居酒屋 「魚匠 梶」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2011/11/post-74e8.html
食べログ:魚匠 梶 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:魚匠 梶
カテゴリー:居酒屋
住所:大阪市中央区淡路町3-6-12 大阪屋ローズプラザビル1階
電話:06-6231-2777
営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00(月~金) 17:00~23:00(土)
定休日:日・祝
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は魚匠 梶に行ってきました。
今回も本町ランチシリーズです。
今日は、魚が食べたいな~って事で、「魚の匠」のお店にって来ました。
限定10食の海鮮丼狙いです。
さあ、どんな感じなんでしょうね。
楽しみです。
ビル前の看板です。
魚匠 kaji
って、お洒落に書いてありますね。
そして、看板の横には、メニューボードが置いてありましたよ。
豚汁 はじめました って、文字が嬉しいですよね。
段々と豚汁、粕汁が恋しくなってくる季節です。
お昼の定食は、下に貼ってありました。
・限定10食 海鮮どんぶり 800円
・お造り天麩羅定食 1,000円
・煮魚天麩羅定食 1,000円
・焼魚天麩羅定食 1,000円
今回は、限定の海鮮丼狙いです。
まだ、残っているかな~。
大阪屋ローズプラザビルの1階にお店はあるんですよ。
梶は、一番奥の左側にお店があります。
さあ、ズイズイ~っと、入っていきましょう。
奥に到着するとお店があましたよ。
魚匠 梶
って、木の看板がありました。
梶っていう文字が、かっこ良いですよね。
お店の外観です。
入口の上部には、沢山の酒瓶が飾ってありました。
そして、左側には、沢山のメニュー表が貼ってありました。
昔のメニューを壁に貼っているんですね。
これもお客の目を引くアイデアですね。
暖簾は、シンプルでありながら渋い感じの暖簾でしたよ。
さあ、お腹もペコペコです。
入店しましょう。
限定10食の海鮮どんぶり800円です。
セーフです。
何とかありつけました。
食べているときに後から来たお客さんは、売切れって言われていました。
確実に食べるには、11時50分迄には訪問したいですね。
定食は、メインの海鮮丼と豆腐、豚汁、お漬物になっていましたよ。
海鮮丼です。
山葵醤油をたっぷり掛けて頂きます。
丼の上には、ネギと刻み海苔がトッピングされていましたよ。
ん~、美味しい!!
新鮮な魚が、とっても美味しいですよ。
これは、久々のヒットですね。
ご飯はふっくらと炊けており、噛みごたえもバッチリです。
旨味もあり、美味しく頂けましたよ。
大満足の海鮮丼でした。
人気の海鮮丼っていうのも納得ですね。
豆腐です。
自家製豆腐なんでしょうかね。
カラシ付きでの登場です。
北新地の割烹 ろっこんの天麩羅定食にも自家製豆腐が付いていました。
最近は、自家製豆腐を付けてくるのが流行りなんでしょうかね。
お腹も膨れるし、ヘルシーだし、美味しいし、嬉しい料理ですよね。
ここの豆腐も美味しかったですよ。
ろっこんの食べログの日記はここで。
ろっこんの1回目の日記はここで。
豚汁です。
大きな器での提供です。
たっぷりと味わう事ができます。
大きくカットされた大根が特徴です。
人参、牛蒡、豚肉も入っており、優しい、美味しい、豚汁でしたよ。
お代わりがしたいぐらいでした。
大満足です。
店内の雰囲気です。
入口から入ると直ぐにカウンター席になっています。
入口から入って右側のカウンター席に座りました。
カウンターの前は調理場になっています。
カウンターの右奥は、テーブル席になっていましたよ。
左手に見えるのが入口です。
黒いカウンターに白い椅子になっています。モノトーンで構成された店内は高級感がありますね。
落ち着いて食事が出来ますよ。
カウンターの上のメニュー表です。
よ~く見ると、今月の日本酒って書いていますよ。
沢山の日本酒が用意されていますね。
美味しい魚料理を極上の日本酒で楽しむって感じのお店なんですね。
わ~っ、夜も来たくなっちゃいましたよ。
裏面は、酒肴と〆もの のメニューでした。
日本酒に合いそうな料理ばかりですね。
ごっくん、飲みたくなってきちゃいました。(笑)
魚匠 梶さん。
いや~、ここも人気のお店ですね。
食べていても次から次へとお客さんが訪れてきます。
そりゃあ、そうでしょうね、この味でこの価格だと納得です。
今回は、お初だったので、限定の海鮮丼にしましたが、次回は、天麩羅定食を食べてみたいですね。
この前の、北新地のろっこんとの食べ比べっていうのも面白いですよね。
非常に楽しみです。
本町に、またまた、お気に入りのお店を見つけましたよ。
また、行かないとね。
そうそう、夜の部も楽しみです。
夜も行かないと。
昼と夜、ダブルで楽しみなお店です。
| 固定リンク
「居酒屋」カテゴリの記事
- 居酒屋 「くすの木」(2019.04.28)
- 居酒屋 「酒と肴 SUIGEI」(2019.04.17)
- 居酒屋 「スタンド」(2019.04.12)
- 居酒屋 「大衆肉居酒屋 ブルーキッチン(堺筋本店)」(2019.03.29)
- 居酒屋 「喜あじ(瓦町店)」(2019.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント