ビストロ 「Grits(グリッツ)」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2012/03/grits-2a34.html
食べログ:Grits(グリッツ)のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:Grits(グリッツ)
カテゴリー:ビストロ
住所:大阪市西区京町堀1-10-10
電話:06-6447-4848
営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
定休日:日・祝
HP:http://www.grits.jp/bistro/
……………………………………………………………………………………………
今日はGrits(グリッツ)に行ってきました。
本町ランチシリーズです。
今日は、美味しいハンバーグが食べたいと思ってやってきましたよ。
さて、ここは、どんな感じなんでしょうね。
楽しみです。
Grits(グリッツ)の食べログのレビューはここで。
Grits(グリッツ)の2回目の日記はここで。
お店の看板です。
bistro Grits
って、書いていますね。
シンプルでありながら渋い看板ですね。
お店の外観です。
頭上にbistro Gritsって大きな看板が出ています。
これは、目立っていますよね。
ちょうど、角地にお店があります。
向かいが、イタリアンのサンタ ルチアなんですよ。
そして、近くには、あの黒毛和牛のビーフシチューが美味しかった技食人 バルクもあります。
美味しいお店が密集している場所なんですよ。
サンタ ルチアの食べログのレビューはここで。
サンタ ルチアの1回目の日記はここで。
技食人 バルクの食べログのレビューはここで。
技食人 バルクの1回目の日記はここで。
お店の入口です。
白い外壁にレンガ調になっていますね。
入口は、木のドアで、すりガラスになっています。
ここは、自分で開けるタイプのお店です。
お腹もペコペコです。
さあ、入店しましょうか。
店内のメニューです。
・老舗ハンバーグ 980円
・ハヤシライス 900円
・ビストロカレー 900円
・パスタランチ 1000円
・グリッツ ワンプレートランチ980円
・ケーキセット 650円
もう、食べる物は、決まっています。
速攻でオーダーしましたよ。
老舗ハンバーグ980円です。
メインのお皿とスープ、ライスでの登場です。
まずは、スープから頂きましょう。
ん~、美味しい!!
野菜の旨みが十分に出ています。
スープの味もバッチリですよ。
食欲をそそります。
メインのお皿には、ハンバーグ、目玉焼き、サラダが乗っています。
ソースの色がとっても綺麗ですね。
無添加の完熟トマトを使ったトマトソース仕立てとなっています。
これは、期待が持てますよ。
食べてみると、わおっ、わおっ、めっちゃ美味しいではないですか。
ハンバーグも美味しいんですが、ソースがたまらなく美味しいですね。
これは、極上ハンバーグですよ。
本当に、やみつきになる手作りハンバーグですね。
もう1つのお楽しみです。
最初は、そのまま、ハンバーグを食べました。
後半からは、この目玉焼きを絡めて食べます。
1度に、2度楽しめるってやつです。
嬉しいですよね。
勿論、美味しく頂きましたよ。
本町で、激旨ハンバーグと言うと、Grits(グリッツ)とワインちゃんですかね。
ワインちゃんの食べログのレビューはここで。
ワインちゃんの1回目の日記はここで。
店内の雰囲気です。
テーブル席からカウンター方面を撮っています。
カウンターの前は厨房となっています。
テーブル席から窓側を撮りました。
窓から見える木々が気持ちよいですね。
風景もご馳走です。
気持ちよく食べれました。
夜の部のメニューです。
これまた、めっちゃ美味しそうですね。
夜も部も食べに行きたいです。
夜の部のお得情報ですね。
ワイン情報です。
お得に飲めそうですね。
ショップカード(表面)です。
ショップカード(裏面)です。
Grits(グリッツ)さん。
いや~、とっても良いお店でした。
味良し、サービス良し、雰囲気良し。
大満足のランチとなりましたよ。
食べたかったハンバーグのレベルも高かったですしね。
次回は、どのランチを食べようかと、今から楽しみです。
それから、夜の部も良さそうですよね。
これは、夜も行かないと。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。
| 固定リンク
「ビストロ」カテゴリの記事
- ビストロ 「ビストロq」(2018.09.18)
- ビストロ 「アマーク ド パラディ」(2017.02.06)
- ビストロ 「ビストロバルH(梅田店)」(2016.05.15)
- ビストロ 「ラ・ペッシュ」(2015.05.27)
- ビストロ 「京都ダイナー」(2014.12.26)