フランス料理 「ラグナヴェール プレミア」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/10/post-ac22-1.html
食べログ:ラグナヴェール プレミア のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:ラグナヴェール プレミア
カテゴリー:フランス料理
住所:大阪市北区梅田3-1-3 大阪ステーションシティ ノースゲートビル28階
電話:06-6341-4433
営業時間:11:30~15:00 17:30~23:00
定休日:年中無休
HP:http://premier.lagunaveil.com/restaurant/
……………………………………………………………………………………………
今日はラグナヴェール プレミアに行ってきました。
ラグナヴェール プレミア の プロローグ編はここで。
ラグナヴェール プレミア の お食事 前編はここで。
前半でも大満足です。
後半も楽しみですよね。
どんな料理が出てくるのかワクワクしますよ。
さあ、スタートです。
夜景が本当に綺麗です。
ず~っと見ていても飽きないですよ。
おっと、外ばっかり見ていると怒られちゃうよね。
美女の方も見て喋らないと。(笑)
高級な空間が漂っているでしょ。
本当に特別な空間って感じですよね。
一言、ステキです。
さあ、後半の部のスタートです。
【優しい香りとしっかりした味わい】
本日近海より直送した鮮魚のスペシャリテです。
この日の鮮魚は金目鯛でしたよ。
魚はボアレしてあります。
ボアレしてあるのでカリっとした食感がいい感じです。
ブイヤベース仕立てのスープは、魚介類からの出汁がしっかりと出ています。
上品な味に仕上げられた一品でした。
流石、美味しく頂けました。
【大地の恵み 野菜のバカンス】
野菜の一皿です。
4種類のバカンスのようです。
手前が牛蒡をキンピラ風にバルサミコで漬け込んでいます。
家庭で味わうキンピラゴボウとは1味も2味も違うプロの味ですよ。
真ん中が真っ赤な万願寺唐辛子と銀杏が2つです。
そして、もう1品が、小松菜のおひたしです。
ホッとするお味の数々でした。
十分にバカンスを楽しめましたよ。
【日本の醍醐味そして伝統】
和牛フィレ肉のグリエお好みスタイル酢橘の香りです。
この日は、鹿児島県産の和牛フィレ肉でした。
日によって変わるそうです。
当日、一番良い肉を提供してくれるんでしょうね。
ここの肉はソースを掛けないスタイルだそうです。
粒マスタード、フランス産の岩塩、酢橘の3種類を楽しめるようになっています。
肉厚でギュッと旨味が詰まっている感じの和牛です。
食べてみるとたまりませんよ。
もう、言葉になりません。
ん~、幸せ!!
鹿児島万歳って。
もう、ワインがドンドン無くなっていきますよ。
美味しい料理を更に美味しくしてくれますよね。
本当に魔法の飲み物ですよね。
最高、美味しい!!
つけ合わせの野菜達です。
万願寺、ブロッコリー、茸はアワビダケだそうです。
色々と楽しめますね。
奥に、酢橘、フランス産の岩塩、粒マスタードが見えてますね。
【みちたりたひと時】
松茸と五穀米のリゾット柚子風味です。
チーズリゾットです。
上には、松茸と柚子がトッピングされています。
松茸も出てきましたよ。
本当に秋を感じる事が出来る料理の数々ですね。
もう、随分とお腹も一杯になったはずなのに、ドンドン食べれちゃいます。
美味しい料理は、沢山出ても食べれますね。
松茸の風味、チーズの香り、ご飯の旨味、堪能できましたよ。
【メルヘンな雰囲気】
魅惑なデザートとコーヒーです。
右側の斜めになった物が紫芋のチップです。
奥の球体になった物が紫芋のシブーストです。
表面に砂糖を掛けてバーナで炙ってます。
中にカシスのコンフィチュールを仕込んであるそうですよ。
手前が、ミカンのソルべです。
酸味が強いのでシブーストと一緒に食べるとベストマッチですよ。
ん~、満足、満足です。
コーヒーも美味しく頂くことが出来ました。
お好みで砂糖を。
私はブラック派なので入れませんでしたが、色んなタイプの砂糖が入っていましたよ。
ふう。
大満足のディナーでしたよ。
素敵なひと時を過ごす事が出来ました。
異空間ですね。
ここだけが別世界のようでした。
素晴らしいお店でした。
料理、サービス、お店の雰囲気、大満足ですよ。
素晴らしいお店でした。
彼女も大満足のようでした。
また、連れてきてねと約束までさせられちゃいました。
でも、いいですよ。
このお店ならね。
色々とお世話になった、○○さん。
楽しく食事が出来ました。
ありがとうございます。
また、行きますよ。
素敵なひと時を過ごしにね。
ラグナヴェール プレミア の プロローグ編はここで。
ラグナヴェール プレミア の お食事 前編はここで。
| 固定リンク
「フランス料理」カテゴリの記事
- フレンチ 「シェル・ブルー(Cielbleu)」(2017.02.13)
- ビストロ 「ラ・ペッシュ」(2014.12.18)
- フランス料理 「ガーデンレストラン風舎」(2013.09.17)
- フレンチ 「キャトルラパン」(2012.12.26)
- フレンチ 「ルージュ エ ブラン コウハク」(2012.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント