« 中華料理 「月光来」 | トップページ | ラウンジ 「JAL国内線 サクララウンジ 大阪国際空港(2階)」 »

2011年7月28日 (木)

中華料理 「浜浪」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/07/post-dd2a.html


食べログ:浜浪 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:浜浪
カテゴリー:中華料理

住所:大阪府堺市堺区出島浜通3-1
電話:072-244-0209

営業時間:11:30~14:00 18:00~23:00
定休日:日曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は浜浪に行ってきました。
堺で長崎ちゃんぽんが激旨と人気があるお店です。
夜は、居酒屋メニューが充実していて色々な料理が楽しめます。
今回は、夜の部に行ってきました。
どんな料理が楽しめるのか、ワクワクしながら行ってきました。

 

A010_rimg0211
店前の看板です。
わおっ、えらいことになっていますね。
これは、キリンのLAGER BEER の看板だと思うんですけどね。
リハビリ中のようです。
下には、店名の浜浪の文字が見えています。

 

A030_rimg0208
お店の外観です。
ちょっぴり、早めに到着してしまいました。
暖簾は、まだ、店内の中ですね。
赤い幌には、長崎ちゃんぽん 本場直送 って書いていますね。
やっぱり、長崎ちゃんぽんに力をいれているようですね。

 

A200_rimg0223
そうこうしているうちに、店内に入る事が出来ました。
まずは、こいつからでしょう。
生ビールからのスタートです。
乾杯!!
ぷふぁ~、美味しい。
生き返りましたよ。
さあ、アテを注文していきましょうか。

 

A210_rimg0226
とこぶし450円です。
そうそう、とこぶし と アワビの違いってどうやって見分けるか知っていますか?
まあ、大きさが違いますから分かるかも知れませんが。
実は、殻の穴の数が違うんですよ。
とこぶしは6~8個ぐらい、アワビは3~5個ぐらいです。
今度、殻付きで出てきたら、殻を確認するのも面白いですよね。

アワビも美味しいのですが、とこぶしも美味しいですよね。
好きな食材の1つです。
昔は、沢山取れたそうですが、最近は漁獲量が減ったそうです。
安全な国産物を食べるのは難しくなっているんでしょうね。

 

A230_rimg0229
ポテトサラダ300円です。
ここのポテトサラダは、特徴がありますよ。
まず、見た目で、玉子の黄身の部分が、沢山見えます。
食べてみると、わおっ、大好きな味じゃありませんか。
浜浪さんは、お手頃価格で、美味しい居酒屋料理が堪能出来ますよ。
素晴らしいお店ですね。

 

A250_rimg0232
なます300円です。
正月の縁起物として食べる事が多いですよね。
大根、人参で、紅白の水引に見立てています。

今回は、堺ツアーの成功を祝して食べましたよ。
お昼から色々と回りました。
どのお店も美味しくって、楽しくって、良かったです。
今回の幹事さんありがとうございました。
また、堺ツアー頼みます!!

そうそう、料理は、酢加減がバッチリで好きな味付けでした。
こういう料理は大好きです。

 

A260_rimg0234
アワビ800円です。
とこぶしとの食べ比べです。
って言うか、アワビ好きなのでオーダーしちゃいました。
アワビって調理方法の幅が広いですよね。
フレンチに登場したり、こうやって、中華料理にも登場します。
アワビの料理で一番感動したのは、志摩観光ホテルラ・メールで食べた鮑のステーキかな~。
あの料理の味だけは、忘れられないし、あの味を超える料理に出会っていません。
そのときに一緒に食べた子の事も忘れられないんですよね。
幸せに過ごしているのかな~。

私にとって、思い出の料理です。

 

A300_rimg0240_2
刺身の盛合せです。
お店の人にお任せで盛ってもらいました。
新鮮な魚たちでしたよ。

 

A310_rimg0242
中トロです。
これが、激旨だったんですよ。
久しぶりに美味しい中トロを食べたって感じでしたよ。
脂のノリが極上でした。
まあ、写真からも、美味しさ感が、十分に伝わっていると思います。

 

A320_rimg0244
アジです。
この魚は、好きな魚の1つです。
関アジ、関サバってブランド魚が人気でもありますよね。
刺身も美味しいのですが、鯵の南蛮漬けもたまりませんよね。
大好物なんですよ。
お気に入りのお店があるんです。
また、鯵の南蛮漬けを食べに行かないと。

 

A330_rimg0246
カンパチです。
寿司屋に行ったら必ず注文するぐらい好きな魚の1つです。
脂の乗りが、いい感じでしたよ。
この魚も、とっても美味しかったです。
これを食べると日本酒が飲みたくなりました。
純米吟醸あたりのお酒が欲しくなりましたね。

 

A350_rimg0256
魚系をもう1品頼みました。
〆鯖
600円です。
やっぱりオーダーしてしまいました。
だって、大好物ですからね。
色んなお店で食べています。
ここも、いい感じで食べれましたよ。
ビールが進む、進む、ドンドン飲んじゃいました。

 

A370_rimg0259
ホタルイカのボイル450円です。
またまた、大好物を発見!!
今年は、滑川に行けませんでした。
ホタルイカと言えば、富山ですよね。
富山と言えば、滑川です。
来年ぐらいは、頑張って、久しぶりに滑川にでも行ってみましょうか。
滑川でのホタルイカ、白エビ、ツアーでも企画してみましょうかね。

滑川のホタルイカミュージアムのパノラマレストラン光彩の日記はここで。

 

A380_rimg0285
ジャーン、大量のタルタルソースの登場です。
え~っ、こんなに沢山のタルタルを何に使うんだって思っているでしょ。
実は、次の料理の為なんですよね。

 

A390_rimg0290
これです。
エビフライ1,600円です。
巨大なエビフライが2匹、ドーンってお皿の上に乗っています。
思わず、メンバー全員から、おおおおおっ、て歓声がわきました。
海老星人さんは、ピョーンって飛び跳ねてましたよ。
って、私ですが....(爆)

 

A410_rimg0291
食べやすいように、カットされています。
ちょっとずらして撮ってみました。
ぷりっ、ぷりっ、な感じの海老が見えてきました。

 

A420_rimg0294
中は、どんな感じになっているんだろうって分離させました。
わおっ、ビッシリと海老が詰まっていますね。
海老星人にはたまらないですよ。

 

A440_rimg0299
自家製のタルタルをたっぷり漬けて頂きましょう。
熱々、出来立てのエビフライです。
旨い!!
海老の旨みが、十分に引き出された、エビフライです。
並のレストランのエビフライよりも格段に上です。
メッチャ美味しい料理ですよ。
これだけでも、食べにくる価値が十分にあると思います。
素晴らしい一品でした。
夜メニューのときには、是非ともオーダーしてもらいたい一品ですね。

 

A450_rimg0264
長崎皿うどん700円です。
皿うどんも酒のアテになるだろうと思ってオーダーしましたよ。
長崎ちゃんぽんは、〆の料理ですからね。
後で注文しましょうね。

皿うどんは、麺が見えないぐらい沢山の野菜で覆いつくされています。
匂いがたまらないんですよ。
メッチャ美味しいぞ!! ってのが分かってしまいます。

 

A460_rimg0283
麺は、どんな感じなんだろうって取り出してみました。
本場の麺って感じですね。
そう言えば、本場直送って書いてありましたね。
では、食べてみましょう。
わおっ、これも最高ですよ。
具材の味付けがバッチリです。
トロミがあり、麺と一緒に食べると、箸が止まりませんよ。
一揆に食べてしまいそうになっちゃいます。
皿うどんで、これだけの味が出せると言う事は、長崎ちゃんぽんも旨いんだろうな~って考えたら、ヨダレが出てきそうになっちゃいましたよ。
ワクワク、ドキドキ、長崎ちゃんぽんの事を考えながら、宴会は続きます。

 

A600_rimg0213
店内の風景です。
お店は、1階と2階があります。
2階は、団体さんの宴会用なんですかね。
1階は、左側にL字型のカウンター席があります。
カウンターの中が調理場になっていますよ。

 

A610_rimg0215
右側は、4人掛けのテーブル席になっています。
掘りごたつ式になっていて、靴を脱いで座ります。
ちょっぴり狭目なので、体の大きい人は要注意です。

浜浪さん。
ふうっ、食べに食べました。
噂に違わぬお店でしたよ。
どの料理もレベルが高く美味しく頂けました。
あれっ、長崎ちゃんぽんは?
って、思っている人があるでしょうね。
実は、お腹一杯になっちゃって食べれませんでした。
次回のお楽しみにとっておく事にしました。
絶対に美味しと思いますしね。

このお店は、次から次へとお客さんが訪れていました。
それもうなづけます。
だって、安くて、美味しい、そして、大将と奥さんの接客もバッチリ、居心地の良いお店なんですもん。
堺に住んでいたら、通うこと間違いなしのお店です。
本当にお気に入りになっちゃいましたよ。
また、絶対に行きますよ。
堺に超お気に入りのお店が、また1つ出来ました。
長崎ちゃんぽん、待っていてね!!

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 湊駅御陵前駅東湊駅

|

« 中華料理 「月光来」 | トップページ | ラウンジ 「JAL国内線 サクララウンジ 大阪国際空港(2階)」 »

中華料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華料理 「浜浪」:

« 中華料理 「月光来」 | トップページ | ラウンジ 「JAL国内線 サクララウンジ 大阪国際空港(2階)」 »