« 立ち呑み 「銀座屋」 | トップページ | すき焼き屋 「なべや」 »

2013年1月23日 (水)

蒲鉾屋 「丸常蒲鉾」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2013/01/post-23f5.html


食べログ:丸常蒲鉾 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:丸常蒲鉾
カテゴリー:蒲鉾屋
 

住所:京都市中京区錦小路通柳馬場東入東魚屋町166
電話:075-221-2037

営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は丸常蒲鉾 に行ってきました。
またまた行ってきましたよ。
錦市場をぶらぶらと歩いて美味しい食材をゲットしようシリーズです。
今回は練物を買いましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

錦市場の三木鶏卵の食べログのレビューはここで。
錦市場の三木鶏卵の1回目の日記はここで。

錦市場ののと与の食べログのレビューはここで。
錦市場ののと与の1回目の日記はここで。

錦市場の幸福堂の食べログのレビューはここで。
錦市場の幸福堂の1回目の日記はここで。

 

A010_rimg3047_2
錦市場を見てみわっているときに明るいお店で招き猫がいらっしゃい~て呼んでいるような感じがしたので立ち止まって見ましたよ。

 

A100_rimg3038
店舗の左側は色々な種類の練物を売っていました。
さて、どれにしましょうかね。
カレーフライとかありますよ。
これは、ゲットですね。
と物色開始です。

 

A150_rimg3045
右側はすりみ、蒲鉾等を販売しているようです。
これは、やっぱり左側からゲットですね。

 

A535_rimg3254
今回は3つ買いました。
本当はもっと買いたかったんですが、他のお店でも色々と買っていたので今日はこれだけです。
手前から時計回りに、
じゃがバター天250円、玉葱ベーコン天250円、カレーフライ150円です。

 

A540_rimg3255
同じ位置で全て半分に切ってみました。
どれも美味しいですよ。
やるな~ってのが印象です。

じゃがバター天は食べた瞬間にじゃがバターの風味が口の中を襲ってくるんですよ。
これはやられましたね。
出来立て熱々で食べたらさらに美味しかったでしょうね。
次はお店の前で食べましょうかね。
そうやって立ち食いスタイルで食べている人もいましたからね。
それが一番美味しい食べ方だと思います。

玉葱ベーコンはビールのお供ですね。
一口食べてビールを飲みたくなっちゃいましたから。
玉葱とベーコンが味のアクセントになって食欲がすすみます。

カレーフライは大好きな味でした。
カレー好きですから速攻で買うのを決めた商品です。
カレー味といえば、カレーパンですが、カレー味の練物もいいですね~。
ツボにハマっちゃいました。
次回も購入してしまうと思います。
小さなじゃがいもが味のアクセントになっていましたよ。

丸常蒲鉾店さん。
いや~っ、どれも美味しかったですよ。
大満足です。
錦市場に行ったときには毎回購入したいものです。
次回は何を買いましょうかね。
今から楽しみです。
京都の錦市場にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:天ぷら | 烏丸駅河原町駅四条駅(京都市営)

|

« 立ち呑み 「銀座屋」 | トップページ | すき焼き屋 「なべや」 »

蒲鉾屋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蒲鉾屋 「丸常蒲鉾」:

« 立ち呑み 「銀座屋」 | トップページ | すき焼き屋 「なべや」 »