« カキ氷・ソフトクリーム 「菊水堂」 | トップページ | そば屋 「一福」 »

2012年9月22日 (土)

焼き鳥屋 「田中屋」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/09/post-da65.html


食べログ:田中屋 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:田中屋
カテゴリー:焼き鳥屋

住所:大阪市都島区高倉町3-13-28
電話:06-6922-0123

営業時間:1730~24:00
定休日:火曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は田中屋に行ってきました。
都島でお気に入りの焼き鳥屋さんです。
久々の訪問です。
さて、さて、大将と奥さんは元気かな?
楽しみです。

田中屋の食べログのレビューはここで。
田中屋の1回目の日記はここで。

 

A010_rimg1586
お店の看板です。
焼鳥
田中屋
TANAKAYA
シンプルな看板ですがセンスがありますよね。
いい感じです。

 

A020_rimg1582
お店の外観です。
昔と変わらぬ感じですね。
でも、昔の写真と見比べてみると.....

 

A030_rimg1584
暖簾が変わっていました。
昔はブルーの暖簾だったんですが、今は紅色になっていますね。
そして、こう書いていますよ。
酒味 笑売 焼鳥
田中屋
ってね。
笑売って、大将のセンスが出ているな~。
大将の顔が見たければ、1回目の日記を見て下さいね。

 

A200_rimg1574
まずは生ビールからのスタートです。
ここは、
ハートランドの生450円なんですよ。
ハートランドがあるって嬉しいですよね。
では、乾杯~っ。
ぷふぁ~、旨い!!
さて、アテは何にしましょうかね。

 

A210_rimg1564
最初に頼んだのはつくね290円です。
塩とタレがチョイス出来るのですが塩でオーダしました。
やっぱり、これは外せないでしょう。
何たって大好物の1品ですからね。

 

A240_rimg1568
いい焼き色をしていますよね。
絶妙な焼き加減です。
流石、田中屋の大将ですね。
食べてみると旨い!!
絶妙な塩加減と焼き具合です。
つくねの旨みが口の中に広がってきます。
久々に美味しいつくねを食べましたよ。

 

A270_rimg1569
次は、ぼんじり290円にしました。
これも美味しいんですよね。
見ているだけでジューシな感じが伝わってきますよね。

 

A300_rimg1572
ぱくっ、じゅわ~~、ぱくっ、じゅわ~~。
口の中でぼんじりの脂が広がっていきます。
良質のぼんじりってたまりませんよ。
めっちゃ美味しいですから。
写真からも十分に伝わっていると思いますけどね。

 

A400_rimg1579
次は日本酒でも飲みましょうかね。
ここは、現在ある日本酒をボードに書いてあるんですよね。
この中からチョイスします。

 

A310_rimg1575
今の気分は、これかなって思ってオーダーしました。
岐阜県のお酒で
やんちゃ酒450円です。
古川やんちゃの心意気をお酒にしたそうです。
お祭りの季節ですよね。
やんちゃにグイーって飲んじゃいましたよ。

田中屋さん。
久々に訪問してみるとお客さんが一杯でした。
繁盛しているんだな~って思っちゃいましたよ。
常連さんも随分と増えたんでしょうね。
そりゃあ、旨くて、居心地が良くて、安いとくれば流行りますよね。
都島の人気店になっているようです。
今日は、2軒目使いで少ししか食べれませんでした。
早めに精算したら、奥さんに「次に行かれるんでしょ。」って、しっかりバレてました。(笑)
また、食べに行きますよ!!


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 関目高殿駅野江内代駅都島駅

|

« カキ氷・ソフトクリーム 「菊水堂」 | トップページ | そば屋 「一福」 »

焼き鳥屋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼き鳥屋 「田中屋」:

» 焼き鳥屋 「田中屋」 [プレグルのグルメ探訪記]
ブログ:プレグルのグルメ探訪記記事:http://spa-gourmet.coc [続きを読む]

受信: 2012年9月22日 (土) 03時13分

« カキ氷・ソフトクリーム 「菊水堂」 | トップページ | そば屋 「一福」 »