居酒屋 「酒場 やまと」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/10/post-9d44.html
食べログ:酒場 やまと レビューここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:酒場 やまと
カテゴリー:居酒屋
住所:大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビルフコクフォレストスクエア地下2階
電話:06-6312-3955
営業時間:11:00~23:30
定休日:年中無休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は、酒場 やまとに行ってきました。
梅田の富国生命ビルの中にある居酒屋さんです。
ず~っと行きたいと思っていましたが、やっと入店する事ができました。
夕方に行くと行列が出来ているのでずっとパスしていました。
さて、ここは、どんな感じなんでょうね。
楽しみです。
やまとの食べログのレビューはここで。
やまとの2回目の日記はここで。
やまとの3回目の日記はここで。
やまとの4回目の日記はここで。
お店の看板です。
酒場 やまと
って、シンプルに書いてありますね。
富国生命ビルの地下2階です。
このフロアーには、沢山の飲食店が入っているんですよ。
さて、どんどん進んで行きましょう。
今日のお目当てのやまとさんが見えてきました。
左側の2軒目がお店です。
ここは、夕方や休日には行列が出来るので、行列対策用に赤いロープが見えますね。
それにしても、綺麗になりましたよね。
昔の富国生命ビルの面影は1つもありません。
お店の外観です。
ドアは無く開放的なつくりになっていますね。
白いシンプルな暖簾が2つ掛かっています。
真ん中には、メニューボードがあります。
そして、右端に飲み物の木札が掛かっています。
お店の看板です。
酒場 やまと
って、浮き彫りで書いています。
この看板って渋いですよね。
趣きがあります。
そして、その看板の下にメニューボードがありますね。
行列で並んでいるときなどに便利ですね。
まずは、生ビール380円からのスタートです。
ここは、サッポロの生ビールのようですね。
グラスも綺麗で、泡の具合もいい感じです。
では、頂きましょう。
ぷふぁ~、旨い!!
このお店の生ビールは、臭みが一切なし。
本当に、マジで美味しいビールでしたよ。
これは、お勧めです。
テーブルの上にあったメニュー表です。
色々とありますね。
裏面です。
さて、どれにしましょうか。
迷ってしまいますよ。
正面にもメニューボードがありました。
周りの木のボードには、色んな飲み物が書いてありました。
飲み物も豊富です。
どて焼380円です。
正面のメニューボードで見つけちゃいました。
これは、オーダーしないと駄目でしょう~って感じで。
味は、少し味噌味が効いた濃い目の味付けでした。
牛すじは、柔らかく煮込んであり、とっても美味しかったですよ。
いい感じで完食できました。
次回もオーダーしたい一品ですね。
おでんを頼みましたよ。
手前が大根120円で、奥が焼とうふ150円です。
カラシはお皿の横に付いてくるパターンです。
関西風の味付けで優しい味付けでした。
勿論、カラシをヌリヌリしながら美味しく頂きましたよ。
牛すじも食べたかったのですが、どて焼きと被るのでやめました。
生ビールが無くなったので、違うお酒にしました。
今回は、にごり酒380円にしました。
しろき飛騨仙郷麹でしたよ。
合掌作りのラベルが印象的です。
本当にたっぷりとそそいでもらいました。
嬉しいですよね。
お酒は、匂いが、ほのかに香る甘口のお酒でしたよ。
すっきりとした味わいが心地よいです。
シラスおろし380円です。
たっぷりとシラスが大根の上に乗っかっていますよ。
これは、隣の人がオーダーしているのを見て頼みました。
何たって、ボリュームもあり美味しそうでしたからね。
シラスが美味しかったですよ。
にごり酒が甘口だったので、さっぱりとした物を食べたかったので、ドンピシャでした。
少し醤油が掛かった大根もバッチリいい味していました。
店内の風景です。
入口から左側の店内を撮っています。
ごらんのように大入り満員状態です。
入ろうと思ったら、しばしの待ちとなりました。
一番奥のセンターの席から右側を撮りました。
店内は、コの字型のカウンター席オンリーとなっています。
カウンターの中が厨房となっています。
店内は改装したばかりのビル内なので綺麗でした。
やまとさん。
流石人気のお店です。
まず、生ビールがメッチャ美味しいです。
これは、ポイント高しです。
そして、どのアテも美味しいんですよね。
これは、流行ますよね。
納得の行列店でした。
このお店の特徴は、女性の2人客が多いな~って事です。
明るく開放的で、飲み物も料理も美味しいとくれば、来ますよね。
時代は変わったな~って感じですね。
梅田にお気に入りのお店が、またまた出来ました。
また行かないとね。
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 居酒屋 「くすの木」(2019.04.28)
- 居酒屋 「酒と肴 SUIGEI」(2019.04.17)
- 居酒屋 「スタンド」(2019.04.12)
- 居酒屋 「大衆肉居酒屋 ブルーキッチン(堺筋本店)」(2019.03.29)
- 居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」(2019.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント