« SAのレストラン 「基山PA(下り)」 | トップページ | しゃぶしゃぶ屋 「しゃぶ亭(西梅田店)」 »

2012年10月 2日 (火)

焼肉屋 「盛楼閣」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/10/post-68e6.html


食べログ:盛楼閣 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:盛楼閣
カテゴリー:焼肉屋

住所:岩手県盛岡市盛岡駅前通15-5 ワールドインGENプラザ2階
電話:019-654-8752

営業時間:1100~翌2:00
定休日:年中無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は盛楼閣に行ってきました。
盛岡の3大麺と言うと、「盛岡冷麺」「盛岡じゃじゃ麺」「わんこそば」ですよね。
まずは、盛岡冷麺を食べてみましょう、って事で行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg0047
お店の看板です。
焼肉 冷麺 盛楼閣 SEI ROU KAKU
って書いていますね。
看板の色合いが焼肉屋さんってカラーですよね。

 

A020_rimg0103
今回のお店はJR盛岡駅のすぐ近くにあります。
ワールドインGENプラザビルの2階にお店があります。

 

A080_rimg0044
このピルは、パチンコ、スロット、カプセルホテル、サウナ、カラオケボックスが入っているんですよ。
レジャービルですね。
色々と遊んで、最後に焼肉で〆て、カプセルホテルに泊まるって遊べるって感じですかね。

 

A160_rimg0097
階段をトントンって駆け上がって2階に来るとお店の入口があります。
ここは、自分でドアを開けるタイプですね。
では、入店しましょうか。

 

A210_rimg0071
今回のお目当ての盛岡冷麺900円です。
玉子、胡麻、キムチ、胡瓜、牛肉、梨がトッピングされていますね。

 

A810_rimg0282
盛楼閣のパンフレットにはこう書いています。
冷麺
盛岡三大麺のひとつ、地元盛岡人に愛され育まれてきた盛楼閣自慢の味「盛岡冷麺」。
じっくり仕込んだ極上のスープ、丹念に仕上げたコシのある手練りの麺、旨味と辛味が調和した自家製キムチが三位一体となって織りなす絶妙な味わい。
七段階の辛さから、お好みでどうぞ。

 

A140_rimg0066
辛さが7段階あるって書いてあったけど。
辛い方から順番に下記のようになっています。
1.特辛
2.辛口
3.中辛
4.ちょい辛
5.普通
6.ひかえめ
7.辛み別

 

A310_rimg0085
麺です。
小麦粉とでんぷんで作られているんですよ。
コリコリ、シコシコ、弾力がいい感じです。
噛めば噛むほどほどに旨みに変わります。

スープは飲んでみると牛と鶏の旨みとキムチ系の辛味のバランスが良くいい感じでしたよ。
美味しくって沢山飲んじゃいました。

スープ、麺、自家製キムチの三位一体攻撃に参っちゃいました。
流石、人気の盛岡冷麺って思っちゃいました。
とっても美味しかったですよ。

 

A500_rimg0062
店内の雰囲気です。
白い壁に白いテーブルです。
広々としていて綺麗な店内です。

 

A550_rimg0059
テーブル席以外に座敷もありますよ。
ゆったりして食事が出来そうですね。
小さな子供がいる家族連れとかに良さそうです。

 

A560_rimg0092
窓側の席からはJR盛岡駅が見えましたよ。
東北新幹線見たいですよね~!!


盛楼閣さん。
盛岡でも人気のお店です。
盛岡冷麺を食べましたが、とっても美味しかったです。
流石、盛岡3大麺と呼ばれるだけの事はありますね。
広い店内でゆったりと食事が出来ました。
今回は、盛岡冷麺しか食べれませんでしたが、次回は焼肉も食べたいですね。
盛岡にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。

 

A910_rimg1144
って事で、JR盛岡駅の新幹線です。
飛行機も良いけど、新幹線もたまに乗るのもいい感じですよね。
駅弁とビールが必須ですよね。
さあ、何処に行こうかな。(笑)

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:冷麺 | 盛岡駅

|

« SAのレストラン 「基山PA(下り)」 | トップページ | しゃぶしゃぶ屋 「しゃぶ亭(西梅田店)」 »

焼肉屋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼肉屋 「盛楼閣」:

« SAのレストラン 「基山PA(下り)」 | トップページ | しゃぶしゃぶ屋 「しゃぶ亭(西梅田店)」 »