« うどん屋 「きぬ川」 | トップページ | そば屋 「文楽(新大阪北店)」 »

2012年7月21日 (土)

イタリアン 「エンボカ(京都店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/07/post-2471.html


食べログ:エンボカ(京都店)  のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:エンボカ(京都店)
カテゴリー:イタリアン
 

住所:京都市中京区西洞院六角下ル池須町406
電話:075-253-0870

営業時間:1700~22:00 土日はランチあり(11:30~14:00
定休日:火曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はエンボカ(京都店) に行ってきました。
京都で人気のピッツァのお店です。
食べログのスコアーで、京都№1のピッツァのお店になっています。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg0908
お店の入口です。
大きな、大きな暖簾が掛かっています。
オレンジでenbocaって書いてありますね。
一度見たら忘れないデザインですね。
インパクトがあります。

 

A040_rimg0906
入口の横には、緑があって和みます。
よ~く見ると、食材が冷やされているんですよ。
ビールを飲みながら、カプってかじりたいですね。

でも、今日は、お店で食べます。
お腹はペコペコ、喉はカラカラです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_rimg0914
さ~て、今日は、何を食べましょうかね。
おっと、その前に、ビール、ビールっと。
ここは、どんなビールなんでしょうね。

 

A215_rimg0923
まずは、生ビールからのスタートです。
ハートランドの生ヒールです。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
暑い夏にはたまらない旨さですね。

 

A270_dsc01966
最初の一品です。
ヤングコーンですよ。
別名ベビーコーンとも言いますよね。

ヤングコーンって大好物なんです。
中華料理でよく使われていますよね。
鶏のカシュナッツ炒め、五目あんかけご飯、五目チャーハン...
コリッとした食感がいい感じなんですよね。
そんなヤングコーンを今回は焼いて頂きましょう。

 

A320_rimg0957
皮をむいてみましたよ。
みずみずしさが残っていますね。
甘くて食感もいい感じですよ。
久々に食べた焼きヤングコーンは堪能できました。
これを食べていると、幻の白いとうもろこしのピュアホワイトが無性に食べたくなっちゃいましたよ。

 

A235_rimg0926
イベリコ豚のチョリソーとサルシチョンです。
イベリコ豚は、スペイン西部地方だけで飼育されている黒豚です。
ドングリを食べさせられて育っています。
口の中でとろける食感や脂身の甘みは最高ですよね。
そのイベリコ豚で作った料理です。

チョリソーは、イベリコ豚を粗引にして腸詰めにして乾燥・長期熟成させたものです。
深い酸味がたまらないんですよね。
ワインを飲みたくなっちゃいます。

サルシチョンとは、イベリコ豚の赤身と脂身をミンチにかけて、スパイスと胡椒等の香辛料を加え、豚腸に詰めて発酵熟成したサラミです。
これぞ、おつまみの最高級品と言っても良いですよね。
ますます、ワインが欲しくなってきましたよ。

 

A345_rimg0962
緑竹です。
「みどり」の「たけ」と書いて「りょくちく」と言います。
夏場に旬を迎える筍(たけのこ)です。

台湾より渡来してきた食材です。
この食材は生でも食べれるそうです。
食べてみると梨のような味がするそうです。
面白いですね。
今回は、皮を付けたまま焼いて食べました。
流石、筍の王様と言われるだけの事はありますね。
心地よい歯ごたえと上品な甘みが口の中に広がっていきます。
嬉しい事に栄養豊富で低カロリーな食材です。

 

A337_rimg0940
次に飲んだ生ビールです。
セリス醸造所の
ベルジャン・ホワイトです。
麦芽やホップ、小麦、コリアンダー、オレンジピール等のスパイスが使われているホワイトビールです。
ホワイトゴールドの色がたまりませんよね。
ハートランドも美味しかったですが、これも美味しそうですよ。
爽快な酸味が喉越しを心地よく通り過ぎていきます。
オレンジ系のほのかな香りとボディ感が感じられるビールですよ。
これは、旨い!!
料理が更に美味しく感じられます。

 

A405_dsc01985
最後にピッツァをオーダーしましたよ。
大好きな素材の組み合わせでオーダーしました。
ハーフ&ハーフで、プロシュートとマルゲリータです。

 

A425_rimg0982
まずは、プロシュートから食べてみましょうか。
ん~、美味しいですよ。
プロシュートがとっても良い味をしています。
ピッツァとの相性もバッチリペロッて食べちゃいました。
でも、ピッツァとではなく、メロンと一緒に食べたいと思ったのは私だけだったんでしょうかね。(笑)

 

A430_rimg0984
次にマルゲリータです。
カリカリっとしたマルゲリータが好きですが、たっぷりとチーズが乗ったもちっとタイプのピッツァでした。
まあ、ハーフ&ハーフですから、同じ生地になりますよね。
これは、これで、アリですよね。
美味しくいただけました。

 

A500_dsc02003
店内の風景です。
奥の方を撮っています。
京都らしく町屋風の店内になっています。
店内にも観葉植物が置いてありましたよ。

 

A530_rimg0918
天井がとっても高く、白壁に古木が落ち着いた雰囲気をかもし出しています。
照明もいい感じですよね。
落ち着きます。

 

A550_dsc01994
同じ場所から入口方面を撮っています。
右手がテーブル席、左手がカウンターになっています。

 

A545_dsc02008
カウンター席の雰囲気です。
背もたれが高くて座り心地の良さそうな椅子ですね。
オレンジの椅子がアクセントにもなっていますね。

 

A580_rimg1009
入口近くにあった窯です。
これで、お店自慢のピッツァをガンガン作っているんですね。
大活躍でしたよ。

エンボカ(京都店)さん。
町屋風で、お洒落な店内は、デートに最適なお店だと思います。
料理も方も女子好みな感じの食べ物が用意されており人気が出る感じではないでしょうか。
素材にこだわった料理や、焼き系の料理を楽しみたいなら、ここでしょうね。
それから、変り種なピッツァが食べたい人もアリだと思います。
シンプルで本格的なピッツァを楽しみたいなら違うお店に行くかなって感じです。

  

A800_dsc02014
JR京都駅まで帰ってきました。
京都タワーです。
省エネモードになっていますね。
このタワーの下には温泉があるんですよ。
また、入りに行きたいものです。
しかし、京都の夜も暑いですね。
早く涼しくなって欲しいものです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ピザ | 烏丸御池駅烏丸駅四条駅(京都市営)

|

« うどん屋 「きぬ川」 | トップページ | そば屋 「文楽(新大阪北店)」 »

イタリアン」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イタリアン 「エンボカ(京都店)」:

« うどん屋 「きぬ川」 | トップページ | そば屋 「文楽(新大阪北店)」 »