焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2012年01月)
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2012/01/post-1287.html
食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋
住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階
電話:06-6341-8884
営業時間:17:30~24:00(月~金) 17:30~22:00(土)
定休日:日・祝
HP:http://genki-man.com
……………………………………………………………………………………………
今日は播州地鶏 元気に行ってきました。
2012年もスタートしましたね。
さあ、新年会です。
場所は北新地にいますよ。
あっ、そうだ、元気に行こうって事で久しぶりに行ってきました。
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。
さて、とりあえず、乾杯といきましょうか。
生ビールからのスタートですよ。
無駄な泡が1つもない綺麗なグラスですよね。
グビグビ。
ぷふぁ~、旨い、最高ですね。
本日の突き出しです。
毎回、突き出しは違っているんですよね。
どの突き出しも美味しいですよ。
さ~て、今日は何を食べましょうかね。
このお店は、焼き鳥以外も美味しい料理があるんですよね。
今日は、居酒屋メニューで攻めてみましょうか。
最初の一品です。
うるめいわし390円です。
まさに、おやじメニューですよね。(笑)
これが、また、ビールに合うんですよね。
うるめを食べながら親父話に花が咲きましたよ。
ワカサギとしらさエビ南蛮550円です。
酢の物も食べたくなりますよね。
同伴者はワカサギ好きで、私はエビ好きです。
これは、オーダーしないと駄目でしょうって事でオーダーしました。
いい感じで漬かっていましたよ。
海老星人にとってたまらない一品でした。
これは、次回もアリな一品ですね。
宇和島じゃこ天450円です。
これって、移転前のお店のときから好きな1品だったんですよね。
またまた、オーダーしちゃいました。
少しずらしてみました。
断面は、こんな感じになっていますよ。
このじゃこ天がめっちゃ美味しいんですよね。
お土産に買って帰るお客さんのいるそうです。
今回も堪能させてもらいましたよ。
これを食べていると四国に行きたくなっちゃうんですよね。
え~い、宇和島に行っちゃおうかな。(笑)
見つけちゃいましたよ。
つくねちゃんです。
これは、大好物なんですよね。
元気特製つくね(こだわり卵付)300円です。
玉子の色艶がいい感じですよね。
卵を潰して大きなつくねに掛けて食べます。
ん~、美味しい!!
これは、ご飯が欲しくなりますね。
チーズ付もあるんですよね。
次は、チーズ付にしょうかな。
パンと一緒に食べてもいい感じになるかも。
これは、次回のお楽しみですね。
今回も満足、満足です。
さあ、次回は、いよいよ、秘伝の白い地鶏鍋スープを食べないとね。
3日間地鶏丸鶏をじっくりと煮込んで、岩塩と生姜で味を調えた、コラーゲンたっぷりのスープなんですよ。
女性は、お肌ツルツルになりますよ。
新地のお姉さんに人気でよく出ているそうです。
さあ、メンバーを集めて、鍋を食べに行かないとね。
楽しみ、楽しみ。
| 固定リンク
「焼き鳥屋」カテゴリの記事
- 焼き鳥屋 「鳥せい(京橋店)」(2019.03.14)
- 焼き鳥屋 「あんざい」(2019.02.16)
- 焼鳥屋 「炭焼き・幸」(2018.10.29)
- 焼き鳥屋 「バッテンよかとぉ(心斎橋店)」(2018.09.22)
- 焼鳥屋 「炭焼き・幸」(2018.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント