レストラン 「スカイレストラン」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2013/01/post-542f.html
食べログ:スカイレストラン のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:スカイレストラン
カテゴリー:レストラン
住所:大阪府吹田市山田丘2-15 大阪大学医学部附属病院14階
電話:06-6809-5058
営業時間:11:00~20:30
定休日:土・日・祝及び年末年始
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はスカイレストラン に行ってきました。
大阪大学医学部付属病院内にあるレストランに行って来ました。
大阪大学を食べつくそうツアーです。
ここは、リーガーロイヤルホテルが経営しているお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
今までに食べた大阪大学ツアーです。
同じリーガロイヤルホテルのミネルバの食べログのレビューはここで。
同じリーガロイヤルホテルのミネルバの1回目の日記ははここで。
ファミールの食べログのレビューはここで。
ファミールの1回目の日記はここで。
ひだまりの食べログのレビューはここで。
ひだまりの1回目の日記はここで。
匠の食べログのレビューはここで。
匠の1回目の日記はここで。
くじらやの食べログのレビューはここで。
くじらやの1回目の日記はここで。
阪急阪神第一ホテルグループのラ・シェレナの食べログのレビューはここで。
阪急阪神第一ホテルグループのラ・シェレナの1回目の日記はここで。
(注:近日公開予定です。既に食べてきています。)
エスカレーターでびゅ~んって14階まで上がってきました。
お店の看板が立っていました。
大阪の街を一望できるパノラマビュー、夜景も楽しめます。
って書いていますね。
太陽の塔の後ろ姿が写っていますよ。
お店の入口です。
左手にメニュー表がありますね。
スカイランチ1,000円の文字が目立っています。
これが、このお店の日替わり定食のようなものなんでしょうね。
この日は若鶏の味噌漬け焼き サラダ添えのようです。
とりあえず中に入りましょう。
次々とお客さんが来るのでここで迷っていたら満席になりそうです。
中で何を食べるのが決めましょう。
ゲートをくぐると長い通路のようになっています。
ドンドンと進んで行きましょう。
歩きはじめると左側が直ぐに飲食スペースになっています。
奥に長いお店になっているんですね。
窓が大きく取られていて明るい店内となっています。
そして、14階からの眺めは最高ですよ。
右手にはチョコやお菓子など売店のように販売しています。
チョコを大量に置いているのは、もう直ぐバレンタインだからですかね。
さて、メニューと睨めっこです。
色んな料理がありますよ。
迷ってしまいます。
で、1日限定20食、メタボレスメニュー1,360円ってのを発見してしまいました。
最初は、メタボメニュー?って読んじゃったんですけどね。
ボリューム満点の料理なんだって。
あのキャトルラパンのように。(笑)
でも、メニューをよく読むと、阪大病院の管理栄養士とスカイレストランとのコラボメニューのようです。
「体にやさしいお食事」をテーマにした料理だったんです。
キャトルラパンの食べログのレビューはここで。
キャトルラパンの1回目の日記はここで。
まずは、カリフラワーのミルクスープです。
これは、46Kcalです。
全ての料理にカロリー数が表示されています。
さて、合計で何カロリーになるんでしょうね。
次にサラダが出て来ましたよ。
海の幸と野菜の白ワイン煮 コリアンダー風味です。
これは、70kcalです。
彩りの良いサラダですね。
海老、蟹、烏賊等の海の幸がたっぷりと入っていますよ。
みずみずしい野菜と一緒に美味しくいただきました。
メイン料理の登場です。
仔牛フィレ肉のコーヒー香り焼き オニオンとケッパーのソースです。
これは、175kalです。
見た目から楽しめますね。
ドーンって寄ってみましたよ。
仔牛のフィレのコーヒー香り焼きです。
1頭の牛からほんのわずか(3%程度)しか取れない高級部位ですよね。
柔らかくって脂肪が少ない上品な味が特徴のお肉です。
まさにメタボレスメニューにはピッタリのお肉ですね。
ソースの味付けも良く上品な味を堪能出来ましたよ。
これで175Kcalですか。
おにぎりと同じぐらいのカロリーなんですね。
ちょっとビックリしました。
焼きほたて貝と椎茸の混ぜご飯です。
これは、146kalです。
コンビニのおにぎりよりカロリーが低いんですね。
薄味で素材の味がしっかりと分かり美味しかったですよ。
ヘルシーですよね。
デザートですね。
柚子とヨーグルトのパンナコッタ 金柑のコンポート添えです。
これは、57kcalです。
普通に美味しいデザートでした。
で、合計カロリーは、494Kcalです。
わおっ、ビックリです。
これだけ食べて500Kcalを切っているんですよ。
ほか弁のスペシャルシリーズの半分以下です。
味もバッチリだしすごいですね。
食後のコーヒーが飲みたいなって思って1階のスタバにでも行こうと思っていたんですよね。
でも、テーブルの上のPOPでドリンクセットなるものを発見しました。
お料理・デザートセットで250円のようです。
そっか、ここで飲んでいってもいいかって思ってオーダーしました。
オーダーしたのは、ショコラカフェ+ドリンクのプティケーキセット390円です。
あらら、折角ヘルシーに食事を済ませたのに。
ケーキを食べるなんてって声が聞こえてきそうです。(笑)
ケーキは普通のお味、コーヒーは随分前に作って保温していたって感じの味と言えば分かってもらえると思います。
これは、完全にサービス品って感じですね。
デザートとコーヒーはスタバに行った方が良かったですね。
両方ともスタバの方が格上ですから。
次回からはそうしましょう。
窓側のテーブル席です。
お一人様はここに座る感じになっています。
全員が外を向いて大阪の風景を楽しんでいましたよ。
まさに、スカイレストランを楽しむって感じですね。
で、どんな風景なのかと言うとこんな感じです。
手前に万博公園が見えています。
店前のPOPのように太陽の塔の裏側が見えていますね。
遠くには梅田の高層ビルが見えていますよ。
夜も綺麗なんでしょうね。
スカイレストランさん。
大阪大学内にあるミネルバと同じリーガロイヤルホテルのお店です。
こちらの方がキャパがあり眺めもいいですね。
店内には早い時間から人が溢れ次から次へと人が訪れて人気のレストランのようです。
病院内にあるという立地あるんでしょうね。
メニューが豊富なのもスカイレストランですね。
色々な料理が堪能できると思います。
大阪大学にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。
【番外編:太陽の塔と遊ぼう】
モノレールから見た太陽の塔です。
万博公園の中央口付近ですね。
ここから入ると太陽の塔の近くまで直ぐに行けますよ。
こんな感じで目の前に太陽の塔がドーンって見えます。
高さは70mで、腕の長さは25m、一番下の胴回りは20mです。
でっかいですよね。
近くでみると本当にそう思いますよ。
1970年に開催された大阪万博のテーマ館のシンボルとして建造されたんですよ。
あの岡本太郎さんの芸術作品です。
一番上部にある黄金の顔です。
これは、未来を表しています。
お腹の部分にある顔です。
この顔は現在を表しています。
背面の顔です。
黒い太陽ですね。
これは、過去を表しています。
で、3つの顔で終わりって思っている人がほとんどだと思うんですけど、実はもう1つ第4の顔があるんですよ。
内部の地下に、地底の太陽(太古の太陽)があるんです。
人間の祈りや心の源を表しているそうです。
園内は広いので電車が走っています。
森のトレインっていうんですよ。
あ~っ、乗り遅れた。
待ってくれ~~。
よし、こうなったら少し走ってお腹を減らして夜に備えよう。(笑)
| 固定リンク
「レストラン」カテゴリの記事
- レストラン 「セリーナ(ホテル日航大阪店)」(2018.03.04)
- レストラン 「オリンピア」(2017.10.18)
- レストラン 「Hibio」(2014.12.24)
- レストラン 「美保関灯台ビュッフェ」(2014.07.11)
- レストラン 「ゆうき亭」(2014.06.12)