« 居酒屋 「はま乃や」 | トップページ | 焼き鳥屋 「わかば」 »

2011年2月24日 (木)

居酒屋 「あうん」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/02/post-d912.html

……………………………………………………………………………………………
店名:あうん
カテゴリー:居酒屋

住所:兵庫県明石市松の内2-8-5
電話:078-925-6417

営業時間:11:30~14:00 17:30~22:30
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はあうんに行ってきました。
JR西明石駅から少し離れた所にお店はあります。
キャッスルプラザホテルの近くです。
この付近で、美味しそうなお店は無いかな~って思って、色々と探して入ったお店です。
ここは、美味しいに違いないと確信して入りました。
さて、どんな感じでしょうね。

 

A010_rimg0737
お店の看板です。
味処 あうん って書いていますね。
とっても、シンプルな看板です。

 

A100_rimg0751
お店はマンションの1階にありました。
このマンションの1階に数件のお店があったんですよ。
全ての店前を吟味して歩きました。
で、「あうん」さんが一番良いだろうと思って入店してきました。

 

A110_rimg0735
お店の概観です。
りっぱな店構えですよね。
風格があります。
ガラガラって自分でドアを開けるのがいい感じですよね。
テレビのコマーシャルで出てきそうな感じの店構えです。
美味しい魚が頂けそうです。
店前には美味しそうな料理名を書いたボードが出ています。
さて、何て書いてあるんでしょう。

 
A140_rimg0745
店前にあったボードです。
当店の人気№3でした。

・さばきずし 800円
・カキみそ鍋 1,300円
・本ミル貝 造り 800円
・本ミル貝 にぎり 800円
・とり手羽先から揚げ 2本 300円

わおっ。
さばきずしがありますよ。
今日は、美味しい、きずしが食べたいです。
もう、ここしかないでしょう。

さあ、入店しましょう。

 

A200_rimg0680
まずは、何時ものように生ビール480円からのスタートです。
綺麗なグラスですね。
これは、期待が持てそうです。
ぷふぁ~。
美味しい、最高ですよ。
そうこうしているうちに、突き出しも出てきました。

 

A210_rimg0682
突き出しです。
手が込んでいますね。
鯛料理が出てきました。
やっぱり、明石と言うと鯛ですよね。
あっさりした味付けですが旨いです。
わおっ、美味しいって叫んじゃいました。
やっぱり、ここはアタリのお店だって。
料理にも期待が持てそうですよ。
さあ、何を食べましょうか。

 

A220_rimg0694
本日のおすすめ!!
のメニューです。
美味しそうな魚料理が目白押しですよ。
さあ、何を食べましょうか?

 

A250_rimg0687
まずは、これからでしょう。
表で見た、
さばきずし800円です。
とっても綺麗に盛り付けしてありますね。
肉厚でもあります。
てっぺんには昆布まで乗っています。
やっぱり、本物ですね。
さあ、食べてみましょう。
わお、わお、美味しい!!
最高ですよ。
見事にカンは当たっていました。
このお店は大正解ですよ。
こんな美味しい、きずしには日本酒でしょ。
早速、飲み物メニューを確認です。
どんな日本酒を置いているんでしょうね。

 

A260_rimg0699
地酒は、3種類ありました。

・三千盛(岐阜) 750円
・男山(北海道) 750円
・小鼓(兵庫) 750円

ん~、どれにしょうかな~。

 

A280_rimg0692
最初は、小鼓(兵庫)750円にしました。
このお酒は美味しいんですよね。
前に、何回か飲んだ事があるんです。
丹波市にある(株)西山酒造場さんのお酒なんです。
お魚料理にドンピシャの芳醇なお酒なんです。
私は、このお酒の大ファンなんですよ。
今回も、このお店で飲めて、メッチャ嬉しかったです。
最高ですよ。

 

A300_rimg0700
次の料理は焼き魚が食べたいなって思ってこれにしました。
ぶりかま塩焼800円です。
ぶりかまの量が多いですよね。
これで、800円とは驚きです。
これは安いですよね。

 

A370_rimg0710
焼きたての、ぶりかまです。
メッチャ美味しそうでしょ。
さあ、食べてみましょうか。
わおっ、たまりませんね~。
これも、メッチャ美味しいです。
口の中に旨みが広がっていきます。
大阪と違って、量も多いし、新鮮で、激旨ですよ。
この料理もアタリでした。
やっぱり、レベルが高いですね。

 

A380_rimg0705
なんと、この料理には、ぶりかま以外に、煮物、おから、もろきゅうが付いていました。
これは、嬉しいですよね。
もう、ワクワクですよ。
この全ての料理が、また、美味しいんですよ。
たまらず、日本酒を追加してしまいました。
今度は、岐阜の三千盛にしました。
このお酒も飲みやすかったです。
美味しい料理に旨いお酒です。
本当に堪能出来ましたよ。
日本人で良かったって思わせてくれる料理でした。

 

A400_rimg0721
さあ、今日の〆の料理です。
牡蠣雑炊です。
お店の自慢の料理だそうです。
「メッチャ美味しいです。」との事でオーダーしました。
わおっ、楽しみですよね。
オーダーが入ってから、丁寧に作ってくれます。
美味しい料理が食べれるなら待ちますよ。
15分ぐらいで登場です。
熱々の雑炊です。
いい匂いがしています。

 

A410_rimg0720
牡蠣雑炊です。
もう、美味しいぞ~って、匂いが漂っています。
ビジュアルも、いい感じですよね。
さあ、取り分けしましょうか。

 

A430_rimg0725
こんな大きな牡蠣が沢山入っていましたよ。
ぷりぷりです。
これはたまりませんよね。

 

A450_rimg0728
さあ、食べましょうか。
ん~、美味しい!!!!!
たまりません。
口の中で牡蠣が踊っています。
ぷにゅ、ぷにゅ、もぐもぐ、もぐもぐ。
最高です。
雑炊も牡蠣の旨みを吸って抜群です。
メッチャ美味しいですよ。
次々と食べてしまって、アッと言う間に完食してしまいました。
満足、満足。
お腹も一杯になりました。

そうそう、牡蠣といえば、もう直ぐ、日生に行くんだ。
楽しみだな~。

去年の日生の牡蠣の旅の日記はここで。

 

A600_rimg0718
店内の雰囲気です。
カウンター席から奥を撮っています。
入口から入って右手がカウンター席になっていました。
一番奥が調理場となっています。
勿論、カウンターの中も板場ですよ。
とっても、綺麗な店内でした。

 

A610_rimg0717
同じ場所から左に振りました。
ここは、座敷タイプのテーブル席になっています。
広々とした店内ですよね。
そうそう、この壁の奥にも座敷タイプの席があるんですよ。
結構、広いお店でした。

あうんさん。
私が予想した通りのお店でした。
魚料理がメッチャ美味しいお店でしたよ。
お値段の方もお手軽価格で好感が持てます。
お店の大将も良い人です。
お店は大震災の後に出来たそうです。
結構、昔からやっているんですね。

ここは、明石に行ったら、また、寄りたいですね。
美味しい料理を堪能出来ますから。
ちょっと駅から離れた隠れ家のようでもあります。

そうそう、この日は大阪まで帰る日だったんですね。
JR西明石からの新快速の時間が分からなかったら、大将が調べてくれて教えてくれました。
とっても親切で優しい大将ですよ。
奥さんも別嬪さんで気配りもバッチリです。
ここは、近くにあれば、常連になって通ってしまいそうです。
明石で本当に良いお店にめぐり合いました。
また、行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:レストラン(その他) | 西明石駅

|

« 居酒屋 「はま乃や」 | トップページ | 焼き鳥屋 「わかば」 »

居酒屋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 居酒屋 「あうん」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2011/02/24 09:29) [ケノーベル エージェント]
明石市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2011年2月24日 (木) 09時30分

« 居酒屋 「はま乃や」 | トップページ | 焼き鳥屋 「わかば」 »