ビアレストラン 「キリンシティ(盛岡店)」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/10/post-f189.html
食べログ:キリンシティ(盛岡店) のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:キリンシティ(盛岡店)
カテゴリー:ビアレストラン
住所:岩手県盛岡市駅前通1-48 JR盛岡駅 2F
電話:019-629-2535
営業時間:10:00~21:30
定休日:無休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はキリンシティ(盛岡店) に行ってきました。
暑い~、喉がカラカラですよ。
美味しいビールが飲みたい!!
って、お店を探していたらキリンシティを発見しましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
キリンシティ(なんばCITY店)の食べログのレビューはここで。
キリンシティ(なんばCITY店)の1回目の日記はここで。
キリンシティ(ヨドバシ梅田店)の食べログのレビューはここで。
キリンシティ(ヨドバシ梅田店)の1回目の日記はここで。
JR盛岡駅です。
今日も天気が良いですね~。
右手にバス乗り場やFESANがあるんですよ。
JR盛岡駅構内にキリンシティがあるんですよね。
少し時間があるので美味しいビールでも飲んで行きましょうか。
お店の外観です。
JR盛岡駅の2階にお店があるんですよ。
さあ、入店しましょうかね。
さ~て、どのビールを飲みましょうかね。
色々とありますよ。
どれも美味しそうです。
今回はカウンター席に座りましたよ。
美味しいビールが出来るのも楽しめます。
最初の1杯目です。
ブラウマイスター530円にしましたよ。
密度の高い味わいで、麦芽の研ぎ澄まされた風味と奥ゆかしい甘みが一体となりホップの醍醐味を楽しませてくれます。
喉はカラカラです。
では、乾杯~!!
ぷふぁ~、く~っ、旨い!!
たまりませんよ。
「泡」へのこだわりです。
ドイツの伝統技「3回注ぎ」により、きめ細かな泡で旨さを閉じ込めているそうです。
「グラス」へのこだわりです。
ポカールグラスの丸い底がホイップクリームのようになめらかな泡を生み、ややすぼんだ口が泡を生み、ややすぼんだ口が泡を美しい王冠のように高く盛り上げます。
ステム(脚)付きグラスですので、手の温度をビールに伝えず、最後まで美味しく飲めます。
「温度」へのこだわりです。
キリンシティがこだわるビールの飲み頃温度は、夏6℃、冬7℃だそうです。
保存方法、冷水循環環境設備等、注ぐ瞬間までベストな温度を保てるように工夫しているそうです。
2杯目はハートランド500円です。
麦芽100%に由来する麦やウェハースの甘い穀物香にホップが軽やかに広がります。
実は、大好きなビールなんですよね。
ぷふぁ~、旨い!!
最高ですよ。
店内の雰囲気です。
カウンター席から店奥を撮っています。
カウンターの後ろはテーブル席になっています。
カウンターにそって頭上にはグラスが吊るされています。
カウンターの奥は調理場になっていますね。
キリンシティ(盛岡店)さん。
キリンシティのビールは美味しいですよね。
どの店舗で飲んでも極上のビールが飲めるのは嬉しい限りです。
今回は、最北の盛岡でも楽しんじゃいました。
東北はJR仙台駅にもあるんですよ。
次は仙台で楽しみたいものです。
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 盛岡駅
| 固定リンク
「ビアレストラン」カテゴリの記事
- ビアレストラン 「ブライトンベル(本町通り店)」(2018.06.02)
- ビアレストラン 「イエローエイプクラフト (YELLOW APE CRAFT)」(2018.04.02)
- ビアレストラン 「ニューミュンヘン(本店)」(2018.03.04)
- ビアレストラン 「キリンシティ(E'site高崎店)」(2018.01.07)
- ビアレストラン 「ニューミュンヘン(神戸大使館)」(2015.01.01)