« イタリアン 「ワインちゃん 瓦・町・路・地」 | トップページ | お好み焼き 「U-sanchi」 »

2011年3月21日 (月)

そば屋 「山代」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/03/post-bd58.html

……………………………………………………………………………………………
店名:山代
カテゴリー:そば屋

住所:大阪市中央区北久宝寺町4-3-12
電話: 06-6252-2468

営業時間:00:00~00:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は山代に行ってきました。
本町ランチシリーズです。
今回は、お初のおそば屋さんに行ってきました。
さて、このお店はどんな感じなんでしょうね。

 

A010_rimg0035
そば処 山代
って、赤い提灯が出ていますね。
そして、大きなノボリが出ていますよ。
そこには、手打 そば処 って大きく書いてありますね。

 

A050_rimg0030
お店の概観です。
大阪の老舗おそば屋さんって感じの趣きですね。
屋根の上の看板がとってもいい感じです。
目立っていますよね。
ある意味、好きなデザインでもあります。

 

A060_rimg0027_2
店前にはランチボードがありました。
さて、ランチはどんな物があるんでしょうね。

・日替弁当 800円
 今日はチキンカツのようですね。

・五目定食 700円
 アサリとヒジキご飯のようです。

・いなり寿司 750円

さて、どれにしましょうか。

 

A190_rimg0043
暖簾です。
しっとりと落ち着いたタイプですね。
左に店名が、右に 手打そば処
って、かいてあります。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg0005
五目定食700円です。
これが、一番美味しそうに思えたので。
お店に入って、トイレに行って帰って来たら、もう、料理が出ていました。
めちゃ、早い!!
オーダーして2分も掛からなかったんじゃないだろうか。
ちょっと、ビックリしてしまいました。
右にテンカスが乗ったそば、左にアサリとヒジキご飯、小鉢と漬物が付いています。
では、個別に見ていきましょう。

 

A220_rimg0020
そばです。
ここのそばは、ふくしまと似ていますね。
麺も出汁も同じような感じだと思います。
それは、私にとって好きな味だと言う事なんですけどね。
サクサクってそばを食べて、出汁を飲んで、ご飯を食べて、出汁を飲んで....
って、美味しい循環サイクルで完食しましたよ。
勿論、全汁した事は言うまでもありません。
とっても、美味しかったです。

ふくしまの日記はここで。

 

A240_rimg0006
アサリとヒジキご飯です。
いい味付けでした。
食べると、ふぁ~っと、海の恵みを感じる事ができます。
アサリが、いい味していました。
とっても美味しかったです。
堪能できましたよ。

 

A400_rimg0022
店内の雰囲気です。
店内は、基本が4人掛けのテーブル席となっています。
混んでいると相席もありのタイプのお店です。
左側には、大きなテーブル席もありましたよ。
お一人様でも安心して入れると思います。

山代さん。
大阪によくあるタイプのおそば屋さんって感じでしょうか。
安心できる美味しさと、居心地の良いお店です。
夜は居酒屋タイプになるおそば屋さんって感じです。
店内には沢山の焼酎もありましたよ。

ホールは、お母さんタイプの女性がキビキビと働いていました。
小気味良い、テンポがあって、いい感じです。
このお店の回転は速くって、結構な人が食べているなっていう印象でした。
これは、夜もヒットしているでしょうね。
私も、また、行ってしまいそうです。
時間がなくて、美味しいそばを食べたければ、山代で決まりですね。
いいお店だと思います。
また、本町で良いお店を見つけました。
また、行かないと。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 本町駅心斎橋駅四ツ橋駅

|

« イタリアン 「ワインちゃん 瓦・町・路・地」 | トップページ | お好み焼き 「U-sanchi」 »

そば屋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そば屋 「山代」:

« イタリアン 「ワインちゃん 瓦・町・路・地」 | トップページ | お好み焼き 「U-sanchi」 »