« イタリアン 「D.Bino(ディ ビーノ)」 | トップページ | インド料理 「RAJA(本町店)」 »

2011年6月14日 (火)

パン屋 「泉北堂」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/06/post-ff2a.html

……………………………………………………………………………………………
店名:泉北堂
カテゴリー:パン屋

住所:堺市南区和田東329-2
電話:072-230-1331

営業時間:9:00~18:00
定休日:第2火曜日

HP:http://www.senbokudo.net/


……………………………………………………………………………………………

今日は泉北堂に行ってきました。
って、言っても、地元のお友達に車で連れて行ってもらったんですけどね。
ここの、食パンが激旨だと言うことで。
メッチャ楽しみです。
さて、どんな感じなんでしょうね。

 

A010_rimg0183
泉北堂
渋いです。
駐車場に車を止めて、お店に向かう途中にあるオブジェです。
白と黒のバランスもいい感じですね。
デザイン力バツグンです。

 

A040_rimg0187
お店の概観です。
パン屋さんと、cafeを併設しているお店なんですね。
通りにも、テーブルと椅子がセッティングされていますね。
店前は、大きな、大きな、ガラス張りです。
開放感がありますよね。
白の壁に、大きなガラス、そして、ブラックの椅子、モノトーン調で統一されています。
もう、これだけで、このお店が美味しい物を提供しているってのが、ぷんぷん漂ってきますよ。
ここは、レベルが高そうです。
さあ、入店しましょうか。

 

A050_rimg0189
と、その前に、お店の前は、2車線道路になっています。
お店の裏が大きな駐車場になっています。
路上駐車はしないようにしましょうね。

 

A100_rimg0204_2
自動ドアが開いて、店内の最初の様子は、こんな感じになっています。
センターに沢山のパンが販売されています。
右手がcafeスペースとなっています。
店内は満席でしたよ。
cafeも人気なんですね。
左手の手前がレジとなっていますね。
さあ、美味しいパンをゲットしないと。

 

A120_rimg0195
センターのパンを販売しているところの目の位置には、沢山の食パンが並んでいました。
わおっ、これは、スゴイな~。
食パン、
食パン、食パン、食パン、食パン、って、思わず何個あるのか数えそうになっちゃましたよ。(爆)
一人何個まで買えるんだろう.....
って、思っていると。

 

A110_rimg0194
何と、何と、こう書いているではありませんか。
「ご予約食パン専用棚」って。
実は、そうなんです。
この、極 食パンは、予約販売なんですよ。
普通に買いに来ても、購入が出来ない商品なんですよね。
私は、ちゃんと、堺のお友達に予約してもらっていたのでゲットできましたよ。
持つべきものは、地元の食通ですよね。
感謝、感謝です。
今回も、色々とお世話になりました。
まもちゃん、ありがとうです。
そうそう、また、ここに連れて行って下さいね。
メッチャ気に入りましたから。
最高でした。

 

A150_rimg0198
こんなPOPがありましたよ。
泉北堂のパンは石室窯焼き。
大谷石独特の遠赤外線効果で必要な水分を残しながら内側から熱を通します。
外側バリッ!内側もっちり!にこだわった食感の秘密はコレ。

ふむふむ、そうだったんですね。
自信がみなぎっていますよね。
私のとこのパンは美味しいんだ。
どうだって感じです。
ん~、楽しみですよ。

 

A330_rimg0414
予約販売で購入した、極 食パン600円です。
こんな感じで、紙に包まれていました。
何だか、懐かしいような感じもします。
触ってみると、ふぁふぁなんですよね。
つぶれないように持って帰るのに苦労しました。(笑)
昔から、怒られていたんですよね。
もう、ちゃんと、持って帰らないとって。
元気よく、手を振りすぎるらしいです。
ケーキとか、ぐちゃぐちゃになっている事も
しばしば。
今回は、大丈夫でしたけどね。(ほっ。)

 

A350_rimg0422
中は、どうなっているのかなって、開けてみました。
って、店舗で見たのと一緒ですよね。(笑)
真上から撮りましたよ。
いい焼き色していますよね。
メッチャ美味しそうです。

 

A370_rimg0423
横の分部も撮りましたよ。
ん~、たまりませんよ。
匂いがスゴイんです。
もう、美味しいオーラを出しっぱなしですよ。
早く、写真を撮り終えて、食べたいって。(爆)

 

A390_rimg0419
て、言いながら、しつこく撮りまくります。(笑)
美味しいパンの匂いが、でまくりです。
さて、カットしましょうか。

 

A480_rimg0434
断面は、こんな感じになっていますよ。
もう、美味しい匂いが部屋中に充満してきました。
これは、もう、食べる前から、美味しいのが、まる分かりです。
よ~し、食べるぞ~。
って、事で、カットして、そのまま食べちゃいました。
わ~~っ。
めっちゃ美味しい。
こんなに美味しい食パンは食べた事がないよ~って感じですよ。
このパンを食べてしまうと、山○パンは絶対に食べれないですね。
もう、全然違いますよ。
食パンと言うジャンルの中では、トップクラスでしょう。
これは、素晴らしいです。
大阪市内にお店を出して欲しいと熱望します。
堺の人だけとは、もったいない話ですよ。
たまに、催事に来ているそうですが....

 

A520_rimg0435
次に、焼いてから、バーターをタップリ付けて食べてみました。
わ~っ、倒れそうです。
こんなに美味しい食パンがあるんでしょうか。
もう、メロメロになっちゃいましたよ。
美味しすぎ!!!!
もう、虜ですよ。
堺に引越しをしょうかなって本気で思っちゃいました。
勿論、堺引越しセンターで、ですよ。
ありさんマークじゃなくてね。

この、泉北堂の食パンに、また、出会う日がくるのを楽しみにしています。
至福のひと時を味わえました。
そうそう、最近は、食パンは、全然食べてません。
どうしてって、それは、泉北堂の食パンを食べてしまったからです。
もう、これ以外の食パンは食べれなくなっちゃいました。
罪作りなお店ですよね。
早く、また、お店に行きたいものです。

泉北堂さん。
パンが美味しいだけではありませんでした。
ここの店員さんが素晴らしいんですよ。
みなさん楽しそうに仕事をしているんです。
色んな質問にも、自信を持って、楽しそうに答えてくれます。
従業員教育もバッチリできているお店なのです。
大阪で一番のお店かもしれません。
本町の靱公園の近くに有名店がありますが、そこよりも、従業員のレベルは格段に上だと思います。
パンに対する、お客に対する、想いが格段に上だと感じました。
ここは、大阪が誇る、パン屋の名店だと思います。
私は、大ファンになってしまいました。
また、行きますよ~。
美味しいパンをゲットしにね。
あっ、自分では、行けないので、まもちゃん、またよろしくです!! 

岐阜県で一押しのお店は、トラン・ブルーです。
ここも、パンだけじゃなく、従業員教育がしっかり出来たお店です。
全国から、パン職人が集まっていますよ。
こういう、パン屋さんを応援したいですよね。

トラン・ブルーの日記はここで。
トラン・ブルーの食べログでの日記はここで。

追伸
あれっ、カレーパンは?
って、思っている人があると思います。
勿論、ゲットして食べましたよ。
今回は、事情があって、食パンの緊急レポです。
カレーパンもちゃんとレビューしますからね。
しばしのお待ちを。(笑)

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:パン | 泉ケ丘駅

|

« イタリアン 「D.Bino(ディ ビーノ)」 | トップページ | インド料理 「RAJA(本町店)」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パン屋 「泉北堂」:

« イタリアン 「D.Bino(ディ ビーノ)」 | トップページ | インド料理 「RAJA(本町店)」 »