« 居酒屋 「味楽亭」 | トップページ | そば屋 「満留賀」 »

2010年10月19日 (火)

寿司屋 「五島寿し」

店名:五島寿し
カテゴリー:寿司屋

住所:大阪市城東区成育5-9-9
電話:06-6931-5119

営業時間:00:00~00:00
定休日:木曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は五島寿しに行ってきました。
京阪の関目駅近くにある寿司屋です。

 

A010_rimg1055
お店の看板です。
鮨処 五島寿し
って書いていますね。
このお店、実は行くのが初めてなんです。
何の下調べもしないで入りました。
店名に惹かれて。
長崎県の五島をイメージしてね。

 

A020_rimg1054
お店の入口です。
って、いうか暖簾です。
間口一杯に掛かっています。
五島寿しって書いています。
迫力ありますね。
さあ、入店しましょう。

 

A190_rimg1064
さて、美味しい魚が食べれそうです。
そうなると飲み物は日本酒系ですよね。

 

A200_rimg1061
で、お店の人がお勧めの、このお酒が出てきました。
大吟醸酒 大阪屋 長兵衛
始祖清酒大関 開業正特元年です。
正徳元年(1711年)に創醸した大関の初代当主の大阪屋長兵衛さん。
その古き時代から長年受け継がれてきた酒造りの技と心を伝えている大吟醸です。  

 

A210_rimg1074
深い香りとコク、そして、洗練された飽きのこない飲み口のお酒です。
そのまま冷や頂きます。
淡麗辛口の逸品ですね。
美味しい魚と一緒に堪能できました。

 

A220_rimg1071
突き出しです。
上品な器に繊細な味付けの料理が盛ってあります。
日本酒とピッタリです。

 

A230_rimg1077
本日のおすすめメニューです。
ここは価格無しのお店ですね。
美味しそうな料理が沢山書いてあります。
ん~、どれにしましょうか。

  

A240_rimg1079
まず、最初の一品は〆サパです。
やっぱりこれからですよね。
綺麗なお皿に上品に盛り付けられていますね。

 

A250_rimg1083
とっても美味しそうです。
お皿には5切れの〆鯖が入っていました。
いい感じで漬かっていそうです。

 

A260_rimg1088
どうですか。
とっても美味しそうでしょ。
さあ、食べてみましょう。
わおっ。
素晴らしいです。
非常にレベルの高い一品ですね。
流石です。
そうそう、山葵もとっても美味しかったです。
当然だろうと思いますけどね。

 

A270_rimg1106
このお店の玉子がどんな感じなんだろうって思ってオーダーしました。
やっぱり、普通の形じゃなかったですね。
手間を掛けて作っているって感じです。
味の方は薄味で上品な味わいのある一品に出来上がっていました。

 

A280_rimg1102
次はこれです。
目の醒めるような色の容器に入ってきました。
さて、これは何だと思いますか?

 

A290_rimg1104
じゃん。
実はこれだったんです。
烏賊の塩辛だったんですよ。
これが、また、日本酒に合うんですよね。
熱々の美味しいご飯と一緒に食べても美味しいだろうな~って思いながら食べましたよ。


A310_rimg1118
握りを1つだけ食べようと思ってオーダーしました。
本日のイキの良い物でお願いしました。
この握りが絶品でした。
脂の乗りが半端じゃ無かったです。
最高の一品を頂く事ができました。

 

A300_rimg1108
〆の料理です。
巻物をお願いしました。
具材も美味しいのですが、海苔がとっても美味しいんです。
巻物は海苔が命ですよね。
そういう意味からいうとここのは最高でした。

 

A310_rimg1115
最後にデザートが出てきました。
トマト、スイカ、ほおずきです。

 

A320_rimg1126
ほおずきって形が面白いですよね。
ほおずきって食用と鑑賞用があるんですよ。
世界中で環境に応じて対応して80種類以上が分布しているそうです。
ある意味スゴイですよね。

 

A330_rimg1129
中はこんな感じです。
甘酸っぱい感じです。
本日、本当の〆の料理になりました。

焼肉から始って、このお店で4軒目です。
楽しく、よく食べ、よく飲みました。
大満足な一日でした。

 

A400_rimg1097
店内に発泡スチロールの箱があったんですよね。
お店の人に、これは何?と聞いてみると....
新鮮な生きている烏賊でした。
明日の予約のお客さんに提供するそうです。
ん~、美味しそうって叫んじゃいました。

 

A500_rimg1099
店内の雰囲気です。
奥から店内を撮っています。
店内はL字型のカウンター席なっています。
カウンターの中が調理場となっています。

 

A510_rimg1066
カウンターに座って見た感じです。
目の前にはネタケースがあります。
新鮮な魚が沢山ありました。
奥には五島と書かれたお酒が沢山並んでいました。
ネームプレートが掛かっていますから常連さんも多そうですね。

 

A520_rimg1090
カウンター越しに奥を撮っています。
奥の壁にも本日のお勧めメニューがありますね。
茶碗むしって見えますね。
しまった。
茶碗蒸しを注文すれば良かった....
きっと美味しかっただろうな
次回の課題ですね。

五島寿しさん。
美味しい魚が落ち着いた雰囲気で食べれる大人のお店って感じですね。
鮮度が良いので日本酒と造りで食べても良し、握りで食べても良しって感じです。
料理のレベルは中々のものだったと思います。
これから冬場に向かって鍋料理とかもいい感じになるんでしょうね。
また、訪れたいお店の1つです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:寿司 | 関目成育駅関目駅関目高殿駅

|

« 居酒屋 「味楽亭」 | トップページ | そば屋 「満留賀」 »

寿司屋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寿司屋 「五島寿し」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/10/19 09:11) [ケノーベル エージェント]
大阪市城東区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年10月19日 (火) 09時11分

« 居酒屋 「味楽亭」 | トップページ | そば屋 「満留賀」 »