イタリアン 「ワインちゃん 瓦・町・路・地」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/03/post-aee5-2.html
食べログ:ワインちゃん 瓦・町・路・地のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:ワインちゃん 瓦・町・路・地
カテゴリー:昼はハンバーグ 夜はイタリアン
住所:大阪市中央区瓦町3-2-3
電話:06-6210-1927
営業時間:11:30~14:30 17:30~23:00
定休日:日曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はワインちゃん 瓦・町・路・地に行ってきました。
今回も本町ランチシリーズです。
全然知らなかったんですが、グルメ友が教えてくれました。
美味しいハンバーグが食べれるよって。
この前、山海倶楽部で、美味しいハンバーグを食べたよって話しをしたら、ワインちゃんも美味しいよって。
そんな耳寄りな情報を聞いたら行くしかないでしょって事で速攻で行ってきましたよ。
山海倶楽部のハンバーグの日記はここで。
ワインちゃん 瓦・町・路・地の食べログのレビューはここで。
ワインちゃん 瓦・町・路・地の2回目の日記はここで。
大体の場所は把握していたんですが、行ったらビックリするよっとか。
行き過ぎないでねっとか。
色々と言われていたので、注意しながらお店を探しました。
ん~、ないぞ~ってウロウロとしていると、美味しそうな蟹ちゃんを見っけ。
これは、美味しいだろうな~って見ていたら。
お店の中からも人が見ていて。(笑)
そして、ちょっと上を見てみると。
わっ、ここがお店だったんだ。
Lunch MENUボードが置いてありました。
食いしん坊さんは、蟹しか見ていませんでした。(爆)
こここか~って思って入口を見ると。
本当に、ちっちゃな、ちゃっちゃな入口でした。
油断していたら、行き過ぎてしまいますよ。
そうそう、目印は、向かいに、三田屋のカレーショップがあります。
目印として役に立ちますよ。
まだ、入った事はないですが。(笑)
さあ、入店しましょうか。
13時を回っての入店だったので空いていました。
良かった。
店内に入ってメニューを確認します。
基本はハンバーグオンリーです。
一部、ステーキがありますね。
詳しく見てみると。
・和風ハンバーグ(170g) 780円
・洋わさびンバーグ 850円
・エッグハンバーグ 850円
・大葉おろしハンバーグ 850円
・チーズハンバーグ 850円
・厚切りベーコン&ハンバーグ 900円
・Bigハンバーグ(230g) 950円
・全部のせハンバーグ 1,000円
・ステーキ&ハンバーグ 1,000円
・国産牛ステーキ 1,050円
ご飯の大盛とお代わりは無料のようです。
そして、素晴らしいのは、ランチタイムは禁煙です。
これは、ポイント高しですね。
いい感じです。
さて、どのハンバーグにしましようか。
で、色々と悩んだんですが、今回は、お初って事もあり、色々と食べたいので、全部のせハンバーグ1,000円にしました。
オーダーして直ぐにスープが出てきましたよ。
下に、ワカメと玉子が入っているんですよ。
とっても、寒い日だったので、暖まりました。
美味しいスープでした。
早く、ハンバーグが出てこないかなって心待ちにして飲んでました。
待つこと10分ぐらいでしょうか。
熱々でやってきましたよ。
全部のせハンバーグの登場です。
ご飯は、最初から大盛です。
ドーンって迫力がありますよね。
これが、全部のせのハンバーグです。
ハンバーグが見えないくらい色々とのっていますよ。
右から目玉焼き、その下のハンバーグの上には、熱々チーズがトッピングされています。
そして、厚切りベーコンが3切れと、左には大葉が見ていますね。
大葉の下は、モヤシが鎮座しています。
本当に盛りだくさんですね。
少し、目玉焼きをずらしてみました。
出てきましたよ~。
めっちゃ美味しそうなハンバーグがね。
この色艶を見てやって下さいよ。
メッチャ美味しそうですよね。
ハンバーグの上にはチーズがとろけています。
これは、たまりませんよね。
もう、よだれが出まくりです。
では、たまごを潰してみましょう。
わおっ、出てきました。
トロトロの黄みがドクドクと出てきましたよ。
これはたまりませんよ。
食べる前から、美味しいのは想像がつきます。
素晴らしいですよね。
ワインちゃんのハンバーグは最高ですよ。
激旨です。
一口食べると、虜になっちゃいますよ。
こんなに美味しいハンバーグは久々に食べました。
もう、美味しすぎて、通っちゃいそうです。
ヒデキ、感激って!!(古)
そうそう、チーズが旨さを倍増させていましたよ。
たまりません。
厚切りベーコンです。
3切れ入っていましたよ。
外はカリカリ、中はジューシって感じでした。
とっても美味しかったですよ。
これは、もう、ビールが欲しくなってきちゃいましたよ。
ベーコンもナイスなお味でした。
店内の風景です。
店内の真ん中にあるカウンター席から奥のテーブル席を撮っています。
奥にドアがあるでしょ。
このドアは何だと思います?
ビルの外に出るドア?
いえいえ、違いますよ。
このドアはトイレに行くドアなんですよ。
お相撲さんや、太っている人はアウトですよ。
トイレに入る事が出来ないと思います。(笑)
今回はカウンター席に座りました。
目の前に面白いオブジェがありました。
真ん中のボトルに注目です。
いい感じですよね。
これ、家にも欲しいです。
何処で売っているんだろう?
次回、行ったときに、聞いてみようっと。
ふうっ。
満足、満足、大満足のランチでした。
お金を払って、外に出て、店主さんと、ちょっぴり喋りました。
え~っと、何処の海で取れたんですか?
今風で、足が長いですね。
って、この蟹ちゃんが店主や無いっちゅうねん。(笑)
店前の写真を撮る前に本当の店主さんとお喋りしました。
お昼は、ハンバーグのみとなっていますが、夜は色んな料理が楽しめるそうです。
夜は、予約して行った方が良さそうです。
美味しい料理が堪能できそうです。
この蟹ちゃんも、今日の夜の食材なんでしょうね。
とっても美味しそうです。
カウンターが3席、4人掛けのテーブル席が1つの7名がキャパかと思いきや.....
実はサプライズがあったのです。
お店の中に梯子があるな~って思って見ていて、上を見上げると!!??
何と、客席があるではないですか。
もう、ビックリしましたよ。
店主さんに聞いてみると、夜は、使っているそうです。
カップルシートだそうです。
ラブラブの2人はピッタリの場所ですね。
サプライズとして使えますよ。
彼女を落としたい、彼には使える場所かも。
少し、度胸は必要かも知れませんけどね。
とっても楽しそうです。
ワインちゃん。
とっても、ステキなお店です。
ハンバーグは激旨でした。
サービスもバッチリだし、居心地も良し、ここでしか、味わえない、サプライズ的な要素もありますしね。
ここは、通っちゃいますよ。
本町でハンバーグって言えば、ワインちゃんってインプットされました。
そして、夜も、訪問したいですね。
4人ぐらいで予約して、奥のテーブル席で美味しい料理を堪能したいものです。
よ~し、予約して、仲良しさんと、楽しみに行こうっと。
またまた、本町で、良いお店を見つけました。
Aちゃんありがとうね。
また、一緒に食べに行こう!!
| 固定リンク
「イタリアン」カテゴリの記事
- イタリアン 「ソーニ・ディ・ソーニ」(2019.06.26)
- イタリアン 「ソーニ・ディ・ソーニ」(2019.05.20)
- イタリアン 「ソーニ・ディ・ソーニ (SOGNI di SOGNI)」(2019.03.13)
- イタリアン 「ピッツェリア バル ヴォーノ」(2018.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント