ラーメン屋 「胡同製麺」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/02/post-ab2a.html
……………………………………………………………………………………………
店名:胡同製麺
カテゴリー:ラーメン屋
住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 地下2階
電話:06-6345-5111
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は胡同製麺に行ってきました。
大阪駅前第3ビルにあるラーメン屋さんです。
前々からお店は出来ているのは知っていたのですがやっと行けました。
さて、どんな感じのお店なんでしょうね。
お店の看板です。
渋いですよね。
こんな感じの看板は中々無いですよね。
看板も渋いですが、店名も凝っていますよね。
最後に「製麺」と付いています。
これは、麺にこだわっているんでしょうね。
楽しみです。
お店の概観です。
つけ麺の提灯がいい感じです。
左手に製麺室がありますね。
真ん中に入口があります。
右手には、色んな丼が陳列されています。
面白いですね。
暖簾です。
非常にシンプルですね。
真ん中の上に、ラーメンが入っているだろう丼が書いてあります。
下には店名が書いてありますね。
さあ、入店しましょうか。
つけ麺(味玉入り)830円にしました。
味玉無しなら730円です。
チャーシュー多めだと830円になりますよ。
そうそう、麺を300gにすると+50円、400gにすると+100円となります。
少し待つと出てきましたよ。
1つ1つ丁寧にオーダーが入ってから湯がいています。
極太麺なので、提供までに6~8分掛かります。
いいですよ。
美味しい物が食べれるなら待ちます、待ちます。
麺です。
つるつる、モチモチな自家製麺です。
香り高い国産小麦粉に豪州産小麦粉をブレンドしています。
そこに、地鶏玉子やモンゴル産天然かんすいを加えて極上の麺を作り出しています。
まずは何時ものように麺だけを食べてみます。
ん~、美味しい!!
店名にこだわっているだけの事はありますよ。
小麦の香と味が感じられる、美味しい麺でした。
つけ汁です。
魚介の香りと味がドドーンと伝わってくる味です。
私的には、味が濃いすぎでした。
このつけ汁を付けて麺を食べると、美味しい麺が負けてしまうんですよね。
旨いって言えませんでした。
感想は、味が濃すぎって事だけです。
最後にスープ割りをしましたが、それでも味が濃すぎました。
何だかな~って感じでした。
残念ですが。
麺が美味しかっただけに残念です。
店内の雰囲気です。
奥のカウンター席から入口方面を撮っています。
カウンターの中が厨房となっています。
落ち着いた雰囲気で居心地が良いですよ。
少し左に振りました。
カウンターの後ろはテーブル席になっています。
隣との仕切りもちゃんと出来ていますね。
こちらも木をふんだんに使った造りとなっています。
壁に掛かった絵も落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
胡同製麺さん。
麺は美味しかったけど、つけ汁が口に合いませんでした。
残念です。
でも、サービスはバッチリでしたよ。
居心地も良かったです。
店内は清潔に保たれていましたしね。
そうそう、気になったメニューもあったんですよ。
釜玉つけ麺780円です。
これは食べてみたいかなって思いましたね。
それから、普通のラーメンも食べてみたいかな。
麺が美味しいだけに楽しみです。
また、機会を作って行ってみましょう。
| 固定リンク
「ラーメン屋」カテゴリの記事
- ラーメン屋 「田中の中華そば」(2019.04.29)
- ラーメン屋 「ソラノイロ ニッポン」(2019.03.30)
- ラーメン屋 「つけ麺 雀(夕陽ケ丘店)」(2019.02.18)
- ラーメン屋 「ら麺亭」(2019.01.03)
- ラーメン屋 「煮干しそば藍」(2018.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント