市場 「海の駅 しおじ(後編)」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2012/03/post-3a62.html
食べログ:海の駅 しおじ(後編)のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:海の駅 しおじ(後編)
カテゴリー:市場
住所:岡山県備前市日生町日生801-8
電話:
0869-72-2201
営業時間:9:00~17:00
定休日:お盆・年末年始
HP:http://www.hinase.net/02kankou.html
……………………………………………………………………………………………
今日は海の駅 しおじ(後編)に行ってきました。
JR東加古川駅近くにある食堂です。
2010年の日生カキツアーの日記はここで。
2012年 日生カキツアー
1.大阪を出発編 (その1)の日記はここで。
2.播州赤穂編 (その2)の日記はここで。
3.JR日生駅前 (その3)の日記はここで。
4.日生くだものの駅編 (その4)の日記はここで。
5.日生五味の市までの海側編 (その5)の日記はここで。
6.五味の市での牡蠣購入編 (その6)の日記はここで。
7.五味の市の裏側編 (その7)の日記はここで。
8.海の駅 しおじ(前編) (その8)の日記はここで。
さあ、焼き場に到着しましたよ。
お値段は、変わらず、90分で1,000円でしたよ。
2,000円でたっぷり牡蠣を購入しましたよ。
今年が一番安く買えたかも知れません。
来年もここで買おうかな。
今年は、鳴瀬晴也さんとこから買いました。
ここは、お買い得なお店ですよ。
来年もここから買いたいですね。
さあ、牡蠣を並べて焼いていきましょうね。
出来上がるまで、ビールでも飲んで待っていましょう。
手は動かしながらね。
さあ、出来上がりましたよ。
ぶりぶりの牡蠣が美味しそうですよね。
無料の牡蠣醤です。
少し垂らしていただきましょう。
どんどん、出来上がっていきますよ。
何もつけないで、そのまま食べても美味しいですよ。
もう、たまりませんね。
じゃん。
今年のお酒です。
越の初梅にしましたよ。
新潟のお酒です。
美味しかったですよ。
牡蠣との相性もバッチリ堪能できました。
今年の牡蠣は、ぷるっぷるっでとっても美味しかったですよ。
もう、たまりません。
毎年、来る価値はありますよ。
最高です。
焼き場の様子です。
最初は、こんな感じでガラガラだったんですけどね。
帰る頃には、こんなに一杯になっていましたよ。
やっぱり、早めに来ないと駄目ですね。
すでに待ち行列が出来ていましたから。
関連ランキング:その他 | 日生駅
| 固定リンク
「市場」カテゴリの記事
- 市場 「堀市」(2014.02.10)
- 「高浜市場 きなーれ」(2013.03.12)
- 市場 「海の駅 しおじ(後編)」(2012.03.16)
- 市場 「海の駅 しおじ(前編)」(2012.03.05)
- 市場 「五味の市」(2012.03.03)