焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2012年07月)
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/07/post-1287.html
食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋
住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階
電話:06-6341-8884
営業時間:17:30~24:00(月~金) 17:30~22:00(土)
定休日:日・祝
HP:http://genki-man.com
……………………………………………………………………………………………
今日は播州地鶏 元気に行ってきました。
今日も元気をもらいに元気に行って来ましたよ。
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。
まずは、何時ものように生ビール500円からのスタートです。
乾杯~!!
ぷふぁ~、旨い。
さあ、今日は何を食べましょうかね。
本日の突き出しですよ。
手前が、牛スジカレー煮込みでした。
牛スジがいい感じの食感でカレーの味が しっかり付いていて とっても美味しかったです。
これでカレーにして食べても美味しいだろうな~って思っちゃいましたよ。
最初の1品目は、中華クラゲ450円にしましたよ。
酢の物を食べて食欲を増進させよう作戦です。
牛スジキムチ炒め680円です。
突き出しの牛スジが美味しかったのでオーダーしちゃいました。
熱々の鉄板での登場です。
真ん中の卵を潰して頂きましたよ。
柔らかく煮込まれた牛スジがとっても美味しかったです。
勿論、キムチ炒めも美味しかったですよ。
大満足の1品でした。
今日のヒット品です。
幻の白肝造り880円です。
駄目もとで頼んでみました。
生産量が少なく、入荷しだいの貴重部位だからです。
無い日もあるんですよね。
今日は、ラッキーな事にありました。
元気の白肝は、濃厚な味でもっちりとした食感がたまらないんですよね。
久々に食べた白肝は最高のお味でしたよ。
ゴーヤチャンプル680円です。
沖縄風のスパムじゃなくて、豚肉で作ったゴーヤチャンプルでした。
この豚肉がとっても美味しかったんですよ。
お店の人に聞いてみると鹿児島産の黒豚でした。
だから美味しかったんだって納得してしまいました。
素材に力を入れて美味しい物を提供しているんですね。
この豚肉の旨みがゴーヤチャンプルのレベルをグーンって引き上げていましたね。
ビールの次は、ハイボール450円にしました。
NIKKA WHISKYのグラスでの登場ですね。
ハイボールを飲むのは久しぶりかも。
ん~、美味しい!!
子アユ天ぷら680円です。
鮎は5月頃から脂が乗り始めて、梅雨明けから8月中旬頃が一番美味しくなるんですよ。
今が食べ頃って訳ですね。
揚げたての鮎はとっても美味しかったです。
丸ごと骨まで食べてカルシューム不足解消に少しでも貢献したかも。
ビタミンBが豊富に含まれているほろ苦い内臓も味のアクセントになって楽しめました。
日本酒の数々です。
今回は、飲めませんでしたが、行くたびに違う美味しそうな日本酒が置いてあるんですよね。
鳥海山とか飲みたかったな~。
次回のお楽しみですね。
あ~っ、次は、違うお酒が置いているかも。
いずれにしても楽しみですよね。
美味しい料理と美味しいお酒が堪能できますからね。
今日も居酒屋メニューで大満足です。
毎回違うメニューが登場しているのが嬉しいです。
行くたびに、何を食べようかなってワクワクしますからね。
今回も大満足です。
また、行かないとね。
| 固定リンク
| トラックバック (11)