しゃぶしゃぶ 「しゃぶ亭(千里中央本店)」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2010/10/post-6b41.html
食べログ:しゃぶ亭(千里中央本店) のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:しゃぶ亭(千里中央本店)
カテゴリー:しゃぶしゃぶ
住所:大阪府豊中市新千里東町1-3-59 せんちゅうパル 地下1階
電話:06-6832-9508
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
HP:http://123.sub.jp/eiya/
……………………………………………………………………………………………
今日はしゃぶ亭(千里中央本店)に行ってきました。
北大阪急行の千里中央駅近くにあるしゃぶしゃぶ店です。
しゃぶ亭(千里中央本店)の食べログのレビューはここで。
しゃぶ亭(千里中央本店)の2回目の日記はここで。
お店の看板です。
しゃぶしゃぶ
千里中央本店って書いていますね。
1972年創業のようです。
38年もここで営業しているんですね。
千里の老舗店だったんですね。
お店の概観です。
レンガチックな壁がいい感じですね。
左右にメニューがありますね。
まずは左から見ていきましょうか。
お昼のしゃぶしゃぶ定食のメニューでした。
11時~16時までの提供のようですね。
・牛ロース定食 880円
・上牛ロース定食 1,300円
・特撰牛ロース定食 1,800円
・豚バラ定食 830円
・豚ロース定食 850円
・白金豚ロース定食 1,280円
・牛&豚MIX定食(牛ロース+豚ロース) 980円
定食は、季節の野菜盛り合せ、お肉、香の物、自家製ゴマダレかポンズ、中華めん、ライスとなっているようですね。
色々とありますよね。
ん~、迷っちゃいますね。
どれにしましょうか。
右のボードは定食以外の料理のようですね。
・上牛 2,200円
・特撰牛 2,850円
・グルメ牛 3,700円
・白金豚 2,300円
・TOKYO X 2,650円
・やんばる島豚 2,500円
・上ミックス 2,100円
・特撰ミックス 2,650円
魅力的な料理ですよね。
ゴックン。
喉が鳴りますね。
TOKYO Xがここで食べれるとは嬉しいですね。
夜にくるなら、これで決まりかな。
お店の入口です。
流石、年季が入っていますよね。
ここで、頑張っていた歴史を感じます。
暖簾もいい感じです。
白地に赤でじゃぶ亭(ちん)って書いています。
そして、SINCE1972
ってね。
さあ、入店しましょう。
お店の中にあったメニューです。
箸袋に色々と書いていました。
タレにはお好みの薬味を加えてください。
ゴマたれにはネギ、ニンニク、豆板じゃん
ポンズにはネギ、ニンニク、一味唐からし
などがおすすめです。
(豆板じゃんは当店特製で、生ぐささや刺激的な辛さをとり除いて、コクと丸みを加えました。)
って書いています。
裏面はどうなっているんでしょうね。
ゴマたれの説明書きでした。
しゃぶ亭のゴマタレって、とっても美味しいんですよね。
大好きなんですよ。
まずは、ご飯が運ばれてきました。
ご飯は、硬さも丁度で美味しかったです。
勿論、お代りしましたよ。
ここは、無料でお代りできます。
これが、秘伝のごまだれです。
最上級のむきゴマを軽く焙煎し、大きな石臼で36時間かけてペースト状になるまですりつぶしまた物です。
このゴマペーストをたっぷり使って、ほかに16種類の材料を混ぜ合わせてでき上がったのがしゃぶ亭のごまだれなんです。
最高ですよ。
そうそう、無くなったら、ちゃんと、追加で入れてくれますから。
安心して楽しめます。
ちゃんと、ネギと豆板じゃんを追加しました。
準備万端整いました。
先に野菜が運ばれてきました。
お肉が運ばれてくるまで、野菜で楽しみましょうか。
まずは、時間の掛かるものから投入しましょう。
ニンジンと白菜と豆腐を真っ先に入れました。
この中にね。
ピッカピッカに磨かれていますよね。
そうこうしているうちにお肉の登場です。
今回は豚ロース定食850円にしました。
どうですか。
とっても美味しそうなお肉ですよね。
たまりません。
ちょっとアップで撮りました。
新鮮なお肉ですよね。
見ているだけで美味しいのが伝わってきますよね。
冷凍物でないのは一目瞭然です。
サシがいい感じで入っています。
では、頂きましょうか。
しゃぶ、しゃぶして、いい感じになりましたよ。
煮込みすぎは禁物です。
ささっと、引き上げました。
秘伝のゴマだれに入れてっと。
では、頂きましょう。
わおっ。
美味しい!!
肉も美味しいけど、ゴマダレが最高ですよ。
激旨です。
バクバク食べ進んでしまいます。
やっぱり、しゃぶ亭のしゃぶしゃぶは最高ですね。
お肉を食べ終わると最後に麺を楽しめるんですよ。
うどんじゃないところがgoodですよね。
これがスープです。
圧縮されています。
ここに鍋の出汁を4~5杯入れます。
麺は2分程で出来上がります。
そこにネギを投入するとラーメンの出来上がりです。
まずは何時のもようにスープから飲んでみましょう。
わおっ。
美味しい。
いい味が出ています。
下手なラーメン屋さんよりも美味しいし。
次に麺を食べてみましょう。
これもイケますね~。
しゃぶしゃぶ屋さんで、こんなに美味しいラーメンが食べれるとは思いませんでした。
肉は美味しかったし、〆のラーメンも最高でした。
ふう、満足、満足って思っていたら.....
冷たいおしぼりが出てきました。
嬉しいですよね。
ラーメンを食べて暑くなっていたので。
ナイスなサービスでした。
店内の雰囲気です。
U字型になったカウンター席です。
店内に入ると中の店員さんが席へ誘導してくれます。
12時前に行ったのですが、8割以上の入りでした。
食べていると満席になりました。
そのまま、帰るまで満席状態が続いていました。
やっぱり人気店でした。
しゃぶ亭さん。
ここのしゃぶしゃぶが一番好きかもって思います。
かっぱ横丁店、西梅田店にもよく行っています。
どのお店も美味しいです。
でも、サービスとクオリティの高さから言うと、この千里中央本店が一番かも知れないですね。
ファンが沢山いて常連さんが多いのもうなづけます。
また、千里に行く用事があれば、ここで決まりですね。
私もファンになっちゃいました。
さあ、お腹も一杯になったし帰りましょうか。
千里中央駅です。
ここから御堂筋線に繋がって梅田まで行けるんです。
左右にお店が沢山あるんですよ。
この前書いた、とんかつの梅八もここにあります。
梅八の日記はここで。
次に狙っている店はカツサンドが美味しいお店です。
木曜日が定休日なんですよね。
前回は定休日にぶち当たってしまいました。
千里に行く楽しみの1つです。
行ったらまたレビューしますね。
| 固定リンク
「しゃぶしゃぶ」カテゴリの記事
- しゃぶしゃぶ 「しゃぶ亭(天神橋店)」(2012.11.18)
- しゃぶしゃぶ 「しゃぶ亭(千里中央本店)」(2012.10.16)
- しゃぷしゃぷ 「濱ふうふう(都島店)」(2011.11.27)
- しゃぶしゃぶ 「ぐるまん」(2011.09.05)
- しゃぶしゃぶ 「しゃぶ亭(千里中央本店)」(2010.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しゃぶ亭さん美味しいですよねー
ちょっと気になりましたが
こちらのお店しゃぶ亭(しゃぶちん)さん
かっぱ横丁店、西梅田店はしゃぶ亭(しゃぶてい)さん
別資本です
ちなみにしゃぶ亭(しゃぶちん)さんは天神橋筋商店街に支店がありますよ
取扱の肉種類やゴマダレの味も違うと思いますが…
その昔は本家争いがあったようですが今は冷戦のようですね
コメントが不都合であれば削除してくださいね
投稿: アルティマ | 2010年10月10日 (日) 01時17分
> アルティマさん。
本当にここのは美味しいですよね。
また、絶対に食べに行こうと思っています。
ここの支店は天神橋筋商店街のお店でしたか~。
お店があるのは知っていました。
まだ、行った事はありませんが、また、行ってみたいものです。
かっぱ横丁店、西梅田店は別資本だったんですね。
うどんとラーメンって違うし肉の品揃えも違っていたので、
ん?とは思っていたのですが。
本家争いですか.....
貴重な情報ありがとうございました。
今後とも、宜しくお願い致します。
投稿: プレグル | 2010年10月11日 (月) 13時55分
しゃぶ亭さんって【てい】ではなく、【ちん】なんだねー。
千里の人間だけど、しゃぶていって思ってた。
昔は五月が丘って地域にもあって、そこには何度か行ったよ。
でも、私はしゃぶ亭清水町店のランチがお気に入り。
同系列だと思ってた(汗)
投稿: ☆AKIKO☆ | 2011年2月12日 (土) 05時42分
> ☆AKIKO☆ さん。
そうそう。
「ちん」なんですよ。
「てい」って思っている人は多いでしょうね。
昔は五月が丘にもあったんだ。
色んな場所にあったんですね。
清水町か~。
私は、カッパ横丁によく行っています。
本当に美味しいよね。
投稿: プレグル | 2011年2月15日 (火) 02時33分