牛たん専門店 「荒(羽田空港店)」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/01/post-35f1.html
……………………………………………………………………………………………
店名:荒(羽田空港店)
カテゴリー:牛たん専門店
住所:東京都大田区羽田空港3-4-2 第二旅客ターミナルB1-24
電話:03-5756-0078
営業時間:8:00~22:00
定休日:年中無休
HP:http://r.gnavi.co.jp/g243650/
……………………………………………………………………………………………
今日は荒(羽田空港店)に行ってきました。
羽田空港にある牛たん専門店です。
羽田増床に伴い2010年10月13日にオープンした新店なんですよ。
久しぶりの、仙台牛たんです。
楽しみですね。
お店の看板です。
仙台牛たん 荒
って、書いていますね。
このお店は、仙台の名店で修行を積んだ職人さんが丹念に最高の状態に焼き上げているそうですよ。
これは楽しみですね。
この、荒は、株式会社一六堂の店舗なんですよ。
お店は、新橋店、上野店、新宿西口店、池袋西口店、そして、この羽田空港店と5店舗展開しています。
お店の概観です。
オープンしたてって感じが出ていますよね。
とっても綺麗な胡蝶蘭がお店の門出を祝っています。
入口はオープンタイプで開いています。
目線の所は透明なガラスになっているので中の様子が見えるようになっています。
結構、広い店内のようです。
メニューボードの上に暖簾のような感じの物があります。
これも面白いアイデアですね。
魅力的なPOPですよね。
仙台牛たん 荒
忘れられない
本場の味を
ここに繋(つな)ぐ
・牛たん焼き 1,800円(税抜き)
・牛たん焼き定食 2,300円(税抜き)
実は、このPOPにやられて入店してしまいました。
本当に美味しい牛たんを久しぶりに食べたくなってしまって。
綺麗に咲いていますよね。
胡蝶蘭がお店の前にあると華がでます。
店舗も新店で綺麗ですしね。
期待が持てそうです。
さて、写真も撮れた事だし、入店しましょうか。
お昼の時間を少し過ぎているので店内は空いていましたよ。
禁煙側の席に座りました。
テーブルの上にあったメニューです。
お腹がペコペコだったので、牛たん焼き定食にしょうっと。
でも、牛たん料理が色々とありますよね。(全て税抜き)
・牛たん焼き 1,800円
・テールスープ 450円
・牛たん辛み 450円
・牛たん煮込み 600円
・牛たんネギバカ炒め 800円
・牛たん塩ユッケ 950円
・ゆでたん 900円
ビールと一緒だったらグイグイいってしまいそうですね。
今回はお預けです。
次回のお楽しみですね。
飲み物のメニュー表です。
ビール以外にもハイボール、サワー、焼酎、日本酒、ワイン、梅酒と豊富に用意されていますね。
少し待っていると出てきましたよ。
牛たん焼き定食2,300円(税抜き)です。
メインの牛たんのお皿、麦飯、テールスープ、とろろのセットになっています。
牛たんの匂いがたまりません。
では、何時ものように、個別に見ていきましょうか。
メインのお皿です。
めっちゃくちゃ美味しそうな肉厚の牛たんが沢山入っていますね。
これはたまりません。
左側に漬物が付いています。
その横には、このお店自慢の辛~い漬物も付いています。
右手には山葵もありますね。
肉厚牛たんのアップです。
どうですか?
たまんないですよね。
味と食感を想像しただけでヨダレがどばーって出てきましたよ。
匂いで分かっちゃうんですよね。
あの、仙台や福島で食べた極上牛たんと同じ匂いがするぞ~ってね。
1枚目はそのままで、2枚目は一味を付けて食べました。
そうそう、この食感なんですよね。
グニッと口の中で踊ってくれるんですよ。
噛めば噛むほどに、牛たんの旨みが堪能できるんですよね。
自家製特製タレで漬け込んで炭火で焼いた牛たんは最高ですよ。
もう、幸せって叫んじゃいましたよ。
麦飯です。
この麦飯が、また、抜群に美味しいんですよ。
バクバク食べちゃいました。
牛たんをほお張って、牛たんの旨みを堪能しながら、麦飯を食べると最高ですよ。
本当に至福のひとときが訪れます。
自家製のお漬物です。
このままで食べても美味しいんですけどね。
実はこんな食べ方をしたんですよね。
牛たんの上にトッピングしちゃいました。
それと、山葵を少々乗せます。
で、食べてみると、ワオッたまりませんよ。
一味とは違った味わいです。
この食べ方もイケますね。
麦飯がドンドン無くなっていきますよ。
これこれ、これが、またスゴイんですよ。
青唐辛子の味噌漬けだそうです。
これを牛たんに乗っけて食べると、辛い!!でも、旨い、たまらん!!
って、感じになるんですよね。
この食べ方をしてテールスープを飲むとスープの旨さが倍増しますよ。
ちよっと、クセになってしまう味でした。
とろろです。
大和芋のとろろなんですよ。
醤油を掛けます。
そして、お箸で、マゼマゼ、マゼマゼってかき回します。
完成しました。
この、とろろを、どうするのかと言えば。
そうです。
こうやって、ご飯に、ドバーッて掛けちゃいます。
とろろ麦ご飯の完成です。
この、とろろ麦ご飯が美味しいんですよね。
やめれません。
そうそう、ここは、ご飯のお代わりが無料なんですよ。
私は牛たんでご飯を1杯食べて、とろろ麦ご飯用にお代りしちゃいました。
食べ終わったときには、お腹がパンパンになりましたよ。
大満足です。
テールスープです。
テールスープの中にはゴロゴロとテールが入っていましたよ。
テールは牛の尻尾なんですよ。
栄養たっぷり、コラーゲンでお肌もスベスベになり、滋養強壮にも良いそうです。
まさに、万能スープですね。
そう、こんな感じで。
これが、また、美味しいんですよね。
コロコロした肉厚なテールがたまりませんよ。
スープも美味しくてテールの旨みがぎっと詰まった感じです。
何杯でも飲めそうです。
店内の雰囲気です。
入口から入って右手の通路側から奥を撮っています。
店内は落ち着いた雰囲気で高級感がありますね。
木目調のテーブルに濃紺系のイスです。
壁際はグレーの長椅子になっていますね。
壁は下がグレーのタイル調で上が高級感のある木目調になっています。
落ち着ける雰囲気が漂っています。
同じ場所から左に振りました。
左手が入口方面ですね。
レジが見えています。
そして、ちょうど真ん中辺りが調理場となっています。
ここで、美味しい、肉厚な牛たんが焼かれています。
ショップカード(表面)です。
ショップカード(表面)です。
荒さん。
いや~、堪能できました。
とっても美味しい牛たんをガッツリ食べる事が出来て幸せでしたよ。
店内は綺麗で、接客も素晴らしく、気持ちよく食べる事が出来ました。
これなら、羽田発で出発するときにでも楽しめそうです。
この羽田空港店だけじゃなくて、新橋、上野、新宿、池袋とお店があるのも嬉しいですよね。
色んな場所で楽しむ事が出来るんですから。
また、食べに来ないとね。
お気に入りのお店がまた1つ増えました。
| 固定リンク
「牛たん専門店」カテゴリの記事
- 牛タン専門店 「牛タンの店 つゆ下梅の花」(2018.01.01)
- 牛たん専門店 「利久(エキマルシェ大阪店)」(2012.12.21)
- 牛たん専門店 「荒(羽田空港店)」(2011.01.16)
- 牛タン専門店 「たんや舌(梅田スカイビル店)」(2009.11.04)
- 牛たん専門店 「杉作」(2008.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。いつも美味しい情報ありがとうございます。
早速ですが・・・
テールスープに入っているのはタンではなく、テール(尾)の部分だと思われます。
お漬け物の横にある辛味は「青唐辛子」の味噌漬けです。
揚げ足取りみたいでごめんなさい。でも知っておいてほしくて、お節介しました。
仙台で牛タンを召し上がるときには是非「太助」もしくは「味 太助」でどうぞ。
どちらも老舗です。オススメです。
仙台出身、関西在住のりんごより。
投稿: りんご | 2011年1月16日 (日) 23時03分
> りんごさん。
何時もありがとうございます。
ご指摘ありがとうございました。
本文の方、加筆、修正させて頂きました。
そして、勉強にもなりました。
「青唐辛子」の味噌漬け、これは、ハマっちゃいました。
これで、食べる牛たんは、格別ですね。
そして、仙台の牛たん情報もありがとうございます。
食べログでちゃんとBMさせて頂きました。
また、仙台に行くときの参考にさせて頂きます。
これからも、どうぞ、宜しくお願い致します。
投稿: プレグル | 2011年1月17日 (月) 06時01分
先日、私も羽田空港の国際ターミナルをみてきましたがそのときはまだまだ人が多くてそそくさと帰ってきてしまいました。
羽田だけでなく、新橋などにもあるんですね!
たまに、お肉が食べたい!と思うときがあるのでぜひいってみたいと思います。
投稿: ナカ | 2011年1月19日 (水) 21時04分
> なかさん。
プレグルです。
そうそう。
国際線の方は人が多いですよね。
何処も満員御礼って感じでした。
でも、すき焼き屋さんは好いていて、食べてきましたよ。
また、ブログにしますね。
この、荒さんは美味しかったですよ。
本場、仙台の味が再現されていました。
とっても、ビールが飲みたかったです。(笑)
チャンスがあれば是非!!
お勧め店の1つです。
投稿: プレグル | 2011年1月21日 (金) 03時05分