中華料理 「華門」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/08/post-4146.html
食べログ:華門 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:華門
カテゴリー:中華料理
住所:大阪市都島区都島中通3-9-3
電話:06-6923-0811
営業時間:11:30~15:30 17:00~22:00
定休日:火曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は華門 に行ってきました。
都島で美味しい麻婆豆腐が食べれるお店があるとの情報を得て行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
お店の看板です。
華門
Kamon
modern chinese dining
って、書いていますね。
センスのあるお洒落な看板ですね。
お店の外観です。
店前には、オレンジに光る外灯が立っていますね。
「中国料理」 「華門」って書いています。
遠くからでも良く見えるので夜はこれが目印になりますね。
白い壁と緑の壁がモダンですね。
お洒落系の中華料理店のようですね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。
まずは、生ビール480円からのスタートです。
ぷふぁ~、旨い!!
生き返りましたよ。
さて、何を食べましょうかね。
色々と料理を楽しみたいな~って思って前菜の盛合わせ1,500円にしました。
嬉しい事にハーフサイズが出来るのでハーフ750円?にしましたよ。
中華料理店で腕の確かさを確かめるには、前菜の盛合わせが一番ですよね。
色んな料理が食べれますから。
少しするとプレートに乗って出てきましたよ。
タコのお造り中華風、蒸し鶏、クラゲの酢の物、自家製焼き豚、胡瓜の漬物中華風...
どれも美味しそうです。
食べてみると、どれもしっかりした味付けでビールのお供に最適ですよ。
特に自家製焼き豚と蒸し鶏はたまりませんね。
食べていて生ビールをお代わりしてしまいました。
あっ、あっさりとしたタコの中華風も美味しかったですよ。
タコの旨みを十分に感じられました。
次回もオーダーしたい一品ですね。
前菜と生ビールを楽しみましたよ。
次は、いよいよ、本日のお楽しみメニューをオーダーしましょう。
麻婆豆腐800円です。
グツグツ、グツグツ、熱々で登場ですよ。
湯気も沢山出ています。
食欲をそそる至福な匂いがテーブルに満ち溢れましたよ。
小皿に入れて食べましょう。
あっ、山椒はお好みで追加が出来るようになっていましたよ。
テーブルに持ってきてくれます。
辛さは程々です。
四川、重慶タイプのメッチャ辛い~って感じではありません。
味わい深い濃厚タイプの味ですね。
次々と食べ進んでしまいます。
これは、ご飯が食べたくなるタイプだなって思って、たまらず、小ご飯を追加注文しちゃいました。
最初は、麻婆豆腐を食べて、ご飯を食べて、麻婆豆腐を食べて、ご飯を食べて....
って食べていたんですが...
ご飯を麻婆豆腐にダイブしちゃいました。
自家製麻婆丼の完成です。
そのままで食べても美味しかったご飯が更に美味しくなりましたよ。
麻婆豆腐として食べても良し、麻婆丼にもしても美味しい一品でした。
大満足です。
店内の風景です。
一番奥のテーブル席から入口方面を撮っています。
落ち着いた雰囲気の4人掛けのテーブル席が3つあります。
左手はカウンター席になっています。
テーブルの色と壁の色がいい感じです。
壁には無駄なPOPが1つも無く非常に落ち着いた雰囲気です。
少し左に振りました。
カウンター席の部分です。
カウンターの前が調理場になっています。
綺麗なカンター席で、上部からピンスポが当たっており、趣がありましたよ。
華門さん。
大満足のディナーとなりました。
雰囲気は落ち着いた感じで良いし、サービスも良く、居心地も良かったです。
勿論、味もバッチリです。
そして、食べすぎでお腹一杯に。(笑)
でも、まだまだ、食べたい料理が沢山あるんですよね。
点心・飲茶系は全然食べなかったし、炒飯、麺系も食べてません。
あっ、大好物の杏仁豆腐、マンゴープリン、胡麻団子のデザート系も。
これは、何回か通わないと駄目ですね。
都島にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。
| 固定リンク
「中華料理」カテゴリの記事
- 中華料理 「満洋軒」(2019.04.03)
- 中華料理 「瓦町子鹿」(2018.09.04)
- 中華料理 「中国菜シンペイ」(2018.08.21)
- 中華料理 「農家厨房(北浜店)」(2019.06.28)
- 中華料理 「中国菜シンペイ」(2018.02.12)