報を得て行って来ました。
さあ、どんな感じなんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg0685
JR広島駅の在来線側から出て左側(岡山方面)に歩いて行きます。
そうすると、この風景が見えてきます。
心の通う 買物横丁
愛友市場
大きな看板が目を引きます。
ディープな感じが伝わってきますね。

愛友市場は戦後より
広島の台所として栄えたそうです。
当時は「荒神市場」の名称だったそうで、昭和50年代初めに「愛友市場」と名称を改めたんですよ。
今も当時と変わらず、旬の魚貝類・生鮮野菜、秋の広島松茸等、こだわりの食品を対面対話で販売する市場だそうです。

 

A090_rimg0734
そんな愛友市場の中に、魅力的な提灯が見えてきました。
「まるびや」って書いていますね。

 

A100_rimg0690
お店の概観です。
丁度、角地にお店はあるんですよ。
外から中の様子はよく見えます。
ここはカウンターだけのお店のようです。

  

A110_rimg0691
ちょっと近づいてみると、よく分かるでしょ。
右手の方に、「何食べる? 営業中」って書いていますね。
この、「何食べる?」って言うのがいいですね~。
素敵なキーワードだと思います。

店前にメニュー表があるようですね。

 

A180_rimg0693
近づいて見てみると。
串揚が500円のようですねる
お試し5本セットのようです。

刺身も色々とありそうです。
・特大岩がき 1500円
・カツオタタキ 680円
・くじら刺 720円
・〆さば 680円
・たこ 600円
・小いわし 580円
・甘えび 600円
・サザエ 650円

一品もあるんですね。
魅力的な料理が沢山ありそうです。
・焼き松茸 1,580円
・蒸しアワビバター焼 1,580円
・コウネ炙り 700円
・鶏肝の甘辛煮 500円
・揚げとうもろこし 380円
・呉のお宝枝豆 380円

  

A200_rimg0696
この日はとっても暑かったです。
本当に今年の夏は暑いですよね。
速攻で
生ビール400円をオーダーしました。
綺麗なグラスで汚れの泡は一切なく見た目から美味しさ感が伝わってきます。
飲んでみると、最高!!
とっても美味しい生ビールでした。
400円っていう低価格も嬉しいです。

 

A210_rimg0702
本日の突き出しです。
ピリッと感が感じられる一品です。
酒のアテとしてはバッチリな料理です。
分かっているな~って思わせる一品でした。

 

A220_rimg0699
テーブルの上にあったメニューです。
さて、今日は何を食べようかな。
色々とありますね。
迷ってしまいます。

 

A220_rimg0723
もう1つ、日替りおすすめメニューもありました。
これは、お店の外にあったのと同じですね。
面白いのは明日のランチをここで告知していることです。
明日は、あじ南蛮定食600円と具沢山冷麦定食600円なんですね。
夜飲みに来て、お昼にランチを食べに来る人も多いんでしょうね。
地元密着型のお店のようです。

 

A230_rimg0704
そんな中で私がチョイスした一品はこれです。
そう、大好物の
〆さば680円なんです。
あれれ、普通の居酒屋さんで見るようなタイプとはちょっと違うようです。

 

A240_rimg0714
角切りにしてあり、厚みがあります。
そして、上にゴマをまぶしてありますね。
とっても美味しそうです。
山葵も新鮮そうです。

 

A260_rimg0705
とっても美味しそうでしょ。
では、実食してみましょう。
ん~、美味しい!!
抜群の〆加減です。
そして、鯖の味がダイレクトに伝わってきます。
ゴマが邪魔になるかなって思いましたが、全然気になりませんでした。
このカットで食べると食感もいいですね。
いい感じで食べれました。

 

A280_rimg0721
次はハイボール400円にしました。
このハイボールがメッチャクチャ美味しかったんです。
絶妙な味でした。
グラスもいい感じですよね。
巷でよく見るセンスの無い某社製とは違います。
BARで飲んでいるようでしたよ。

 

A400_rimg0722_2
店内の風景です。
目の前には沢山の野菜達が出番を待っていました。
店内は常連さんが沢山来ていました。
みんな楽しそうに美味しい料理を楽しんでいました。

 

A410_rimg0716
こんなPOPもあったりして。
串カツっていえば大阪なんでしょうね。
浸透していますね。

まるぴやさん。
〆さば美味しかったです。
色々と話を聞いていると元々和食の職人さんだったそうです。
だから、あんな技とか味が良かったんだって。
本当は色々と食べたかったんですよ。
美味しそうな料理が沢山あったし....
実はここに来る前に広島焼をドーンと食べちゃったんですよね。
もう、お腹が一杯で。
残念でした。
次回はここからスタートしないとね。
「もっと、ゆっくりして下さい。」って言ってもらいました。
「でも、新幹線の時間が迫っているので。」って。
「そうですか、また、お待ちしていますよ。」
「また、来ます!!」
後ろ髪を引かれるようにお店を後にしました。
とっても、居心地の良い居酒屋さん。
常連さんが沢山いるのもうなづけます。
私が居る間に、満席になり、次々とお客さんが来て断っている状態でした。
分かりますよ。
みんなが来たくなる気持ちが。
私も広島に行ったら絶対に行くぞ!!

    

A500_rimg0741
お店は閉まっていましたが、帰りに市場内を通りました。
対面販売のお店が沢山並んでいます。
昼間だと活気があるんでしょうね。
大阪だと鶴橋のような感じです。

 

A520_rimg0749
友元神社
愛友市場
この提灯が雰囲気ありますよね。
提灯を入れて市場を撮ってみました。
古き良き時代を感じさせます。
 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:定食・食堂 | 猿猴橋町駅広島駅駅広島駅

|

« 居酒屋 「鳥良(茶屋町店)」 | トップページ | レストラン 「くんた」 »

居酒屋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 居酒屋 「まるぴや」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/09/08 09:09) [ケノーベル エージェント]
広島市南区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年9月 8日 (水) 09時09分

« 居酒屋 「鳥良(茶屋町店)」 | トップページ | レストラン 「くんた」 »