フレンチ 「ミネルバ」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/11/post-0942.html
食べログ:ミネルバ のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:ミネルバ
カテゴリー:フレンチ
住所:大阪府吹田市山田丘2-2 大阪大学銀杏会館2階
電話:06-6879-3605
営業時間:11:00~14:00 17:00~20:30
定休日:土・日・祝
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はミネルバ に行ってきました。
大阪大学吹田キャンパスの中にあるレストランです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
阪大の中をテクテクと進んで行きます。
紅葉が良い感じに進んでいますね。
左手に池が見えてきましたよ。
人がほとんどいずにのんびりとした雰囲気です。
今日の目的地に着きましたよ。
阪大の中にある銀杏会館です。
3階建ての施設になっていて今回の目的地は2階のミネルバです。
ちなみに、この会館の1階は医学資料展示室、史料観覧室、史料保管室になっています。
2階は、ミネルバ、銀杏クラブ、会議室等、3階は大小の会議室になっているんですよ。
2階に上がってきました。
真ん中に大きな花が飾ってあり高級な雰囲気を醸しだしていますね。
左手がミネルバで右手が銀杏クラブとなっています。
ミネルバの入口です。
ガラス張りのドアを自分で開けるタイプですね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。
さて、何を食べましょうか。
あれれっ、このロゴは......
見たことがありますよ。
メニューとにらめっこです。
何を食べましょうかね。
パスタランチ1,470円にしましたよ。
まずは、スープからの登場です。
濃厚で深い味わいです。
流石、ホテル系のスープって感じです。
とっても美味しかったですよ。
次にサラダが出てきました。
彩り鮮やかに綺麗なお皿に盛られていますね。
メインのパスタに思いをはせながらパクパクって食べちゃいました。
パンも登場です。
3種類のパンとバターがお皿の上に乗っています。
色んな種類のパンが食べれるのって嬉しいですよね。
パスタソースにつけて最後の最後まで美味しくいただきました。
メインのパスタが出て来ましたよ。
大葉とイカのジェノベーゼソースです。
ジェノベーゼとはイタリアのリグリア州のジェノバ生まれのソースなんですよ。
バジルペーストに松の実、チーズ、オリーブオイル等を加えたものです。
さて、お味の方はどんな感じなんでしょうね。
ジェノベソースを絡めて食べましょうか。
豊かな香りが食欲をそそります。
ん~、茹で具合もバッチリ、バジルと大蒜の風味がたまりませんよ。
味は文句なしに美味しかったです。
食後のコーヒーです。
ふぅ~、大満足です。
お腹一杯になりましたよ。
店内の雰囲気です。
入口近くから奥を撮っています。
落ち着いた雰囲気のレストランって感じが出ていますね。
ホテルのレストランのようです。
テーブルと4つの椅子という構成と壁際には長椅子と椅子というタイプがありました。
店内は満席で大学とは関係ないお客さんも多い感じでした。
お腹も一杯になったので少し散策しましょうか。
学内は広くて散歩にもってこいです。
ちょうど紅葉の時期でもありますしね。
いい感じで紅葉していますね。
のんびり紅葉が楽しめそうです。
右手には沢山の自転車が止まっていますね。
広い学内ですから自転車が便利なんでしょうね。
大通りから少し入ったとこは良い感じになっていましたよ。
京都に行くのもいいですが、ここも良い感じですね。
のんびりと紅葉を楽しめますね。
わおっ。
この通りも良さそうですよ。
暑い、暑い、夏も過ぎ去って秋本番になりましたね。
気が付けば、もうすぐ12月ですもんね。
月日の経つのは早いものです。
今が見頃の紅葉を楽しみましょうか。
ミネルバさん。
このお店はリーガロイヤルホテル直営のレストランなんですよ。
場所は阪大の中なんですけどね。
美味しいランチを楽しむことができましたよ。
日替わりで色々とランチを楽しむことができます。
阪大の中にお気に入りのお店ができました。
また、食べに来ないとね。
| 固定リンク
「フランス料理」カテゴリの記事
- フレンチ 「シェル・ブルー(Cielbleu)」(2017.02.13)
- ビストロ 「ラ・ペッシュ」(2014.12.18)
- フランス料理 「ガーデンレストラン風舎」(2013.09.17)
- フレンチ 「キャトルラパン」(2012.12.26)
- フレンチ 「ルージュ エ ブラン コウハク」(2012.12.25)