中華料理 「ぎょうざ家 鐘園亭」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/09/post-94dc.html
食べログ:ぎょうざ家 鐘園亭 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:ぎょうざ家 鐘園亭
カテゴリー:中華料理
住所:京都府京都市東山区清水4-171
電話:075-541-0884
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
定休日:月曜日
HP:http://locoplace.jp/t000100037/
……………………………………………………………………………………………
今日はぎょうざ家 鐘園亭に行ってきました。
京都に行く用事があったときに京野菜を使った餃子が食べれるってのを思い出して行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
お店の外観です。
頭上に大きく書いてあります。
京都 清水発 ぎょうざ家 鐘園亭
照明で明るく照らされているので遠くからでも目立っていますよ。
ノボリには「ぶっかけ餃子」って書いていますね。
ん? ぶっかけ餃子ってどんな感じなんでしょうね。
ちょっと気になります。
その後ろに大きな釣鐘が見えています。
何か文字が書いてあるようです....
近づいて見てみると。
乱において 知を忘れず、
知において 乱を忘れず、
鐘園亭において 餃子を忘れず。
こう書いていました。
はい。
必ず餃子を食べます。(笑)
焼ぎょうざ、水ぎょうざ、ぎょうざ定食....
色んな餃子が楽しめそうですね。
さあ、入店しましょう。
まずはビールからでしょう。
ここは、アサヒのスーパードライ390円でしたよ。
あれっ、ビールが安い。(嬉しい。)
ぷふぁ~、旨い!!
餃子にビールは必須ですよね。
で、今回は、ぶっかけ餃子(ニンニク入り)580円にしました。
ノボリで見て気になりましたし、お店のお勧め商品でもありましたから。
ぶっかけって何をぶっかけているのかと思いますよね。
ねぎ油で炒めた壬生菜と京都ではお馴染みの九条ねぎが沢山トッピング、いやいや、餃子の上にぶっかけられています。
ねぎ好きにはたまらないビジュアルですよね。
緑々したインパクトがスゴイです。
手前が「壬生菜」で奥が「九条ねぎ」です。
これをたっぷり餃子の上に乗っけて一緒に食べちゃいます。
ん~、たまりません。
焼き加減も良いし厳選素材の味付けもバッチリです。
このお店ならではの味ですね。
餃子を食べてビールを飲んでって繰り返し食べちゃいました。
店内の雰囲気です。
落ち着いた感じの綺麗な内装ですね。
真ん中が白いテーブルに黒い椅子の構成でした。
奥はカウンター席になっていますね。
そして、更に奥が調理場になっています。
ぎょうざ家 鐘園亭さん。
昭和42年創業のお店です。
秘伝の餃子が楽しめました。
ここは、焼餃子以外に、水餃子、揚餃子の餃子シリーズや、ねぎそば、焼飯も食べれます。
次回は、違う餃子も食べてみたいです。
清水寺、八坂神社付近に行く事があれば立ち寄りたいですね。
また、行かないと。
| 固定リンク
「中華料理」カテゴリの記事
- 中華料理 「満洋軒」(2019.04.03)
- 中華料理 「瓦町子鹿」(2018.09.04)
- 中華料理 「中国菜シンペイ」(2018.08.21)
- 中華料理 「農家厨房(北浜店)」(2019.06.28)
- 中華料理 「中国菜シンペイ」(2018.02.12)