焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2012年08月)
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/08/post-1287-1.html
食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋
住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階
電話:06-6341-8884
営業時間:17:30~24:00(月~金) 17:30~22:00(土)
定休日:日・祝
HP:http://genki-man.com
……………………………………………………………………………………………
今日は播州地鶏 元気に行ってきました。
久々に会う友人達との宴会です。
元気だとゆったりと話も出来るし、料理も美味しいですからね。
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。
まずは、生ビール500円からでしょう。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
本日の突き出しです。
毎回違った物が出てくるのが楽しみです。
そして、全ての種類が違っているんですよ。
どの突き出しも美味しいんですよね。
ここから大満足です。
山形のダダ茶豆550円です。
だだちゃ豆といえば山形県庄内地方の特産品ですよね。
「だだちゃ」って庄内地方の方言で「おやじ」とか「お父さん」っていう意味だそうですよ。
だだちゃ豆って独特の甘みと風味があって美味しいですよね。
久々に食べましたよ。
ビールが進んじゃいました。
宇和島じゃこ天450円です。
今回は、野菜バージョンにしましたよ。
普通のじゃこ天も美味しいんですけどね、野菜天バージョンは中々食べれないからこれにしました。
これもビールに合うんですよね。
みんな美味しい美味しいって言って取り合いに。(笑)
さわらの西京焼き580円です。
本日の一品メニューから見つけちゃいました。
今日は焼き魚があるんだって事でオーダーしましたよ。
いい感じで焼けていて美味しかったです。
これを食べていると飲みたくなってきちゃいました。
何をって......
そう、これです。
日本酒ですよ。
本日の日本酒は明治20年創業、葛城酒造の百楽門です。
百楽門とは、大いに楽しんで愉快な酒宴の幕開けとなる美味しい酒という思いを込めて命名されたそうです。
まさに、この日の為に用意されたお酒のようですね。
呑口もよく美味しく楽しく頂きましたよ。
今回は、お初の人も居たので焼き鳥も頼んじゃいます。
まずは、元気コース1,980円からです。
最初に地鶏の5種盛りの登場です。
どれも新鮮で食感も味もバッチリですよ。
そして、元気コースの焼き鳥5串です。
1品1品焼きたてで出してくれます。
この日は、話に夢中になっちゃって5本揃っちゃいました。
造りも焼き鳥も楽しみたいなら元気コースで決まりですね。
また、また、頼んじゃいました。
元気特製つくね(こだわり玉子付き)300円です。
こだわり玉子の色艶がいい感じですよね。
見ているだけで美味しいのが分かっちゃいます。
元気のつくねは軟骨コリコリタイプで好きなんですよね。
今日も美味しく頂けましたよ。
そして、今回は、つくねチーズ(こだわり玉子付き)380円も頼んじゃいました。
これって、食べるの初めてかも。
つくねチーズってあったんですね。
食べてみると、バッチリですよ。
やっぱりチーズが入ると少し洋食ぽくなり旨さがアップしますね。
チーズ好きにはたまらないと思います。
今日はワインも飲んじゃいましたよ。
VALE DE NABAIS2,800円です。
最近、焼き鳥屋さんにもワインを置いているお店が増えましたよね。
ワインの価格も下がって飲みやすくなったからでしょうね。
ビール、日本酒、ワイン、焼酎、チューハイ....
焼き鳥は色々なお酒で楽しめるのが良いてすよね。
とりハラミ黒コショウ焼580円です。
写真の後ろの方が若干白く見えているのは湯気なんですよ。
熱々の鉄板の上に乗っての登場です。
じゅ~って音と、ふぁ~っと上がる湯気でテンションが上がります。
出来立て熱々で出てくるのって嬉しいですよね。
黒コショウが効いていて鶏の旨みがアップしており、とっても美味しく頂けましたよ。
播州地鶏 炙りむね肉たたき580円です。
最後にサッパリとした物も食べましょうって事でオーダーしました。
ワインとバッチリ合いましたよ。
満足、満足っと。
店内の雰囲気です。
ちょうどカウンター席の後ろにあるテーブル席です。
ゆったりとした椅子に木製のテーブルの構成になっています。
落ち着いて飲めますよ。
カウンター席です。
このお店ではカップルシートになるのかな。
落ち着いた雰囲気の中で美味しい料理が楽しめます。
今日も色々食べて飲んで大満足です。
よく食べ、よく飲み、一杯喋っていると、あ~っ、最終電車の時間だ~って。
何時もこんな感じなんですけどね。
楽しい時間はアッという間に過ぎ去っちゃいますよね。
また、行かないとね。
楽しい時間を過ごしに。
お母さん、大将、何時もありがとう!!
| 固定リンク
| トラックバック (11)