お好み焼き 「電光石火」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/08/post-b680.html
食べログ:電光石火 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:電光石火
カテゴリー:お好み焼き
住所:広島市南区松原町10-1 広島フルフォーカスビル6階
電話:082-568-7851
営業時間:10:00~23:00
定休日:無休
HP:http://okonomiyaki-denko-sekka.com/
……………………………………………………………………………………………
今日は電光石火 に行ってきました。
広島です。
広島と言えば、お好み焼きですよね。
広島駅の近くにお好み村的な施設があるので行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
広島駅の南側です。
この日は天気が良かったですよ。
もう、暑くて、暑くて、大変でしたけど。
徒歩3分程度でしょうか、広島駅の向かいのビルにお好み村的な施設があります。
パタンコ、カラオケ、ネットカフェ、居酒屋....
などが入った複合施設ビルのビルです。
広島駅に近いって言うのが魅力的ですよね。
昔からあるお好み村は、繁華街の方にあり駅から離れているので不便ですから。
このビルの6階にお目当てのお好み焼き村的なものがあるんですよ。
ひろしまお好み物語
駅前ひろば
って、名前になっているようですね。
エレベータで6階まで行きましょう。
6階に上ると通路の両側に沢山のお店が並んでいますよ。
もう、ビックリするぐらいの店舗数です。
でも、とにかく暑い!!
大型の扇風機がいろんなところで活躍していますよ。
今回のお目当てのお店です。
電光石火
今日は、このお店を目指してきました。
お客さんは沢山いましたよ。
席は空いているかな~。
ドキドキ....
コの字型になったお店で端の方が空いていました。
良かった。
まずは、ビール525円からでしょう。
もう、喉はカラカラですよ。
ここは、サントリーのプレミアムモルツでしたよ。
では、頂きます~。
ぷふぁ~、旨い!!
最高ですね。
さて、お好み焼きは何にしましょうかね。
色々とありますよ。
迷ってしまいます。
オーダーしましたよ。
熱々の鉄板の上でお好み焼き製造中です。
大量のキャベツの上に豚肉やイカ天が乗っかっているのが見えますね。
あ~っ、お腹ペコペコです。
早く出来ないかな~。
待っている間にビールが無くなってしまいそうです。(笑)
出来上がりました。
電光石火1,050円です。
電光石火は、豚肉、玉子ダブル、そば、イカ天、大葉、ねぎかけとなっています。
ボリュームがあってとっても美味しそうですよ。
このお店のお好み焼きはちょっと変わっています。
ダブル玉子でお好み焼きを包み込むように作られています。
面白いですね。
そして、その玉子の上にたっぷりとネギが乗っていますね。
ソースが満遍なく付いているのも嬉しいです。
そうそう、ソースは、後で追加も出来ます。
カウンターの上にオリジナルのソース瓶が置いてありますから。
ソース自体は、広島で有名なオタフクソースです。
ブレンドは一切せずにオリジナルの味で提供しているそうですよ。
横から撮りました。
高さがありますよね。
本当にボリュームがありますよ。
半分に割ってみました。
すごいボリュームですよね。
これは、食べ応えがありますよ。
では、頂きましょう。
そばと玉子、キャベツ、ネギ...
全ての具材を一気に食べてみましょう。
わおっ、美味しい!!
流石、人気のお店だけの事はありますよ。
熱くってハフハフいいながらガツガツ食べちゃいました。
広島では、必ずイカ天を入れるんですよね。
これが、味のアクセントになって美味しいんですよ。
勿論、ビールのアテにもなりますしね。
そうそう、大葉が隠し味になっていい感じでした。
色々と考えていますよね。
ビールが無くなったので、次は、ハイボール390円にしました。
ん~、喉越し、爽やか。
食欲が進みますよ。
店内の雰囲気です。
お店の横から厨房を撮っています。
厨房では、焼き手が1名、キャベツ切りが1名って感じでした。
帰る頃には、もう1名増えていましたよ。
人気のお店なんで夕方には増員するんでしょうね。
店奥です。
横にもちゃんと鉄板があるんですよ。
熱々のまま食べれるって訳です。
やっぱり、お好み焼き店は、こうでないと駄目ですよね。
お皿で提供ってのは邪道ですよね。
正面の鉄板です。
沢山のお好み焼きが作られていますよ。
もう、次から次へって感じです。
沢山のお客さんが来ていて活気がありました。
電光石火さん。
いや~、美味しいお好み焼きを堪能出来ましたよ。
広島に行く機会があれば、また、訪れたいですね。
次は、鉄板焼きとかも食べてみたいものです。
広島にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。
| 固定リンク
「お好み焼き」カテゴリの記事
- お好み焼き 「京ちゃばな(南船場店)」(2017.11.14)
- お好み焼き 「もだん焼フジ」(2017.10.02)
- お好み焼き 「花まる亭(淀屋橋店)」(2016.06.10)
- お好み焼き 「ふじ」(2016.03.26)
- お好み焼き 「ふじ」(2016.02.03)