« ビアレストラン 「サッポロクラシック ビアガーデン」 | トップページ | 豆腐料理 「のぐちや」 »

2012年7月10日 (火)

造り酒屋 「二木酒店」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/07/post-5447.html


食べログ:二木酒店 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:二木酒店
カテゴリー:造り酒屋

住所:岐阜県高山市二之町40
電話:0577-32-0021

営業時間:800~17:00
定休日:不定休

HP:http://www.niki-sake.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は二木酒店に行ってきました。
飛騨高山にある造り酒屋さんです。
どんなお酒があるんでしょうね。
楽しみです。

 

A030_rimg1029
創業元禄八年です。
西暦で言うと1695年です。
ちょうど、江戸時代の頃ですね。
暖簾の左端に「加賀屋」って書いてあります。
もともと、石川県の人だったそうです。
なので、屋号は、「加賀屋」となっているそうです。

 

A060_rimg1031
入口横にあった看板です。
二木酒店のお勧め商品の看板ですね。
氷室(ひむろ)と玉の井です。

 

A130_rimg1036
お店の中に入ると人気のお酒が置いてありましたよ。
どれを買って帰りましょうかね。

 

A140_rimg1039
こんな感じでお洒落にディスプレーもされていましたよ。
見ていると、欲しくなってくるんですよね。
じっくりと眺めてしまいました。

 

A090_rimg1035
昔のままの雰囲気も残っていましたよ。
明治の香りがしますね。
落ち着いた雰囲気が素敵です。

 

A080_rimg1034
絵馬です。
福を家の中にかついで駆け込むようにと願いを込めて、馬が家の中に駆け込む向きにして、玄関の壁に貼ります。
家内安全、無謀息災、火の用心、商売繁盛を祈願します。
馬の色は、白馬と黒馬があるんですよ。
毎年8月1日~15日に山桜神社の「馬頭の絵馬市」が開催され賑わっています。

もう1つ松倉観音堂の絵馬があります。
8月9日~10日に「松倉絵馬市」が開催されます。
こちらの馬は比較的落ち着いた色使いで描かれている馬が首を垂れているのが特徴です。
観音さまにお参りしている姿を表しているそうですよ。
二木酒店のは、山桜神社のですね。

 

A010_rimg1049
この日は雨でした。
雨の高山も良いものですよ。
二木酒店さん。
また、高山に来たら立ち寄りましょう。
良いお酒も買えたし、安全運転で帰りましょうか。

 

A250_rimg1169_2
今回ゲットしたお酒です。
大吟醸 氷室
飛騨の日本酒を代表する逸品です。
ひと冬の間、仕込んだ酒を「生」のまま、独自の手法で管理して製品にしているそうです。
フルーティな吟醸香と芳醇な甘みがたまりません。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:その他 | 高山駅

|

« ビアレストラン 「サッポロクラシック ビアガーデン」 | トップページ | 豆腐料理 「のぐちや」 »

造り酒屋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 造り酒屋 「二木酒店」:

« ビアレストラン 「サッポロクラシック ビアガーデン」 | トップページ | 豆腐料理 「のぐちや」 »