居酒屋 「海の幸 りき」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/03/post-bb02.html
食べログ:海の幸 りき のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:海の幸 りき
カテゴリー:居酒屋
住所:大阪市中央区平野町4-2-4 文楽ビル1階
電話:
06-6205-9007
営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00
定休日:土・日・祝日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は海の幸 りきに行ってきました。
今回も本町ランチシリーズです。
今日は、夜は居酒屋で、昼間ランチをやっているお店に行ってきました。
さて、どんな感じなんでしょうね。
2回目の 海の幸 りき の日記はここで。
お店の看板です。
海の幸 りき
って、書いていますね。
白地にブルーの文字で、マリーンな感じですね。
いい感じです。
ぷらぷらと歩いているとメニューボードを見つけました。
海の幸 りき
・海鮮丼 800円
・さば定食 750円
・平あじ塩焼き 750円
・あんかけ定食 750
・わかさぎの天ぷら750円
全品 あったか ミニうどん付きのようですね。
メニューボードを見つけた位置から、細い路地を歩いていきます。
このまま、真っ直ぐ歩いて行くと、御堂筋に出る位置です。
何店舗か、お店があるようですね。
真ん中の方に、看板が見えてきましたよ。
もうちょっとで、到着です。
お店の前に着きました。
お店の前には、観葉植物や、色鮮やかな花が置いてありますよ。
さて、店前まで、行ってみましょう。
お店の概観です。
居酒屋というよりはcafeみたいな感じです。
全面ガラス張りで、開放感がありますね。
本当に花がいい感じで咲いています。
春近しって感じでしょうか。
さあ、入店しましょう。
ここは、自分でドアを開けるタイプのお店です。
今回は、さば定食(塩焼き)750円にしました。
焼さば好きですからね。
今回も、鯖です。
待つこと、5分ぐらいでしょうか、登場しました。
メインの焼きさば、小鉢、うどん、そして、ご飯の登場です。
ご飯はお代わり可能です。
では、何時ものように、個別に見ていきましょうか。
メインの焼さばです。
大振りな鯖ですね。
焼き立てで美味しく頂けましたよ。
造り置きでなく、熱々の状態での登場です。
これは、嬉しいですよね。
塩が効いているので、醤油を付けずに、そのままで頂きました。
とっても美味しかったですよ。
小鉢です。
色々と入っているのが、嬉しいですよね。
ご飯が進みますよ。
大好物のソーセージが入っているのもポイント高しです。
程よい味付けで食欲をそそります。
美味しく頂けましたよ。
ご飯です。
いい感じで炊けていました。
おかずと一緒にバクバク食べました。
勿論、お代わりしたのは、言うまでもありません。
うどんです。
少し、細めのうどんですね。
テーブルの上には、テンカスが置いてあります。
お好みで入れて下さいって感じだと思います。
薄味の出汁で作られていましたよ。
店内の雰囲気です。
店内の真ん中から、奥を撮っています。
一番奥が厨房となっています。
その手前が、2人掛けのカウンター席となっています。
3組あって、一番右は、お昼は使用できない感じですね。
ランチのおかず部分が仮にセットされています。
ランチを素早く提供するための知恵なんでしょうね。
店内は、2掛けのテーブル席が基本で、テーブルを移動させながら、少人数にも、大人数にも対応するって感じです。
3名で営業されており、調理担当の男性、ホール担当の女性、両方担当の女性って感じでしたよ。
海の幸 りき さん。
今回は、焼さば定食を頂きました。
提供も早く、味もいい感じでしたよ。
次回は、違う物も食べてみたいですね。
次は海鮮丼かな。
それから、夜も、どんな感じなのか、行ってみたいと思います。
2回目の 海の幸 りき の日記はここで。
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 居酒屋 「くすの木」(2019.04.28)
- 居酒屋 「酒と肴 SUIGEI」(2019.04.17)
- 居酒屋 「スタンド」(2019.04.12)
- 居酒屋 「大衆肉居酒屋 ブルーキッチン(堺筋本店)」(2019.03.29)
- 居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」(2019.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント