居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」
店名:喜あじ(瓦町店)
カテゴリー:居酒屋
住所:大阪市中央区瓦町4-3-6 アトラスビル1階
電話:06-6209-2258
営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00
定休日:日曜日・祝日・第3土曜日
HP:http://g.pia.co.jp/shop/98636
……………………………………………………………………………………………
今日は喜あじ(瓦町店)に行ってきました。
今回も本町ランチシリーズです。
今日は、夜はちよっと高級なお店になりそうな割烹・居酒屋さんのランチを食べてきました。
さて、どんな感じなんでしょうね。
楽しみです。
店前に出ている看板です。
旬彩工房 喜あじ
って大きく書いていますね。
写真からすると、中はとってもお洒落で綺麗なお店のようですね。
これは、楽しみです。
お店の概観です。
アトラスビルの1階の右側にお店があるんですね。
店前にはランチのボードが出ていますよ。
どんな、ランチがあるんでしょうね。
本日の日替り定食は、アジフライと牛焼肉のようですね。
ご飯とお味噌汁はお代りOKって書いています。
これは嬉しいですよね。
流石、本町のランチ激戦区です。
それ以外に、麺定食と丼定食もあるようです。
ここは3種類の定食で営業しているようですね。
お店の入口です。
ここは、自分でドアを押して入るタイプです。
中に入ると階段があります。
実は店舗は2階にあるんですよ。
後でその様子を写真に収めているので見て下さいね。
店前は全面ガラス張りになってます。
綺麗に掃除されていてピッカピッカですよ。
こういうのって気持ちよいですよね。
さあ、入店しましょう。
今日は本日の日替り定食800円にしました。
こんな感じでお盆にセットされて出てきます。
さて、個別にみていきましょうか。
まずは、メインの1つである牛焼肉です。
肉とタマネギ、ピーマンで味付けされています。
ご飯がすすむように少し濃い目の醤油味で味付けされています。
美味しくいただけましたよ。
もう1つのメイン料理のアジフライです。
これは、出来立ての熱々で出てきました。
タルタルソースでいただくようになっています。
色艶を見てもらえれば分かりますが、油もよく美味しくいただけました。
肉と魚のメインの2つが美味しくて大満足です。
小鉢です。
コンニャクと焼豆腐です。
上品な味付けでいい感じで食べる事が出来ました。
紅白なますです。
白の大根は沢山ありますが紅の人参は少ししか入っていませんね。
薄味で好きな味付けでしたよ。
アジフライを食べた後の口直しにいい感じで食べれました。
美味しかったです。
ご飯は、ふっくらと炊けており、とっても美味しかったです。
このご飯がお代りできるとは嬉しい限りです。
お味噌汁です。
ほうれん草がたっぷりと入ったお味噌汁なんですよ。
ここの味噌汁はいい味していました。
たっぷりと入っていたのでお代りはしませんでしたが美味しかったです。
出汁物はいい味を出しているようです。
店内の雰囲気です。
今回はカウンター席に座りました。
カウンター席の後ろは4人掛けのテーブル席になっています。
壁にはお洒落な花瓶に花が飾ってありますね。
落ち着いた店内で高級感が漂っています。
カウンター席です。
入口に近い席から奥を撮っています。
一枚板で、とっても綺麗なカウンターでしたよ。
気持ちよく食事が出来ました。
カウンターから見た厨房です。
この日は3名の板さんとホール担当の女性1名の4名体制で営業されていました。
12時少し前でノンビリとゆったり食事が出来ました。
でも、12時を回ると満席になりそうな予感です。
入口に一番近いテーブル席から入口方面を撮りました。
入口が下がっているのが分かるでしょうか。
店内は2階になっているんですよ。
写真の左側は掘りゴタツ式のテーブル席になっていました。
8名ぐらいは入れそうでしたよ。
このテーブル席は隔離されているのでグループには良いでしょうね。
喜あじさん。
ここは良いお店ですね。
お昼も良かったですが、夜も楽しめそうです。
ランチは3種類あって全て食べてみたいですね。
そう思わせる美味しさがあります。
それから、全ての人の声掛けが素晴らしいですよ。
いらっしゃい、ありがとうございました。
いい感じで声が出ています。
気持ちよく食事が出来ます。
本当に良いお店でした。
本町にお気に入りのお店がまた1つ増えましたよ。
また、行かないとね。
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 居酒屋 「くすの木」(2019.04.28)
- 居酒屋 「酒と肴 SUIGEI」(2019.04.17)
- 居酒屋 「スタンド」(2019.04.12)
- 居酒屋 「大衆肉居酒屋 ブルーキッチン(堺筋本店)」(2019.03.29)
- 居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」(2019.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント