とんかつ屋 「東京トンテキ(なんばパークス店)」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/05/post-54b7.html
……………………………………………………………………………………………
店名:東京トンテキ(なんばパークス店)
カテゴリー:とんかつ屋
住所:大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス6階
電話:06-6599-8113
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
HP:http://tokyotonteki.jp/
……………………………………………………………………………………………
今日は東京トンテキ(なんばパークス店)に行ってきました。
なんばパークスの中にあお店です。
トンテキって、梅田で大阪トンテキを食べました。
その味と、どう違うんだって事で食べ比べに来ました。
大阪トンテキの1回目の日記はここで。
大阪トンテキの2回目の日記はここで。
お店の概観です。
東京トンテキって1つ1つ大きく書いてありますね。
そして、1つ1つに面白い絵が描いてありますね。
見ているだけで楽しくなってきますよ。
店前にメニュー表がありました。
・トンテキ定食 200g 1,000円
・大トンテキ定食 250g 1,200円
・特大トンテキ定食 500g 2,200円
・トンバーグ定食 300g 1,000円
・チーズトンバーグ定食 300g 1,100円
さて、どれを食べましょうかね。
お店の入口です。
スタイリッシュな雰囲気ですね。
お店の前には大きなフライパンが鎮座していますよ。
その中には、トンテキがドーンって入っていますね。
店内にも、フライパンが沢山見えています。
さあ、入店しましょうか。
お腹もペコペコです。
今回は、トンテキ定食1,000円にしました。
メインのトンテキは200gです。
そして、沢山のキャベツが付いていますね。
それに、ご飯と、オニオンスープが付いています。
トンテキは大きく5つにカットされていました。
そして、ニンニクチップがトッピングされ、自家製のタレで味付けさけているって感じですね。
トンテキの後ろは、キャベツだけかと思っていたら、もやしも付いていました。
トンテキって。って、お店のPOPに書いてありましたよ。
トンテキって、豚のステーキのこと。
グローブカットした厚切りの国産豚肩ロースを良質なラードの中でじっくりと火を通し、やわらかく焼き上げます。
当店のオリジナルのトンテキソースは、一度食べればやみつきになること間違いなし!
元々は三重県四日市のローカルフードである、「とんてき」。
そこに東京トンテキオリジナルの調理方法とトンテキソースを加えることで、ここでしか味わうことのできないトンテキができあがりました。
さて、食べてみましょうか。
ん~、タレは、醤油ベースでニンニク味ですね。
食べてみると、味に深みが無いですね。
東京から来たお店の味って感じです。
食べていると途中で味に飽きてきてしまいました。
マヨネーズ、一味、バルサミコでしのぎましたけどね。
個人的には、カラシがあれば良かったのにって。
カラシが無いのはつらかったですね。
スープです。
スープは、オニオンスープでした。
下に沢山の刻んだ玉葱が入っていましたよ。
味は、濃い目のタイプでした。
トンテキの出汁が濃いんだから、スープは薄味の方が良いと思いましたね。
薬味セットです。
一味、マヨネーズ、バルサミコの3点セットですね。
店内の雰囲気です。
壁際のテーブル席を撮っています。
基本は、2人掛けのテーブル席になっています。
このタイプだと、テーブルをくっつければ、4人席にもなりますよね。
壁際は、白のロングシートになっています。
壁の絵が不思議系ですね。
入口から入って右手側です。
カウンター席となっていますね。
この奥が調理場となっています。
天井が、同じように不思議系となっています。
東京トンテキさん。
サービス面はバッチリ良かったですよ。
水が無くなりかけたら、直ぐに入れてくれたり、よく気が付いていました。
でも、お味の方で言うと、大阪トンテキさんの方が一枚上手かな。
お店のPOP通りに、やみつきになる事はありませんでしたよ。
そんな感じかな。
そうそう、通し営業は嬉しいサービスですよね。
ランチ難民にならなくて済みそうです。
大阪トンテキの1回目の日記はここで。
大阪トンテキの2回目の日記はここで。
| 固定リンク
「とんかつ屋」カテゴリの記事
- とんかつ屋 「火入れ研究所」(2019.01.18)
- とんかつ屋 「かつ廣(桃山店)」(2018.07.02)
- 豚料理 「日日是耕日」(2018.01.15)
- とんかつ屋 「豚匠」(2017.11.10)
- とんかつ屋 「のもと家」(2017.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
東京トンテキ、行かれたのですね!
大阪トンテキの方を先に食べたので、最初名前見たときはひっくり返りそうになりましたが(^^;)
お味の方は・・・
なるほど、そうですか。
値段はこちらの方が少々お高いし、食べに行こうか、どうしようか・・・。
しばらく思案します。
投稿: さいちゃん | 2011年5月26日 (木) 10時31分
> さいちゃん。
は~い。
行きましたよ。
大阪トンテキ、東京トンテキの食べ比べしてきました。
やっぱり、大阪トンテキの方が、関西の食文化について調べているなって感じです。
関西人好みのような気がします。
東京トンテキは、関東のものを、そのまんま持ってきたような....
もう、一工夫欲しいところです。
投稿: プレグル | 2011年5月29日 (日) 17時47分