« カレー屋 「COCO壱番屋(中央区すすきの店)」 | トップページ | イタリアン 「ATRIO BICI CAFE(アトゥーリオ・ビーチ・カフェ)」 »

2011年6月24日 (金)

カレー屋 「宝石」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/06/post-e3be.html


食べログ:宝石 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:宝石
カテゴリー:カレー屋

住所:大阪市中央区内本町2-2-14 GSハイム内本町2階
電話:

営業時間:12:00~20:00
定休日:土・日・祝

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は宝石に行ってきました。
そう、そう、彼女に宝石でも買ってあげようかなって。
あはははっ、違います、違いました。
宝石って言う名前のカレー専門店でした。(笑)
つい最近、オープンしたばかりの新店なんですよ。
スパイシーでとっても美味しいとの情報を得て行って来ました。
さあ、楽しみですよ、どんな感じなんでしょうかね。

 

A010_rimg0197
お店の暖簾です。
ほうせき
HOUSEKI
宝石
そして、周りにも宝石だらけです。
カレーライス店なのに、宝石と言う名前のお店です。
何故に、宝石なの?
疑問を持ったら聞きましょう。
店主さんに聞きましたよ。
「どうして、宝石って言う店名にしたんですか?」ってね。
すると、「私って、推理小説好きなんですよ。」
「特に江戸川乱歩が大好なんです。」
「なので、宝石っていう店名にしました。」
ふむふむ、なるほど、そう言う事だったんですね。
覚えやすいし、いい名前ですよね。
一回聞いたら忘れないです。
人にも教えやすいですしね。
私は、食べに行った翌日に、天満のある飲み屋で、カレー好きの友人に勧めましたからね。
谷4の消防署の前の「宝石」だって。
どうも、横文字の名前は、直ぐに覚えられないんですよね。
漢字で2文字、声に出して、4文字以内がgoodです。

で、その友人、翌日に食べに行ってました。
速攻です、素早いです、グルメさんに多いですよね。
そういう、私も、お店を知った翌週に行きましたからね。(爆)

 

A020_rimg0250
谷町線の谷町4丁目3番出口を出て、本町通りを西へテクテクと歩いて行きます。
セブンイレブン、アパホテル、ファミリーマートが見えてくると、お店の近くです。
ファミリーマートの西側の茶色いビルがお目当てのビルですよ。
車で行くんだったら、写真にタイムスが見えていますね。
ここに入れると近いですね。

 

A030_rimg0244
写真の左手に写っている茶色いビルです。
2階部分を見ると、宝石の暖簾が掛かっていますよね。
お店の向かいは、消防署です。
写真の奥は、堺筋本町方面ですよ。
今日は、車が少ないですね。

 

A040_rimg0247
お店の概観です。
このGSハイムの2階がお店なんですよ。
消防署の向いなので行き過ぎる事は無いと思います。
消防署の正式名は、大阪市消防局中央消防署です。
中央消防署で覚えておけば、タクシーでも、カーナビでも行けますね。

 

A050_rimg0192
さあ、ビルに到着しましたよ。
窓の下に、宝石の暖簾が掛かっています。
見逃さないように行きましょうね。(笑)

そうそう、この暖簾ですが、可愛いですよね。
やっぱり、ママさんのこだわりがあるんでしょうね。
「カレー屋と言えば、黄色のカレー色していたり、インド風が多いでしょ。」
「そんな感じにはしたく無かったんです。」
こう、言われていましたよ。

 

A060_rimg0194
お店へは、この階段を上がっていきます。
上りきったら、右手を見て下さい。
そこが、お店になっています。
階段の手前に何か置いてありますよ。
何て書いているんでしょうね。

 

A070_rimg0186
本日のカレーはポークです。
12:00より、たきたてごはんと カレーも.....
って書いていますね。

そして、こうも書いていますよ。

毎日挽きたてのスパイスを使用し、
小麦粉、砂糖、旨味調味料等は使わず、少しの油脂と大量の材料でとったラーメン並みの濃厚な出汁を使用した味付け塩のみです。

ん~、まさに、こだわりのカレーですよね。
これは、メッチャ楽しみです。

 

A090_rimg0189
下の方は、カレーの中に入っている野菜とピクルスについて書いていましたよ。
野菜は、「大根」「なす」「ブロッコリー」「スナップえんどう」が入っているようですね。
ピクルスは、「人参」「玉ねぎ」「きゅうり」のようですね。
わーっ、楽しみですよね。
さあ、早く食べに行きましょう。

 

A100_rimg0199
2階に上がって、右に振り返ると、こんな感じでお店のドアがありますよ。
あっ、ここにも、カレー猫がいますね。
この絵が面白いですよね。(笑)

 

A190_rimg0202
ドアは、自分で開けるようになっています。
さあ、いよいよ、宝石への入店です。
わくわくしますよね。
さあ、入店しましょう。

 

A200_rimg0203
テーブルに着いて、メニュー表を見ます。
この日は、ポークカレー770円でした。

こう、書いています。
お肉は、日替り。
チキン、ポーク、ラムキーマなど....
お肉が色々と変わるようですね。

+100円で大盛にもできるようです。

 

A210_rimg0213
待つこと、5分ぐらいでしょうか。
熱々のカレーが登場しましたよ。
ポークカレー770円です。
とっても、美味しそうな匂いを漂わせながら。
角切りにされた、ポークが沢山見えます。
これは、食べ応えがありそうですよ。
どんな感じなんでしょうね。
めっちゃ楽しみです。

この写真からも野菜が見えますね。
手前の方に、大根、右手にえんどうが見えてます。

 

A220_rimg0217
ご飯の横には、彩り良く、ピクルスがセットされています。
奥から、きゅうり、玉ねぎ、人参と配置されていますよ。
そして、一番手前がスクランブルエッグとなっています。

 

A225_rimg0207
テーブルの上には、ミニチュア瓶の中に色んなスパイスが置いてありましたよ。
ん~、この素材が、美味しいカレーを作っているんでいるんですよね。
どんな感じのカレーなんでしょうね。
楽しみ、楽しみ!! 

 

A230_rimg0225
このカレー、お店の能書によると。

香りや体を温める効果の高い精油成分を極力発揮させないよう、毎晩挽きたてのスパイスを使用し、あいて強い風味に仕上げています。
カレーには、砂糖、はちみつ等の糖類、果物、小麦粉、旨味調味料の類は使用していません。
大量の材料でとったラーメン並の濃厚の出汁を使用し、味付けは塩のみです。
肉類から出る以外の油脂量は最小限にしています。
食後のお皿のあぶらもぬるま湯でさらりと流れます。

ん~、こだわっていますよね。
これは、期待大ですよ。

食べてみると、倒れそうになりましたよ。
めっちゃくちゃ美味しいです。
ん~、何て言ったら良いんでしょうか。

大阪で、スパイス系の美味しいカレー屋さんを教えてって言われれば、間違いなく、宝石って答えるでしょうね。
間違いなく美味しいです。
その美味しさは、最初から、最後まで続きましたよ。
途中で飽きることなく、最後までです。
これは、スゴイ事ですよ。

 

A240_rimg0228
ポークがゴロゴロって入っているでしょ。
このポークが激旨なんですよ。
柔らかくって、口の中で、ほろほろって崩れていく感じなんですよね。
肉の旨みが最大限に出ていますよ。
そのままでも美味しいんですが、カレーと一緒に食べると、旨さ倍増ですよ。
これは、やられましたよ!!

 

A250_rimg0233
ご飯とカレー。
ベストマッチですね。
ご飯が、また、美味しいんですよ。
少し硬めのご飯でカレーと良く合ってます。

 

A260_rimg0219
一番右側がスクランブルエッグです。
このエッグが安らぎでしたよ。
程よいカレーの辛さで、口の中が、ヒイヒイな状態になっているときに食べると、安らぎます。
また、カレーが食べれるぞって感じでしょうか。
このエッグ、脇役以上の役割を果たしていますよ。
これだけ食べても美味しいんですよ。

ん~、このエッグを5倍ぐらいにしてもらって、ご飯の横にセットしてもらいたいですね。
勿論、料金アップしてですよ。
+150円ぐらいかな。
カレー+ご飯+エッグのトリプルで楽しみたいです。
エッグカレーも良いと思うんですけどね。
実は、この日もトリプル旨みカレーをやっちゃいました。
これが、また、美味しいんですよね。
最高でしたよ。
今度、頼んでみようかな。(笑)

 

A270_rimg0220
ピクルス達です。
3種類のピクルスが食べれるのが嬉しいですよね。
どれも、酸味が効いていて、いい感じでしたよ。
食べていて思いました。
ビールが欲しいって。
お酒のアテとしてもバッチリなお味でしたよ。
お店に行った日には、ドリンク類はありませんでしたが、もう、ビールは置いているそうです。
嬉しい便りが、ママさんのツイッターでつぶやいていました。
また、楽しみが増えましたね。

そうそう、ママさんは、昔、バリスタだったそうですよ。
なので、オリジナルの「ロイヤルキャラメルティ」も登場するそうです。
これまた、楽しみな話ですよね。

後は、アイスコーヒーもあるそうですよ。

ん~、カレーを食べているときは、ビールを、そして、食後は、「ロイヤルキャラメルティ」を楽しみたいですね。
ママのミステリーの話を聞きながら。(笑)

 

A500_rimg0240
店内の雰囲気です。
入口から入って左手がカウンター席になっています。
カウンターの奥が厨房ですね。
ここで、美人ママさんが極上カレーを作っているんですよ。
カウンターの左側に、本日のカレーのボードがありますね。
「本日のお肉は、ポークです」って書いていますね。

 

A510_rimg0242
カウンターの後ろはテーブル席となっています。
4人掛けのテーブル席が3つあります。
赤のカーテンに、ダークブラウンの壁に白のテーブルクロスがマッチしていますね。
窓の外には、消防署が見えていますね。
職員さんが訓練中のようです。
帰りに少し見ました。
ロープを使って壁を駆け上がって行く訓練をされていました。
とっても、激しい訓練でした。
私達府民を守る為に頑張っているんだな~って、ありがとうございます。
って、心の中で思って後にしました。

宝石さん。
ナイスなお店がオープンしましたよね。
ここは、良いですよ~。
味が良いのは、当然の事として、居心地が、また、良いんですよね。
何だか、落ち着いてしまって、入り浸ってしまいそうです。
美人ママさんのキャラがgoodなんですよね。
よく、気が付きますよ。
自分では、気が付かなくてって言ってましたけどね。
いえいえ、バッチリですから。(笑)
カレーだけじゃなく、飲み物も提供される事になって、嬉しい限りです。
ピクルス大盛とか、ピクルス別盛とかあると、酒飲みは、小躍りする事間違いなしです。
美味しいパンの上に、極上スパイスカレーを乗せて食べるっても良いですよね。
そして、あの、美味しいエッグも添えてね。
絶対に美味しいのは間違いないです。
お昼間は、無理だと思いますが、夜の部で実現できれば、嬉しい限りです。
まだまだ、オープンしたばかりで、色々と大変だとは、思いますが、落ち着いてきて、宝石なりのスタンスが出来れば、考慮して欲しいものです。

そうそう、北海道のスープカレーの話しをして、お店近くのお店を教えてもらいました。
また、行ってみますね。

勿論、宝石に沢山行くのは間違いないんですけどね。(笑)
人気が出て、売り切れ時間が早くなって、食べれなくなる日が近くなるもの間違いないでしょう。
ちょっぴり、悲しいですけど、商売繁盛、大いに儲けて下さい。
影ながら、応援しておりますので。
カレー好きに拡散しておきます!! 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« カレー屋 「COCO壱番屋(中央区すすきの店)」 | トップページ | イタリアン 「ATRIO BICI CAFE(アトゥーリオ・ビーチ・カフェ)」 »

カレー屋」カテゴリの記事

コメント

早速の行動、また素早いブログアップ。
流石ですね!

でも、大真面目な話、ここのカレー、激旨ですよね(^^)
僕も最初食べたとき、ちょっと美味すぎてビックリしましたよ。

ホント、大ブレークするでしょうね、それも近々。
私も影ながら応援させていただきます!

投稿: さいちゃん | 2011年6月24日 (金) 13時17分

> さいちゃん。

ふふふっ。
旬のお店は、速攻で紹介しないとね。
さいちゃんのおかげで、良いお店に出会えました。

いいね~。
ここは、最高だよね。
とっても、美味しかったし、居心地も良かったです。
また、行きたいものです。

夜の営業が、確実に営業時間内まで、出来るようになれば嬉しいんですけどね。
影ながら、応援していきましょう。(笑)

投稿: プレグル | 2011年6月25日 (土) 10時33分

一週間の営業お疲れ様でした。
先日はお話をさせていただきました。覚えていただけてたらうれしいです。
カレーはまだ食べられなーい、ですが(ガックシ)来週またまた挑戦させていただきます。休暇を取って「宝石」さんのカレーを食べるための日をつくらないと。

投稿: なかはし えみ | 2011年7月16日 (土) 22時06分

> なかはし えみさん。

は~い。
覚えていますよ!!
宝石さん。
激旨ですよ。
是非とも休暇を取って至福を味わって下さいね。
もう、メロメロになっちゃうと思います。
また、お会い出来るのを楽しみにしております。

投稿: プレグル | 2011年7月18日 (月) 19時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カレー屋 「宝石」:

» 炎の浪花男のライバル出現!? カレー界の超新星に要注目!『宝石』  [炎の浪花男の 『グルメ ラヴィリンス』※続「直球(ストレート)一本勝負!」]
『多くのグルメブロガーも大注目!谷四にカレー界の“超新星”現る!!』 ウチの店【ラヴィリンス】に来る“カレーマニア”や 周りの“グルメブロガー”が、 最近、次々と口にして話題になってるんが 谷町四丁目...... [続きを読む]

受信: 2011年6月25日 (土) 16時46分

« カレー屋 「COCO壱番屋(中央区すすきの店)」 | トップページ | イタリアン 「ATRIO BICI CAFE(アトゥーリオ・ビーチ・カフェ)」 »