タイ料理 「オリエンタルタイランド」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2013/01/post-a17c.html
食べログ:オリエンタルタイランド のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:オリエンタルタイランド
カテゴリー:タイ料理
住所:大阪市城東区蒲生1-8-7
電話:06-6930-7055
営業時間:11:00~14:30 16:00~23:00
定休日:年中無休
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はオリエンタルタイランド に行ってきました。
京橋駅の方から京阪電車の高架下を守口方面に歩いて行きます。
この辺って色んなお店があるんですよね。
ふと見るとタイ料理店があるじゃないですか。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
お店の看板です。
The Oriental Thailand2
って店名が書いてありますね。
下には、名物料理が写真付きで書いてりあます。
春雨サラダ、バッタイ、トムヤンクン、グリーンカレーってね。
見ていると食べたくなってきちゃいますよね。
お店の外観です。
タイのお店って感じの外観です。
入口横にはお決まりの銅像がありすね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。
まずは生ビール400円からでしょう。
では、では、乾杯~!!
ぷふぁ~、旨い!!
さて、今日は何を食べましょうか。
バッタイ950円です。
タイ風焼きビーフンです。
タイ料理の定番中の定番料理ですよね。
ぷりっぷりの海老が入っています。
海老星人にとっては嬉しいですね。
まずは、海老からいただき~っ。
ん~っ、ナンプラー、醤油、ケチャップ、オイスターソース、ピーナッツバター....
色々な調味料がからみあったたまらない味ですよ。
これぞ、タイ料理って感じです。
これは、ビールがすすみますね~。
とっても美味しかったですよ。
ガバオ・ガイ・カイダオ1,080円です。
鶏肉のバジル炒め、ご飯と目玉焼き付きです。
(メニュー表にはご飯無しバージョンもありましたよ。)
ガバオ=バジル、ガイ=鶏肉、ガイダオ=目玉焼きって感じです。
目玉焼きとご飯をマゼマゼしてから食べます。
バジル風味の鶏肉がとっても美味しくご飯ともバッチリ合っていましたよ。
とっても美味しかったです。
ソム・タム950円です。
スパイシーな青パパイヤサラダです。
これもタイ料理で代表的な料理ですね。
元々は東北タイ地方(イーサン)の料理でしたが、今やタイの国民食って感じでしょか。
唐辛子の辛味、パパイヤの甘味、ライムの酸味、塩の苦味を絶妙に融合させて調理しています。
ソムは酸っぱい、タムは叩くっていう意味です。
どんな味かは想像が付くかと。
チューシーグン1,080円です。
海老のカレー炒めです。
このカレーが辛い、辛い。
旨辛いタイプなんですよ。
このままでは食べれないんで、ご飯をもらいましたよ。
タイ風カレーにしちゃいました。
タピオカ・ココナッツミル380円です。
やっぱり〆はこれでしょう。
ヒイヒイと悲鳴をあげている口の中や胃が癒されましたよ。
ココナッツが体に優しかったです。(笑)
店内の雰囲気です。
奥は座敷になっていました。
右側は普通のテーブル席になっていましたよ。
オリエンタルタイランドさん。
京橋のタイ国って感じのお店ですね。
料理は本格的だし、サービスもタイ風な感じです。
一瞬、アユタヤぐらいに来たって感じがします。
居心地よく、楽しく、美味しいタイ料理を食べたいならここで決まりですね。
この後も数回お店を訪問するも満員御礼状態でした。
人気が出て、す~っと入れない感じになっちゃたんですかね。
また、予約して食べに行きたいものです。
京橋にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。
関連ランキング:タイ料理 | 京橋駅、鴫野駅、大阪ビジネスパーク駅
| 固定リンク
「タイ料理」カテゴリの記事
- タイ料理 「Faa Thai (ファー タイ)」(2017.06.17)
- タイ料理 「クワンチャイ(淀屋橋店)」(2017.02.11)
- タイ料理 「チャイラオ」(2016.01.11)
- タイ料理 「チェディルアン(北堀江本店)」 (2015.05.14)
- タイ料理店 「遠東(阿倍野店)」(2014.09.21)