居酒屋 「十六夜二丁目」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/04/post-7b1f.html
……………………………………………………………………………………………
店名:十六夜二丁目
カテゴリー:居酒屋
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-48
電話:06-6623-8994
営業時間:18:00~26:00(平日) 17:00~26:00(平日以外)
定休日:無休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は十六夜二丁目に行ってきました。
JR天王寺駅から、迷わなければ5分圏内です。
近鉄からは90mなので近いですよ。
今回は、居酒屋さんで美味しい料理を堪能してきましたよ。
お店の看板です。
創作酒房
十六夜二丁目 って、店名が書いていますね。
店名の部分のデザインがいい感じです。
お店の概観です。
店前に大きな大きな黒板がありましたよ。
これは目だっていましたね~。
大通りから少し路地に入っていて曲がる所を間違うと迷ってしまうので要注意です。
今回は、少し迷ってしまいました。
お初の人は注意が必要かも。
こんな看板もありましたよ。
南泉州
田尻漁港直送 絶品の穴子
当店自慢の料理
・穴子のしゃぶしゃぶ
・穴子の天ぷら泉州風
穴子料理がお勧めのようですね。
入口を開けて待ってくれています。
ああっ、スイマセン~って感じでの入店です。
さあ、食べて飲むぞ~。
今日も楽しいメンバーとの宴会です!!
まずは、生ビール430円からのスタートです。
さあ、飲みましょう。
ぷふぁ~、美味しい!!
今日はお昼からシコタマ飲んでます。
ず~っと、飲み続けています。
飲みすぎだよ~って、声が聞こえてきそうです。(笑)
さて、何を食べましょうか。
突き出しです。
薄味でいい感じで食べれました。
こうゆう感じの突き出しだと嬉しいですよね。
美味しくいただけましたよ。
お造り盛り合せ2人前1,880円です。
色々と盛り付けられていますね。
ここは、泉州の漁港から、毎日直送しているそうです。
新鮮な魚を使った刺身の盛り合せです。
どの魚も美味しかったですよ。
この刺身と美味しい日本酒で、大満足してしまいそうです。
私は、やっぱり、魚好きなんでしょうね。
いい感じで食べる事が出来ましたよ。
ベーコンハニーピザ450円です。
創作系もオーダーしましたよ。
ベーコンの旨みがいい感じです。
モッチリとした生地にチーズ、ベーコン、蜂蜜が絶妙にマッチしています。
ん~、美味しい!!
牡蠣のマヨネーズ焼780円です。
今年は色んなところで美味しい牡蠣が食べれました。
今回はマヨネーズ焼を食べました。
こういう調理方法も面白いですよね。
これ、食べて、ワインが欲しくなっちゃいましたよ。
和食系の居酒屋に来ていて、この料理が食べれるのは嬉しいです。
面白い!!
泉州素材のブイヤベース980円です。
これも、泉州にこだわった料理のようですね。
ん~、いい香りです。
食欲をそそりますね。
色んな具材が入っていて楽しめそうです。
取り分けしました。
大きな海老が入っていました。
これは、嬉しいですね。
海老星人にはたまりません。
出汁の旨みがバッチリ出ていて、いい感じで食べれました。
野菜もたっぷり入っていて堪能できましたよ。
生ビールも飽きてきたので、チュウハイにしました。
ライム380円です。
ここは、アルコールが安いですよね。
いい感じで楽しく飲んじゃいます。
犬鳴ポークの炙り焼780円です。
わおっ。
脂が乗って、めっちゃ美味しそうに出来上がっています。
食べてみると、激旨です。
脂身の部分も甘味があって最高です。
泉州が誇るブランド豚だけの事はあります。
今回もやられました。
犬鳴ポークをガッツリ食べた、門林さんのイベントの日記はここで。
野菜鍋580円です。
たっぷりと野菜が入っていますね。
ポークの色艶がいい感じです。
美味しく食べれそうですね。
完成しましたよ。
取り分けして食べます。
ん~、美味しい。
野菜が一杯食べれて嬉しい限りです。
肉も美味しかったですよ。
お店の味付けもバッチリ美味しく頂けました。
泉州銘菓くるみアイス380円です。
このお店は、泉州に拘っているんですね。
デザートにも泉州産の物がありましたよ。
ん~、美味しい!!
酔った体に心地よいです。
フローズンヨーグルト200円です。
デザートが2つ出てきましたよ。
1口もらいました。
お酒が飲めない人がいたからな。
私はお酒で、女子はアイス&ヨーグルトで〆となりましたよ。
店内の雰囲気です。
入口から店内を撮っています。
店内はL字型のカウンター席になっています。
カウンターの中が調理場となっているタイプのお店です。
目の前には沢山のお酒が置いてあり情緒を出していますね。
お店の一番奥には掘りごたつ式のテーブル席が2つあります。
掘りごたつ式なので、ゆったりとできますよ。
綺麗な店内なので、心地よいです。
十六夜二丁目さん。
地産地消、大阪の泉州産のものを上手に調理して提供しているな~って感じでしたね。
刺身が美味しかったです。
堪能できましたよ。
他の料理もいい感じで楽しめました。
まさに、創作酒坊って感じです。
居心地もよく、サービスも良かったです。
また、行って楽しみたいものです。
次回も美味しい刺身を頼んじゃうかな。
そうそう、犬鳴ポークも美味しかったですよ。
これも食べたいですね。
って、食べたい物だらけです。
天王寺でお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 居酒屋 「くすの木」(2019.04.28)
- 居酒屋 「酒と肴 SUIGEI」(2019.04.17)
- 居酒屋 「スタンド」(2019.04.12)
- 居酒屋 「大衆肉居酒屋 ブルーキッチン(堺筋本店)」(2019.03.29)
- 居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」(2019.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント