うどん屋 「にしき」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/07/post-4112.html
食べログ:にしきのレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:にしき
カテゴリー:うどん屋
住所:大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル 地下2階
電話:
営業時間:11:00~20:00(月~土) 11:00~17:00(日~祝)
定休日:第2、4、5日曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はにしきに行ってきました。
大阪駅前ビルは、うどん激戦区です。
そんな激戦区の中の1軒に行ってきました。
さて、ここは、どんな感じなんでしょうね。
うどん棒の食べログレビューはここで。
うどん棒の日記はここで。
踊るうどんの食べログレビューはここで。
踊るうどんの日記はここで。
京極 讃岐藩の食べログレビューはここで。
京極 讃岐藩の日記はここで。
お店の提灯です。
手打ち饂飩
にしき
って書いていますね。
白い提灯がいい感じです。
お店の概観です。
シンプルな暖簾ですね。
「本場」って文字と「うどん」って文字が力強いですよね。
いい感じです。
例のステッカーが貼ってあるのが、ちょっと気になりますが....
店前には、写真付きでメニューボードがありましたよ。
冷たいのから熱いのまで色々とありますね。
カレーうどんもあるようです。
で、ビックニュースを発見しましたよ。
うどんは、1玉、2玉、1.5玉、全て同額のようですね。
大食いの人には、嬉しいお知らせですね。
さあ、店内に入りました。
テーブルの上のメニュー表を確認します。
さて、どれにしましょうかね。
注文を終わって待っていると、「饂飩のかりんとう」っていう瓶がありました。
無料で提供しているようですね。
どんな感じなんだろうと思って食べてみましょう。
って、思って小皿を探したのですが、見つからず。
仕方なく、テッシュの上に置いてみました。
折角なんだから、小皿等を用意すべきでしょうね。
そうでないと食べれないですから。
で、饂飩のかりんとうを食べてみました。
ん~、ちょっぴ、残念な感じですね。
取りすぎちゃったって後悔したりして....
保存状態がよくないのかな。
店内は、暑かったしね。
チク玉天生醤油うどん650円に、鶏天ぷら180円を追加トッピングしました。
手前の2つの大きな天ぷらが鶏天です
うどんは、2玉にしました。
大きな丼に大量のうどんと、天ぷらがドーンって感じで登場です。
まずは、鶏天から食べてみましょう。
作り置きじゃなくて、揚げたてでの登場です。
パクっ。
ん~、ジュウシ~ですよ。
美味しいです。
このお店で人気なのもうなずけます。
何個でも食べれそうな感じです。
ちくわの天ぷら部分です。
半分にカットされていて、ハの字型にセットされていましたよ。
ちく天も、揚げたてで、熱々での登場です。
カリカリって感じで揚げられていて、美味しかったですよ。
天ぷら物は、goodですね。
さあ、メインのうどんを食べてみましょう。
ぷり、ぷり、のうどんです。
ず~っ、ず~っ、て食べ進みます。
2玉にしたので、食べても、食べても、うどんが減りません。
後で、店主さんに聞いてみると、1玉でも、結構量があるそうです。
1.5玉ぐらいが丁度良いのかも知れませんね。
本当にボリュームがありましたよ。
半熟玉子です。
半分に割ってみました。
綺麗に出来ていますね。
うどんに絡めたり、出汁と一緒に食べたりして、いい感じで食べれましたよ。
店内の雰囲気です。
お店は、L字型のカウンター席のみです。
丁度、カウンター席の真ん中から、入口方面を撮っています。
店内には、すだれが掛かっており、そこに写真付きの料理の写真が飾ってあります。
写真が大きいので、美味しいよって、訴える力はあると思います。
同じ場所から、店内奥を撮りました。
壁には大きく、「饂飩」とか「釜」とか書いてありますね。
熱い情熱が伝わってきますよ。
にしきさん。
兎に角、熱い、暑い....
うどんにかける情熱が熱い、店内が暑い、色んな「あつさ」を感じる事ができるお店です。
1玉、1.5玉、2玉と同じ料金です。
今回は、2玉でお願いしました。
もう、びっくり、ものすごい量でした。
ふうふう、はあはあ、言いながら食べましたよ。
もう、ガンガン、うどんを食ってるぜー!!(ブラマヨ風)
って、感じで食べましたよ。
思いっきり、うどんを食べたい。
ガンガン食べたい。
って、感じの人には、向いているお店だと思います。
夏場は、店内が暑いので、暑がりの人は要注意です。(笑)
| 固定リンク
「うどん屋」カテゴリの記事
- うどん屋 「うどん処 重己」(2019.04.24)
- うどん屋 「うどん処 重己」(2019.02.05)
- うどん屋 「福来たる」(2019.02.02)
- うどん屋 「うどん大師 空海」(2019.01.24)
- うどん屋 「極楽うどん TKU」(2019.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント