« イタリアン 「サンタ ルチア」 | トップページ | Bar Super nova(スーペル ノーバ) »

2012年1月15日 (日)

中華料理 「中華 こまめや」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2012/01/post-904b.html


食べログ:中華 こまめや レビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:中華 こまめや
カテゴリー:中華料理

住所:兵庫県伊丹市昆陽3-248-1
電話:072-770-7673

営業時間:11:30~14:00  17:30~22:00
定休日:水曜日・第2木曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は中華 こまめやに行ってきました。
今日は、市立伊丹病院にちょっとした用事がありました。
帰り道に、お腹も減ったし、何処か美味しそうなお店は無いのもかと、歩きながらきょろきょろしていると美味しそうなお店を発見しましたよ。
綺麗な外観、粋なネーミングなお店です。
ちょっと見ただけでは、何屋さんか分かりません。
食べログで検索しても出てきません。
ん~、ここは、どうだろう?
旨い店検知アンテナを最大限に活用させた結果は、ここは旨いに違いないと出ました。
さて、ここはどんな感じなんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_dsc05527
お店の外観です。
遠くから看板が見えたんですよね。
「こまめや」っていう赤いのが。
目印はコレですね。

 

A050_dsc05524
白い壁に小窓がいい感じで付いていますね。
中の様子も見えるようになっています。
お店が綺麗で新しそうです。
店内もお洒落で綺麗な様子ですよ。
お腹もペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg1247
さあ、何を飲みましょうか。
お店の人に瓶ビールは、何があるか聞いてみると。
アサヒ500円、キリン
500円、ハートランド500円って...
えっ!!
ハートランドがあるんですか?
それなら....

 

A210_dsc05564
ハートランド500円で決まりでしょう!!
緑の瓶が美しすぎます。
陶器の器にビールを注ぎます。
美味しそうな泡が出来ましたよ。
陶器で飲むビールって美味しいんですよね。

 

A230_dsc05573
では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
最高ですよ。
後で、聞いてみると、この陶器の器は奥さんの手作りだそうです。
陶芸教室に通っていて自作で作ったそうですよ。

 

A240_dsc05575
さ~て、何を食べましょうかね。
メニューに目を通します。
ここは、中華料理店だったようです。
ん~、色々とありますね。
これは、迷っちゃいますよ。
ねっ、わんちゃん。

 

A250_dsc05578
最初の1品です。
前菜の盛り合わせですよ。
メニューには無かったのですが、出来るかどうか聞いてみました。
空いているときには対応してくれるとの事でしたので頼んじゃいました。
だって、色々と食べたいですもんね。
どの前菜もレベルが高いですよ。
好みの味付けです。
これは、ビールが進みますよ。
大満足です。
次の料理への期待が膨らみます。

 

A335_dsc05585
鶏の唐揚げ500円です。
今回も居ましたよ。
唐揚げ大好きちゃんが。
メニューを見て、速攻でオーダーしていましたから。(笑)
出てきたときからマウンテン状態です。
出来立て、揚げたて、熱々での登場です。
外はカリカリに揚がってます。
鶏ちゃんは、先に醤油ベースで味付けがされているタイプの唐揚げですよ。
これは、ビールのアテに最高にマッチしますね。
うんうん、美味しいですよ!!

 

A355_dsc05595
次は、春巻150円×2の登場です。
春巻は1本からのオーダーが可能なんですよ。
嬉しいですよね。
これだと、1人で来ても、食べれますよね。
このお店は、分かってますよね。
嬉しい限りです。

 

A370_rimg1261
では、では、カラシをたっぷり塗って食べましょう。
このカラシが大切なんですよね。
食べてみるといい感じですよ。
何個でも食べれそうです。

そうそう、カラシと言えば、551の豚まんには、たっぷりとカラシを塗りますよね?
この話をしていると、ほとんどの人は塗るんだけど、プレグルさん塗りすぎだよ~って言われちゃいました。
そうかな~。(笑)
今回の春巻にもたっぷり塗っちゃいました。
やっぱり、ツーンって鼻にくるぐらい塗らないとね。(笑)

 

A380_dsc05602
ビールが無くなったので、次は紹興酒にしましたよ。
陳年紹興酒10年です。
1号1,200円にしましたよ。
この瓶1本にすると3,500円となります。
飲み方は、ロック、ストレート、燗とできるようです。
今回は、燗で楽しみましたよ。
この熱燗用の器も奥さんの手作りなんですよ。

久しぶりの紹興酒です。
それも、陳年紹興酒10年です。
飲んでみると、最高ですよ。
旨い!!

で、この、
陳年紹興酒10年なんですが、何処かで飲んだよな~って考えていたら...
あっ、福島のOIL(オイル)で飲んだんでした。

福島のOIL(オイル)の食べログのレビューはここで。

福島のOIL(オイル)の1回目の日記はここで。
福島のOIL(オイル)の2回目の日記はここで。

  

A400_dsc05611
四川麻婆豆腐800円です。
見つけましたよ~。
麻婆豆腐です。
大好きなんですよね、麻婆豆腐が。
さて、さて、ここの麻婆豆腐はどんな感じなんでしょうね。

 

A410_dsc05614
では、食べてみましょう。
程よい辛味がいい感じです。
どんどん、どんどん、食べてしまいます。
これは、絶妙な味ですよ。
めっちゃ好みの味付けです。
旨い、旨いって、ほとんど一人で食べちゃいました。
ご飯と一緒に食べたかったです。
でも、まだまだ、違う料理が食べたいし。
今回は、我慢、我慢っと。

そうそう、この麻婆豆腐ですが、辛いのが好きな人は、オーダーのときに辛くしてって言えば、辛くしてくれるそうですよ。
辛いのが好きな人も安心ですね。

辛い麻婆豆腐好きな人には、是非とも食べてもらいたいですね。
そうそう、貴方の事ですよ。
って、呼ばれている人、誰だか分かりますよね。(笑)

 

A440_dsc05629
海老天ぷら850円÷2のハーフです。
普通は8匹セットなんですが、半分の4匹のハーフにしてもらいました。
料理により半分にしてもらう事ができるようですよ。
少人数のときは、色々と相談するのも手だと思います。
だって、美味しい料理を色々と食べたいですもんね。

 

A455_rimg1287
大きな海老ちゃんが入っていましたよ。
海老好きは是非ともオーダーしてもらいたい一品ですね。
塩が付いていますが、何も付けないでそのまま食べる方が美味しかったです。
海老も美味しいんですが、この衣が絶妙な味をしているんですよ。
この味は中々出せないですよ。
素晴らしいです。
この料理もお勧めの一品ですね。
次回もオーダーする事間違いなしです。

 

A460_dsc05632
次はチューハイ380円にしましたよ。
何時ものようにグレープフルーツです。
麻婆豆腐を食べたので冷たい系が飲みたくなっちゃいました。

 

A485_dsc05637
五目あんかけ焼きそば850円です。
海老、イカの魚介類が入っていますね。
ぷりっぷりっの海老が入っているのは嬉しいですよね。
海老星人大喜びの巻きです。

 

A495_dsc05648
まずは、麺から食べてみましょう。
おっ、もちっ、もちっとした麺ですよ。
奥さんに、「この麺は美味しいですね~。」って言うと。
「○○地方の麺なんですよ。」って言われました。
あっ、それなら、「△△△製麺の麺じゃないんですか?」って答えると。
「そうです。」「よく分かりましたね。」って。
びっくりされていたようです。
へっへっへ~。
伊達に全国の食べ歩きはやってませんから。
一緒に居た子もどうして分かったのか、ビックリしていたようですけどね。(笑)

そうそう、肝心の味の方ですが、これも美味しかったですよ。
どの料理も安心して食べれる美味しい料理ばかりです。

 

A520_dsc05666
ふう、食べた、食べた。
では、そろそろ、デザート・点心にしましょうか。
まずは、大好物の
胡麻団子150円です。
手に取ってみると、胡麻の匂いが心地よいです。
これは、好きな味の予感です。
では、いただきます~。

 

A540_rimg1306
胡麻の風味がいい感じです。
もっち、もっちな餅がまた旨い!!
そして、餡子が絶妙なハーモーニをかもし出しています。
もう、お腹一杯なのに、ペロって2個とも食べちゃいました。

 

A560_rimg1300
さあ、ラストの1品です。
勿論、これしかないですよね。
杏仁豆腐350円です。
この色艶がたまりませんよね。
この杏仁豆腐は自家製で自慢の一品だそうですよ。
これは、期待が持てますよね。
さあ、どんなお味なんでしょうか。
食べてみると、わおっ、大好きな味ではないですか。
素晴らしい、超旨いです。
これは、次回もオーダーしないと駄目ですよね。
って、言いながら、マンゴープリンも食べたいんですよね。
よ~し、次回は、両方食べるぞ~。

そうそう。
この杏仁豆腐ですが、ランチのときには、セットで付いてくるそうです。
これは、ファンも多いと思いますよ。
本当にいい味出していますから。

 

A570_dsc05659
お茶をもらいました。
甘い香りで、飲み心地も良いお茶でした。
とっても美味しいお茶だったので何茶か聞いてみると。
桂花茶(けいかちゃ)でした。
金木犀(きんもくせい)の花を乾燥させたものです。
お茶にもこだわっているんですね。

 

A610_dsc05542
店内の雰囲気です。
奥から入口方面を撮っています。
左手がカウンター席、右手がテーブル席になっています。
壁が白くて落ち着いた雰囲気ですよね。
無駄なPOPも貼ってなくてgoodです。
とっても清潔で居心地の良いお店でしたよ。

 

A615_dsc05559
テーブル席です。
このセットが3つあります。
何と、このセットは、動かす事が出来るそうです。
テーブルと椅子を全て横向きにすると大宴会も出来るんだそうです。
ちょうど、壁のようになっている背もたれを、白い壁にくっつけてって感じなんでしょうね。
ん~、考えていますね。
ナイスなアイデアだと思いましたよ。

 

A620_dsc05536
カウンター席です。
4席ありますね。
ピッカ、ピッカのカウンターです。
ここも居心地が良さそうです。
カウンターの中が厨房となっています。

 

A630_dsc05538
紹興酒が沢山並んでいましたよ。
陳年紹興酒10年、8年、5年と揃っていました。
大好きなハートランドも隣に鎮座していましたよ。
陳年紹興酒とかハートランドを置いているなんて、分かっている店主さんですね。
流石ですよ。
感心してしまいました。

  

A640_dsc05544
入口横の小窓を撮っています。
色々と焼き物がありますよね。
見ているだけで楽しくなってきます。

 

A645_dsc05547
もう1つの小窓です。
真ん中のオブジェが好きかも。
デザイン、色使い、いい感じですね~。

 

A690_dsc05555
入口横には観葉植物です。
左のかえるちゃんも奥さんの手作りだそうです。
これって、バッチリ合っていますね。
いい感じです。

 

A660_dsc05551
わんわん。
こまめやに来てわん、って吠えてますよ。
また、くるわん。

 

A900_dsc05565
ショップカード(表面)です。

 

A910_dsc05567
ショップカード(裏面)です。

中華 こまめやさん。
偶然見つけたお店でしたが、とっても美味しいお店でした。
まだまだ、プレグルの旨い物検知アンテナも捨てたものではありませんね。
ここは、味だけでなく、オーナー夫婦とアルバイトさんの接客も良かったですよ。

食べ終わった後に、ご主人さんと色々と話をさせてもらいました。
「何だか私の嗜好が全て分かっているような味付けで、とっても美味しかったです。」
「前菜の盛り合わせを食べただけで、このお店は旨いに違いないと確信しましたよ。」
「麻婆豆腐も五目あんかけ焼きそばも最高でした。」
って言うと、ニコって笑った顔がとっても可愛くて、シャイな人なんだな~って思っちゃいました。
あの笑顔に惚れちゃいましたよ。(笑)

麻婆豆腐の美味しいお店の話、餃子の美味しいお店の話、そらからブログには書いてないけど今注目の流行っているお店、このお店は行っておいた方が良いお店の話とか...
作り手と食べ手ですが、美味しい物好き同士です。
次から次へと話は尽きません。
あ~っ。
もう帰らないと....
続きは、次回でって事でお店を後にしました。

店主さん。
某ホテルの中華部門で修行してお店を持ったそうです。
2011年5月31日がオープン日だったそうです。
ちょうど、オープンして8ケ月目ですね。

店名の「こまめや」は、愛犬の名前から取ったようです。
オーナーさんにとっては可愛いお店でしょう。
お客さんに可愛がってもらって、商売繁盛すれば嬉しい限りです。

そうそう、駐車場はお店の横に1台のスペースがあるそうですよ。
後は、近くのコインパーキングに入れる事になるようです。

伊丹に中華のお気に入りのお店が出来ましたよ。
今度は、4人ぐらいで行きたいですね。
目指せ、全種類制覇です。
また、行かないとね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 伊丹駅(阪急)新伊丹駅

|

« イタリアン 「サンタ ルチア」 | トップページ | Bar Super nova(スーペル ノーバ) »

中華料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華料理 「中華 こまめや」:

« イタリアン 「サンタ ルチア」 | トップページ | Bar Super nova(スーペル ノーバ) »