« 立ち呑み 「下山酒店」 | トップページ | 串かつ屋 「天七分店」 »

2012年5月26日 (土)

お好み焼き 「ハルナ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/05/post-d9d1.html


食べログ:ハルナのレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ハルナ
カテゴリー:お好み焼き

住所:兵庫県神戸市長田区二葉町2-1-13
電話:078-621-7905

営業時間:11:30~20:00
定休日:日・祝

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はハルナに行ってきました。
神戸の長田にある昔懐かしいお好み焼き屋さんです。
さて、ここは、どんな感じなんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg1336
お店の看板です。
お好み焼
ハルナ
って、書いていますね。
シンプルな感じがいい雰囲気を出していますね。

 

A030_rimg1332
お店の外観です。
昭和チックな外観ですよね。
本当に昔からここでお好みを焼いてましたって感じです。
暖簾が半円状になっているのが面白いです。
これもシンプルに お好み焼 ハルナ って書いてあります。
お腹もペコペコです。
さあ、入店しましょう

 

A260_rimg1326
まずは、ビールからだよねって。

「ビールちょうだい。」
って、言ったら。

・アップル 120円
・ラムネ 120円
・コーラ 150円
・サイダー 130円
・オレンジ 130円

しかなくって....

 

A200_rimg1330
どうしょうって思っていたら。
お店のおばちゃんが、「近くのスーパーで売っているから買って来て!!」って。
持ち込み可のお店だったんですよ。
で、キリンのラガーをゲットしてきましたよ。
桜バージョンの缶で、ぷふぁ~ってね。
やっぱり、お好み焼にはビールですよね。

 

A280_rimg1320_2
では、では、何を食べましょうかね。
メニューは、頭上にありました。
色々とありますよね。
迷ってしまいます。

 

A210_rimg1350
で、オーダーしたら、鉄板がこんな感じになっちゃいましたよ。
え~っ、いくつ頼んだんだ~って感じでしょ。
さて、何を頼んだでしょうか?(笑)


おばちゃんが慣れた手つきで、どんどん作業が進んでいきます。
ビールを飲みながら楽しんで出来上がるのを待っていましたよ。

  

A220_rimg1319
そうこうしているうちに出来上がりました。
ブタ焼500円です。
お好み焼の定番中の定番ですよね。
価格もお手頃価格です。
東京で、ブタ玉って頼んだら1,000円近くでビックリした事もありますから。
この500円ってのがニクイですよね。

 

A230_rimg1325
食べてみると懐かしい味ですよ。
小さい頃に食べた味に似ていたんですよね。
これは、癖になる味だな~って。
この味だったら、大阪のお好み焼のようにマヨネーズは要らないです。
このままの味がgoodですね。
堪能できましたよ。
お好み焼の大きさは、ちょっと小振りなんですよね。
この小振り感が、腹8分目になって、また、食べたいな~って思わせてくれるんですよ。
年配の人には、ちょうど良いかも知れません。
その辺もちゃんと考えて作っているのかも知れませんね。

 

A240_rimg1323
そして、もう1つは、オムソバにしましたよ。
そばが食べたいし、玉子好きさんがいたもので。
具材はチャンポンでお願いしました。
ちょっぴり、タコが飛び出していますね。
速攻で食べちゃいました。(笑)
おばちゃんに、「ソースを掛けて食べてね~。」って言われたけど....
このままで食べても美味しかったですよ。
玉子がいい味しているんですよね。
焼きそばのソース味とバッチリ合っていました。
アッ、という間に完食してしまいました。

ハルナさん。
本当に、こじんまりとしたお店です。
お店に入ると、真ん中に、超レトロな鉄板があります。
その鉄板を取り囲むように座って食べるという昔スタイルなんですよ。
おばちゃんが焼いてくれるのを見ながら熱々の鉄板で食べる。
関西の人なら小さい頃に体験したことがあると思います。
そう、これぞ、ザ・昭和の世界です。
味も懐かしい味なんですよね。
もう、タイムスリップしたような感じです。
雰囲気も味もおばちゃんも、全てがレトロです。
そんな雰囲気を楽しみたいのなら、ここがベストですね。
長田にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。

そうそう、ばらソースに行きましたよ。
勿論、極上ソースを買うためにね。
前に買ったのが無くなってしまったので。
今回は、とんかつソースとウスターソースを買っちゃいましたよ。
ばらソースの日記はここで。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:お好み焼き | 駒ケ林駅苅藻駅新長田駅

|

« 立ち呑み 「下山酒店」 | トップページ | 串かつ屋 「天七分店」 »

お好み焼き」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お好み焼き 「ハルナ」:

» ケノーベルからリンクのご案内(2012/05/27 09:38) [ケノーベル エージェント]
神戸市長田区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2012年5月27日 (日) 09時38分

« 立ち呑み 「下山酒店」 | トップページ | 串かつ屋 「天七分店」 »