居酒屋 「酒屋の酒場」
店名:酒屋の酒場
カテゴリー:居酒屋
住所:
東京都足立区千住中居町27-17
電話:03-3882-2970
営業時間:17:00~22:30
定休日:日曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は酒屋の酒場に行ってきました。
北千住シリーズの第2弾です。
徳多和良で飲んだ後に行ったお店がここです。
お店を出てテクテクと歩いて行ってきました。
徳多和良の日記はここで。
お店の看板です。
大衆酒場 酒屋の酒場
って書いていますね。
本当にシンプルな看板です。
お店の概観です。
イメージしてしたよりも、とっても綺麗でした。
リニューアルしたんでしょうかね。
ここは、自分でガラガラって自分でドアを開けるタイプですね。
暖簾はブルーのショートタイプです。
大衆酒場 酒屋の酒場って白抜きで書いていますね。
さあ、入店しましょう。
まずは、何時ものように生ビールからのスタートです。
ここは、サッポロビールのようですね。
さあ、飲みましょう。
ぷふぁ~、美味しい!!
さて、ここでは何を食べましょうか。
最初の1品です。
モヤシナムル200円です。
ビールのお供にって思ってこれにしました。
味付けバッチリでとっても美味しかったですよ。
で、次に何を食べようかなって、壁に掛かっているメニューを眺め始めたんですよね。
色々と低価格の料理がありますよ。
どれも美味しそうです。
ん~、迷っちゃいますよね。
で、シャコ450円にしました。
沢山入っています。
これで、450円とはビックリです。
堪能できそうですね。
食べてみると、新鮮で美味しい!!
いい感じで食べれました。
これは、ビールよりも日本酒かなって思って飲み物をチェンジしました。
そうそう、シャコの下に緑の海草は「うご」って言うんですよ。
これが、また、美味しいんですよね。
最後には「うご」で地酒を楽しんでしまいました。
地酒にしました。
これがまた美味しいんですよね。
シャコに地酒でハイテンションになっちゃいました。
店内の風景です。
カウンター席から奥を撮っています。
カウンターは、満席になっていました。
早い時間にも係わらずです。
カウンターの後ろは4人掛けのテーブル席になっています。
写真を撮ったときはガラガラでしたが、帰るときには満席になっていました。
大人気のお店でしたよ。
入口方面を撮っています。
テーブルの下には籠が置いてあります。
手荷物はここに入れるようになっているんですね。
お店の前はバス停です。
千住仲居町っていうバス亭のようです。
足立区コミュニティバスってなっていますね。
酒屋の酒場さん。
とっても活気のあるお店でした。
入ったときにはカウンターが満席でテーブル席は空いていたんですが、あれよ、あれよって間に店内は満席になっちゃいました。
カウンター席も回転が良く、次から次へとお客さんが来ていましたよ。
でも、考えたら分かりますよね。
低価格で美味しい料理が豊富にあって、座って飲めて居心地がいいんですから。
流行らないはずが無いですよね。
常連さん多しって感じのお店でした。
でもね、お初でも、2回通うと、もう常連さんの仲間入りです。
そんな感じの居心地の良いお店なんですよ。
ホールのお姉さん方のサービスが素晴らしいです。
通いたくなるのが分かります。
私も北千住に来たら、また、来ようっと。
とっても楽しい時間を過ごせました。
北千住で良いお店がまた1軒できました。
次回行くのがとっても楽しみです。
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 居酒屋 「くすの木」(2019.04.28)
- 居酒屋 「酒と肴 SUIGEI」(2019.04.17)
- 居酒屋 「スタンド」(2019.04.12)
- 居酒屋 「大衆肉居酒屋 ブルーキッチン(堺筋本店)」(2019.03.29)
- 居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」(2019.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント