弁当 「海遊のレモンステーキ」
店名:海遊のレモンステーキ
カテゴリー:弁当
住所:長崎県佐世保市鹿子前町1058-1
電話:0956-28-0655
営業時間:11:00~21:00(10月~5月) 11:00~22:00(6月~9月)
定休日:年末年始のみ
HP:http://masueimaru.com
……………………………………………………………………………………………
今日は海遊のレモンステーキ弁当を食べました。
長崎県は佐世保の名物料理なんです。
さて、どんな感じなんでしょうね。
非常に楽しみです。
海遊のレモンステーキ弁当1,260円です。
長方形の容器に柿色と赤色のパッケージで包まれています。
そして、レモンステーキの由来の紙と箸が乗っかっています。
レモンステーキの由来の紙と箸を取ってみるとこんな感じになります。
真ん中にレモンの形が出てきました。
佐世保名物レモンステーキって書いています。
センスあるパッケージですね。
さて、中身はどうなっているんでしょうね。
取ってみましょう。
中は薄くスライスされた肉がビッシリ敷き詰められていますね。
焼き具合がいい感じですよね。
ミディアムな感じがバッチリです。
何たって焼き立ての出来たてですから。
匂いもたまりませんよ。
そして、その下にはライスがたっぷり入っています。
名前の通りレモンが2切れとタレも付いています。
上部にはおかずも入っていますね。
肉にタレとレモンを絞って掛けました。
わおっ。
肉がとっても美味しそうになってきました。
生き返ってきたようです。
とっても美味しそうです。
食べてみましょう。
最初に肉を食べてみます。
ん~、いい感じです。
肉の旨みがタレとレモンと相まって抜群に美味しいです。
ご飯もふっくら炊けており、いい感じで食べれました。
写真からも、ご飯が1粒1粒が立っていて、ご飯が美味しかったのが伝わるでしょうか?
パクパクって食べ進んでアッと言う間に完食です。
もう1つぐらいパクって食べれるかも。(笑)
おかずの部分です。
肉の方がこってりとしているので、おかずの方はアッサリした味付けになっています。
ジャガイモ、ブロッコリー、ニンジン、漬物が入っています。
特に真ん中のニンジンがとっても美味しかったです。
佐世保名物のレモンステーキの由来です。
なるほど、そういう事だったんですね。
日本人風にアレンジして食べやすくしているところがミソですね。
長崎バーガーが全国区になってしまいましたが、レモンステーキも全国区になって欲しいですね。
また、見つけたら食べようっと。
| 固定リンク
「駅弁・空弁・弁当」カテゴリの記事
- 弁当 「崎陽軒のシュマイ弁当」(2014.09.18)
- 空弁 「ブルースカイ 那覇空港 21番ゲートショップ」(2012.04.14)
- 弁当 「海遊のレモンステーキ」(2010.10.13)
- 駅弁 「釜めし弁当」(2010.03.04)
- 駅弁 「金目鯛炙り寿司」(2010.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント