中華料理 「月光来」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/07/post-aee5.html
食べログ:月光来 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:月光来
カテゴリー:中華料理
住所:大阪市中央区宗右衛門町3-9 MOONビル1階
電話:06-6211-8111
営業時間:17:00~翌5:00(月~土) 17:00~翌2:00(日・祝)
定休日:年中無休
HP:http://gekkourai.com/
……………………………………………………………………………………………
今日は月光来に行ってきました。
「大阪の南で宴会するから来ませんか~。」
って連絡があったので行ってきましたよ。
面白い料理が色々と食べれますからって。
さて、さて、どんな料理が食べれるんでしょうね。
夕闇が迫ってきている、大阪の道頓堀です。
大阪らしい雰囲気がいたるところにあります。
ちよっと歩いてみようかなって思ったら.....
じゃん。
巨大蟹を発見!!
ここにも居たのか~。
北は、北海道の すすきの から本当に全国至る所にいるな~って。
そうだ、久しぶりに、蟹でも食べるか~。
って、あかん、あかん、今日は、飲み会だった。
早く行かないと、遅刻しちゃうよ。
って、テクテクと歩いていると、本当に綺麗になった、道頓堀を発見しましたよ。
わおっ、川沿いを歩けるようになっているし。
超綺麗になっているじゃないですか~。
ちょっぴりビックリしましたよ。
って、ここでも、写真を撮ったり、大阪の風を感じたりして。
あかん、あかん、早く行かないと.....
ダッシュだ~。(笑)
お店の看板です。
中華料理 月光来
って書いていますね。
写真から見るに、綺麗な店内のようです。
料理も色々と楽しめそうですね。
お店の概観です。
MOONビルの1階左側にお店があります。
MOONビルってネーミングが良いですね。
MOON = 月の光が来る。
こんな図式で店名をネーミングしたんですかね?
健康東北中華・延辺串焼
って、書いていますね。
「延辺」とは延辺朝鮮自治州と言い、中国の吉林省東部と北朝鮮の国境にほど近い場所です。
この場所は、朝鮮半島から移り住んだ朝鮮族が多く住んでいるそうです。
なので、中国語と韓国語を併用している地域なんだそうですよ。
そんな歴史的、地理的、人的な事情があって、延辺料理は韓国料理と中国料理をベースに唐辛子をたくさん使った甘辛酸っぱい味とスパイスのクミンを多用しているが特徴となっています。
ええっ、大丈夫かな~。
ちよっぴり苦手系かも......
お店の入口です。
入口も全面ガラス張りで綺麗ですね。
普通の中華料理店をイメージしているとビックリしますよ。
さあ、入店しましょう。
まずは、生ビールからのスタートです。
今回は、飲み放題にしましたよ。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~。
旨い!!
最初のビールは最高ですよね。
グイグイ飲んじゃいます。
最初に登場しました。
塩味が効いたピーナッツです。
これは、美味しかったですよ。
これで、何杯お酒を飲んだ事か。(笑)
湯葉とキュウリの和えもの780円です。
湯葉って湯葉の食感と味がありますよね。
その食感と味を見事までに裏切ってくれます。
食べてみると、辛~い。
駄目だ、食べれないし。
これは、湯葉ではないぞって感じでキュウリメインで食べました。
ビールが無くなったので、白ワインにしましたよ。
飲んでみると.....
フルーティ感もないし、ピリット感もないし.....
ん~、次は、違う飲み物にしょうっと。
ほうれん草のにんにく炒め880円です。
にんにく風味が効いた料理です。
どうも、私の口には合わなかったようです。
海鮮チヂミ980円です。
これも、口に合いませんでした。
チヂミは色んなお店で食べていますからね。
自分が美味しいっていうお店と、どうしても比較してしまいます。
紹興酒です。
やっぱり、中華料理は、紹興酒でないとね。
で、グラスを見たら、iichikoって書いてあるし.....
この辺は、ちゃんと、した方がいいかも。
それと、クラスも、もう少し良いのにした方がいいと思います。
味の方は、これも駄目だ。
飲み放題だからって、味がよく無ければ、意味がないし。
豚肉と春雨のもっちり炒め880円です。
あれ~っ。
日本の春雨とちょっとビジュアルが違いますね。
面白そうな料理ですね。
この春雨がスゴイでしょ。
こんなに太いんですよ。
わおっ、て思わず声が出ちゃいましたよ。
もち~っとしてり、食べ応えもあり、お腹が膨れる料理でしたよ。
初めての食感でした。
楽しい料理でしたね。
今度は、赤ワインにしました。
ん~、軽い感じのワインですね。
ミディアムクラスにでもして欲しい感じです。
四川風麻婆豆腐780円です。
四川風となっていますが、四川風じゃないのかな?
これまた、私が好きな味では無かったんですよね。
四川、重慶、のハアハア、ヒイヒイ、言いながら、食べる麻婆豆腐とは一線を隔しています。
これは、延辺風と言った方が良いかもです。
私には、合いませんでしたが、韓国好きなメンバーは美味しいって言ってバクバク食べていましたから。
こればっかりは、嗜好の問題ですから仕方ないですよね。
今度は、チューハイにしましたよ。
飲み放題なので、色んな種類のお酒を楽しまないとね。
とろとろテッチャンの炒め880円です。
醤油ベースの特別なソースで炒めてあります。
テッチャン、ニンジン、ピーマンと彩りもいい感じですね。
ホルモン好きには、たまらない味だと思います。
骨付き豚カルビの野菜酢豚880円です。
これも、肉好きには、たまらない一品だと思います。
暑い夏には、ピッタリな料理ですよね。
ガッツリ食べれます。
この料理も野菜がたっぷり楽しめますよ。
〆の一品です。
月光来焼飯680円です。
やっぱり、最後は、ご飯物ですよね。
お腹は、一杯ですが、パクパクと食べれちゃいますよ。
ふ~っ、満足、満足、でした。
って、メンバー談ですが。
私と言えば、不完全燃焼でした。
店内の風景です。
店内の奥から入口方面を撮りました。
落ち着いた雰囲気のお店です。
並の中華料理店では無いですよね。
とっても綺麗なお店でした。
入口方面から、奥を撮っています。
ここからは、テレビが見えますね。
広々とした店内は落ち着けましたよ。
壁には、色んな種類のお酒が沢山並んでいました。
紹興酒が美味しそうですね。
今回は、一番奥の席でした。
その席からは、外が見えます。
あっ、一番最初に見た川が見えるじゃないですか。
って、思って見ていたら、観光船が通りましたよ。
わおっ、この川に観光船が通っていたんですね。
これは、ビックリしました。
少し時間が経って街が夕闇に包まれると、こんな感じになりましたよ。
わおっ。
綺麗じゃありませんか。
道頓堀もすてたもんじゃありませんね。
ここは、雰囲気があってバッチリですよ。
月光来さん。
このお店は、ハマる人には、絶対にハマると思います。
ここが、大のお気に入りで通っている人もいるぐらいですから。
でも、私には、ちょっぴり厳しかったです。
一緒に行ったメンバーに言われちゃいましたよ。
本当に現地の人しか行かないようなお店には行けないねって。
そうかも。(笑)
私は、年をとるに従って、和食が好きになっています。
やっぱり日本人なんでしょうね。
旬の食材を素材の味を大事にしながら料理と日本酒を頂く。
これが、本当に好きになっているようです。
また、お気に入りのお店を見つけないとね。
| 固定リンク
「中華料理」カテゴリの記事
- 中華料理 「満洋軒」(2019.04.03)
- 中華料理 「瓦町子鹿」(2018.09.04)
- 中華料理 「中国菜シンペイ」(2018.08.21)
- 中華料理 「農家厨房(北浜店)」(2019.06.28)
- 中華料理 「中国菜シンペイ」(2018.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント