フレンチ 「キャトルラパン」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2012/12/post-12c3.html
食べログ:キャトルラパン のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:キャトルラパン
カテゴリー:フレンチ
住所:大阪市北区堂島1-3-33 新地萬年ビル5階
電話:06-6343-8663
営業時間:12:00~14:00 18:00~24:00
定休日:無休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はキャトルラパン に行ってきました。
北新地にある人気のフレンチです。
今回は、夜の部に突撃してきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
え~っと、お店は何処なのかな?
確か、このビルに入っていたはずだけど。
あった!!
5階にありましたよ。
エレベータを降りて奥へ奥へと進んで行きます。
お店は奥の方にありました。
店前には椅子が置いてあります。
行列対策なんでしょうね。
お腹はペコペコにして来ました。
ここは、ボリュームがスゴイって聞いていましたからね。
さあ、入店しましょうか。
どんな料理が出てくるのか楽しみです。
フォークとナイフ以外にも箸がセットしてあるのが嬉しいですね。
今日は堪能しますよ~。
飲み物は白ワインにしましたよ。
BLISS FAMILY VINEYARDS 2009 CHARDONNYです。
カリフォルニアのワインです。
果実の風味と味わいが心地よく感じられる白でしたよ。
前菜です。
1プレートに一杯出て来ましたよ。
チーズのムース、赤海老のマリネバジルソース味、子牛とフォアグラのキノコのテリーヌ、ひね鳥のタタキ、洋なしとハムのフォアグラのカナッペ、そしてグリッシーニです。
本当に盛りだくさんの料理が乗っていますね。
酒飲みには、この料理とワインだけでも大満足です。
次にスープが出てきました。
これは、エビイモのスープです。
大きな器にたっぷりと入っています。
濃厚な味わいでついつい飲んでしまいます。
前菜とスープだけでもお腹いっぱいになってしまいそうです。
バケットも出てきました。
これは、POIREのだそうです。
これも沢山ありますよ。
スープに漬けて食べたり、メインの料理のソースと一緒に食べちゃいました。
メイン料理の登場です。
これは、魚料理ですね。
アトランティクサーモンのパプリカバターソースです。
蓮根、蕪、オクラ、新じゃがの上に大きなサーモンが鎮座しています。
ソースもたっぷりと掛かっていますよ。
サーモンが美味しかったです。
ワインと合いましたね。
ドンドン飲んでしまいますよ。
もう1つのメイン料理です。
今度はお肉料理です。
マンガリッツァポークのローストです。
若干ピリッとするソースが食欲を増進させます。
もう、かなりの量を食べていますからね。
デザートです。
フルーツとイチゴのジェラート、ガトーショコラです。
これもたっぷりと入っていますね。
マスター手作りの愛情が詰まったデザートに大満足です。
もう、満腹ですよ。
ボリューム感がすごいです。
と、言いながら全部食べちゃいましたけどね。
店内の雰囲気です。
店内はL字型のカウンター席のみとなっています。
入口に近い場所から奥を撮っています。
同じ場所から右に振りました。
カウンターの中が調理場になっています。
お店は、シェフ1名のみでの対応です。
キャトルラパンさん。
本当にボリューム満点のディナーでした。
少食の人にはツライコース料理かも知れません。
でも、ガッツリと美味しい料理を食べたい人には魅力的なお店と思われます。
お値段は何と破格の3,650円です。
サービス料もとらずにこの価格はCPがいいですよね。
当然、大人気のお店で予約を取るのも大変な状態のお店となっています。
新規の顧客とリピーターが増えていっているんでしょうね。
そうそう、名物と言うとシェフも名物の中の1つに入っちゃうかもです。
個性的なシェフは美味しい料理だけでなく楽しい空間も提供してくれます。
これも人気の要因の1つでしょうね。
北新地にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。
| 固定リンク
「フランス料理」カテゴリの記事
- フレンチ 「シェル・ブルー(Cielbleu)」(2017.02.13)
- ビストロ 「ラ・ペッシュ」(2014.12.18)
- フランス料理 「ガーデンレストラン風舎」(2013.09.17)
- フレンチ 「キャトルラパン」(2012.12.26)
- フレンチ 「ルージュ エ ブラン コウハク」(2012.12.25)