焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2012年02月)
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2012/02/post-1287.html
食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋
住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階
電話:06-6341-8884
営業時間:17:30~24:00(月~金) 17:30~22:00(土)
定休日:日・祝
HP:http://genki-man.com
……………………………………………………………………………………………
今日は播州地鶏 元気に行ってきました。
少し暖かくなったと思ったら、またまた、寒くなってきましたよね。
こんなときには、鍋に限る。
それも、お肌ツルツルになるお鍋にね、って事で行ってきましたよ。
久しぶりの元気の白鍋です。
さあ、お肌ツルツルになって元気になるぞ~。
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。
店前の看板です。
料理の写真が美味しそうに撮れていますね。
お腹もぺこぺこです。
さあ、入店しましょう。
まずは、これからでしょう。
アサヒスーパードライの生ビール500円です。
では、乾杯!!
ぷふぁ~、旨い!!
鍋が出来るまで、色々な突き出しで楽しみましょうか。
こうやって、1人1人突き出しが違うのは嬉しいですよね。
色々と食べれるし、見ていても楽しいものです。
播州地鶏の5盛1280円×2です。
鍋が出来るまでのアテとしてオーダーしましたよ。
この地鶏が美味しいんですよね。
元気に来たら、これを頼まないとね。
このお店の名物鍋です。
秘伝の白い地鶏鍋スープですよ。
このスープは、3日間地鶏丸鶏をじっくりと煮込んで、岩塩と生姜で味を整えているそうです。
コラーゲンたっぷりでお肌ツルツルになる極上スープなんですよ。
鍋の鶏です。
写真は、全て3人前です。
今回は、4人で鍋を囲みましたが、3人前でちょうどよい感じです。
鍋のつくねです。
自分で切って鍋に投入するスタイルなんですよ。
鍋の野菜です。
野菜は、2回に分けて出してくれます。
これが、半分の量です。
グツグツ、グツグツ、煮立ってきましたよ。
もう、いいでしょうね。
さあ、食べ頃ですよ。
食べましょう、食べましょう!!
つくねを2つ入れちゃいました。
このつくねが美味しいんですよね。
抜群の味と食感ですよ。
軟骨がいい具合に効いています。
熱々ですからね。
ハフハフ言いながら食べましたよ。
野菜もたっぷり取れて大満足です。
とっても美味しかったですよ。
さあ、〆の雑炊ですよ。
白いスープに美味しそうな玉子、たっぷりなネギが入っていますね。
これまた、とっても美味しそうです。
たっぶりな玉子と一緒に頂きましょう。
わおっ、たまりませんよ。
あれだけ食べたのに、まだまだ、お腹の中に入っていきます。
〆の雑炊は別腹ですね。(笑)
ふう、食べた、食べた。
大満足です。
これで、明日は、お肌ツルツルになるかな。
このお鍋は、北新地のお姉さんにも大人気だそうですよ。
ヘルシーだし、お肌ツルツルになりますもんね。
納得のお鍋です。
また、食べに来ないとね。
| 固定リンク
「焼き鳥屋」カテゴリの記事
- 焼き鳥屋 「鳥せい(京橋店)」(2019.03.14)
- 焼き鳥屋 「あんざい」(2019.02.16)
- 焼鳥屋 「炭焼き・幸」(2018.10.29)
- 焼き鳥屋 「バッテンよかとぉ(心斎橋店)」(2018.09.22)
- 焼鳥屋 「炭焼き・幸」(2018.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント