居酒屋 「徳多和良」
店名:徳多和良
カテゴリー:居酒屋
住所:
東京都足立区千住2-12
電話:03-3870-7824
営業時間:16:00~21:00
定休日:日・月・祝
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は徳多和良に行ってきました。
JR北千住駅から徒歩5分程度の場所にある立ち呑み屋さんです。
食べログで北千住付近で№1の評価のお店です。
全国でもTOP500に入っているんですよ。
これは楽しみですよね。
お店の看板です。
割烹くずし 徳多和良
って書いていますね。
シンプルな看板ですね。
お店の名前は読めますか?
「とくだわら」って読むんです。
さて、ここに至るまでの道程ですが.....
北千住駅です。
LUMINEになっているんですね。
駅前は思ったよりも立派でした。
生まれて初めて降り立ちましたよ。
思っていたよりも都会だったんで、ちょっぴりビックリしました。
駅前の広場には、こんなお洒落なオブジェもあったりしてね。
待ち合わせに使っても良さそうな感じです。
後ろの建物は○ I ○ I が入っていました。
駅前はLUMINEと○ I ○ Iが頑張っているようですね。
さあ、お店に向かいましょうか。
こんな感じの通りをテクテクと歩いて行きます。
駅前から2車線道路の両端にある歩行者用の通りです。
色んなお店がありますよ。
キョロキョロしながら楽しんで歩きました。
3つ目の信号を左に曲がります。
井口病院を右手に見ながら歩いているとお店が段々と見えてきます。
この写真では自転車の少し後ろの右手にお店が見えてます。
実は曲がるタイミングを間違ってしまって大通りまで出ちゃいました。(泣)
お店の入口です。
ここは、ガラガラって自分で開けて入るタイプです。
ドアに徳多和良って店名が書いてありますね。
ドアに何やら貼り紙がありますね。
何て書いているんでしょうか。
おせち料理の販売だったんですね。
2万1千円で限定60人前って書いていますね。
お店の暖簾です。
ショートタイプのシンプルな感じの暖簾です。
割烹くずし 徳多和良
って書いていますね。
まずは何時ものようにビールからのスタートです。
ここはエビス315円とレーベンブロイ315円の2つからチョイスできます。
私は勿論、エビスの生ビールをチョイスしました。
グビグビ、ぷふぁ~、美味しい。
さて、何を食べましょうかね。
テーブルの上にメニューがあります。
本日のメニューです。
仕入によって毎日メニューが変わっています。
基本は315円均一になっているようですね。
飲み物のメニューです。
日本酒の種類は少ないようですね。
まずは1品目はこれにしました。
定番ですよね。
しめさば315円です。
8切れ入っています。
鯖が艶々としていますね。
食べてみると、いい感じですよ。
山葵も美味しく、とっても良い感じで食べれました。
オーダーして正解の一品でした。
醤油を入れる小皿です。
こんな感じの絵が書いてありましたよ。
さて、ビールも飲み終わったし、次は何を飲もうかなって店内を見ていると。
その貼り紙を見つけちゃいました。
七年熟成吟醸
限定酒 古酒
橘倉酒造
自家製取り酒 525円です。
これは美味しそうですよね。
思わず注文しちゃいました。
七年熟成吟醸 古酒525円です。
バランスが取れた、飲みやすいお酒でした。
何だかんだいいながら2杯飲んじゃいました。
だって、このお店は日本酒の種類が少ないんですもん。
これ以外には、本菊泉315円とゆず酒420円ですよ。
実質、これしかないって感じですよね。
これが、飲んでいた日本酒の瓶です。
長野県の佐久市にある橘倉酒造のお酒です。
あん肝315円です。
2切れ入っていました。
お値段的な事もあるんでしょうが、このあん肝はイケてなかったです。
もう少し料金を上げても良いから、美味しい物が食べたかったです。
たこ桜煮315円です。
蛸の足1本をオーダーがあるとカットして出てきます。
蛸の上には何故か山葵が鎮座しています。
味付けは、辛口で楽しむって感じですね。
私にとっては醤油辛かったです。
蛸自体は柔らかくっていい感じでしたよ。
店内の雰囲気です。
一番奥から入口方面を撮っています。
店内はL字型の立ち呑みスタイルです。
カウンターの中が厨房となっています。
厨房は4名体制でした。
店主さんが調理担当、もう1名女性の人も調理していました。
後、女性が1名、アルバイトの若い男性が1名いました。
カウンターから見た様子です。
私の目の前には焼酎の瓶が並んでいましたよ。
一番右端が、私が飲んでいた日本酒の瓶です。
奥に写っている人が大将です。
お店の一番奥はこうなっています。
花が活けていますね。
そして、おせち料理の宣伝の貼り紙が、ここにも張ってありましたよ。
店内は意外と綺麗ですごしやすかったです。
徳多和良さん。
入店したときは半分ぐらいの入りでした。
お一人さんのお客さんも多くて、あれよ、あれよっていう間に満席となってしまいました。
やっぱり人気店なんですね。
でも、期待していた割にはイマイチだったかも。
料理の味付け、種類、お酒の品揃え......
でも、接客はバッチリでしたよ。
とっても、気持ちよく飲めました。
私は、ささっと飲んで食べて退散です。
こういうお店で長いは駄目ですからね。
さて、北千住の飲み飲みツアー、次のお店に行きましょう!!
お店の外にありました。
面白いですよね。
思わずバチリって撮っちゃいました。
こんなバージョンもありましたよ。
面白い~。
初めての街は面白いですよね。
色んな発見が一杯です。
北千住って、とっても面白い街って感じです。
さて、次はどっち方向だったかな。
ここに来るのに迷っちゃったからな。
次は迷わないように行かないとね。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 北千住駅、千住大橋駅、牛田駅
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 居酒屋 「くすの木」(2019.04.28)
- 居酒屋 「酒と肴 SUIGEI」(2019.04.17)
- 居酒屋 「スタンド」(2019.04.12)
- 居酒屋 「大衆肉居酒屋 ブルーキッチン(堺筋本店)」(2019.03.29)
- 居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」(2019.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント