割烹 「ろっこん」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/10/post-f25e.html
食べログ:ろっこん のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:ろっこん
カテゴリー:割烹
住所:大阪市北区曽根崎新地1-1-15 GOTS北新地2号館1階
電話:06-6343-6336
営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00
定休日:日曜日
HP:http://www.e-rokkon.com/
……………………………………………………………………………………………
今日はろっこんに行ってきました。
北新地ランチシリーズです。
北新地のランチは、各店がシノギを削っており、とってもレベルの高い料理が低価格で食べる事が出来ます。
さて、ろっこんはどんな感じなんでしょうね。
食べログでは、高評価のお店です。
非常に楽しみです。
ろっこんの食べログのレビューはここで。
ろっこんの2回目の日記はここで。
ろっこんの3回目の日記はここで。
お店の看板です。
ろっこん
さかな料理
って、書いてありますね。
こっこんは、この北新地店と和歌山にもお店があるんですよ。
JR和歌山駅から徒歩3分の美園町です。
ここも落ち着いた感じの高級感のあるお店です。
お店は、GOTS 北新地2号館の1階にあります。
通りからビルを見ると奥の方にお店が見えました。
落ち着いた雰囲気のお店って感じですよ。
お店の暖簾です。
白生地に、さかな料理 ろっこんって書いています。
シンプルでありながら品のある暖簾ですよね。
渋いです。
さあ、入店しましょうか。
お店に入ってカウンター席に着きました。
カウンターの上にあったメニュー表を見ます。
さて、どの料理にしましょうか。
お昼の定食は、
・お造り御前 1,050円
・天ぷら御前 1,050円
・煮魚御前 1,050円
・焼魚御前 1,050円
全ての御前にお造り or 天ぷらの小鉢が付いてます。
・おまかせ御前 1,890円
小鉢、お造り、天ぷら、煮魚 or 焼魚、ご飯、汁、漬物
・魚めしコース 3,150円
付出し、お造り、煮魚、サラダ、一品、天ぷら、魚めし
食後のコーヒーは315円です。
さ~て、どれにしましょうか。
迷ってしまいますよね。
色々と考えて、天ぷら御前1,050円にしました。
北新地の割烹の天ぷらを堪能してみようと思って。
北新地ランチの真髄を確かめたくってね。
しばらく待つと、料理が揃ってきました。
メインの天ぷら、サブの刺身、豆腐、ご飯、白菜のお漬物(2人分)です。
お味噌汁は、後で登場しました。
これで、1,050円ですよ。
豪華ですよね。
メインの天ぷらです。
熱々の出来立てでの登場です。
わおっ、量が多いですね。
めっちゃ美味しそうに揚がっていましたよ。
色艶を見ているだけで美味しいに違いないって思わせる一品でした。
海老、鱚、鯵、ししとう、南瓜、玉葱、茄子....
本当に沢山ありました。
塩味で揚げられているので、そのままで頂きます。
天つゆに漬けて食べるタイプではないので、天ぷらの旨みをダイレクトに楽しむ事が出来ましたよ。
どの食材も美味しく堪能できました。
これこそ、割烹の天ぷらって感じの味付けで、とっても美味しく堪能できました。
お刺身です。
天ぷら御前なんですが、刺身が付いています。
これって嬉しいですよね。
お造り御前のミニチュア版って感じです。
今回、一緒に食べに行った子は、お造り御前にしていました。
この内容で、量が多かっただけです。
お造りは、見た目が綺麗、新鮮で、とっても美味しかったですよ。
流石です。
豆腐です。
カラシ付きです。
まずは、醤油を掛けずに、そのまま頂きます。
濃厚な味わいです。
少し醤油を垂らして食べてみると、更に美味しく頂けました。
豆腐が付いているっていうのも嬉しいですよね。
ご飯です。
炊き立てのご飯って感じでの登場です。
食べてみると、絶妙な滝加減と味です。
流石、人気のお店ですね。
とっても美味しかったですよ。
ご飯は、お代わり可能です。
嬉しいですよね。
白菜のお漬物です。
これが、私の好みの味にドンピシャだったんですよ。
漬かり加減、塩加減が絶妙でしたよ。
これを食べながらお茶漬けをしたくなっちゃいました。
お味噌汁です。
少し遅れて出てきました。
上品な味わいの味噌汁でしたよ。
えのき、みつ葉、素麺....
色んな具材が入っていました。
ドンドン食べていくとサプライズがありました。
中に半熟玉子が入っていましたよ。
とっても美味しいお味噌汁でした。
店内の雰囲気です。
一番奥のカウンター席から撮っています。
カウンターの前が調理場となっています。
店内は、白木で統一されており、落ち着いた雰囲気をかもし出しています。
入口近くには、個室がありました。
掘りごたつ式で、6人まで使用できるようですね。
ここも落ち着いた雰囲気ですね。
流石、北新地の割烹のお店って感じです。
入口横には、胡蝶蘭がさりげなく置いてありましたよ。
お洒落ですよね。
ショップカード(表面)です。
ショップカード(裏面)です。
ショップカード(ランチの部)です。
ショップカード(夜の部)です。
ろっこんさん。
北新地ランチを堪能出来ました。
沢山の天ぷら、刺身、お豆腐、お代わり可能なご飯、具沢山の味噌汁、白菜のお漬物...
この内容で1,050円です。
もう、大満足ですよ。
落ち着いた空間で、極上料理が堪能できます。
これは、食べログでも、大人気の訳ですよね。
私も大満足でしたよ。
1,050円で食べれる、お昼の御前は、今回食べた天ぷら御前と、お造り御前、煮魚御前、焼魚御前と4種類あります。
他の御前も食べて見たいですね。
落ち着いた空間なので、お昼接待にも十分に使えると思います。
ここは、お昼予約も出来ます。
ここで、接待するとお客様にも喜ばれる事、間違いなしだと思いますよ。
またまた、北新地でお気に入りのお店が出来ましたよ。
これは、通ってしまいそうです。
また行かないとね。
| 固定リンク
「和食・割烹」カテゴリの記事
- 和食 「天の幸山の幸(西梅田ブリーゼブリーゼ店)」(2019.01.13)
- 割烹 「喜禄(和つじ)」(2018.12.23)
- 割烹 「ろっこん」(2018.08.14)
- 和食・割烹 「えび三郎」(2017.04.06)
- 割烹 「味吉野」(2017.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント